いきものだいすきハンドクラフトぺた屋のブログ

普通の読みやすい日本語で自由に書いています。いきものの絵を描いてハンドメイド。

今日いち-2024年9月26日

2024年09月26日 | イモリ
だいじなだいじなホンコンコブイモリ。

この子はオス。
陸に居たいのか水に居たいのか
全く食べなかったり無限に食べたがったり
一日中じっとしていたり突然騒いだり
気持ちがわからないイモリ1位です。

コメント

9月、秋めいて

2024年09月24日 | ハンドメイド ハンドクラフト
秋分が過ぎ、東京は とつぜん気温が下がりました。
ぺた屋です。
このブログは今日までの約2ヶ月 更新しませんでしたが、
5月あたりから手に余裕がなく、ずっと作っていました。
コツコツ走り続けることは得意です。

追記、goo blogに[今日いち]という機能が
いつのまにか実装されており、
ひとつの記事として投稿されるようです。
イモリの写真を気軽に投稿出来るかも、しれませんね。
気が向くかどうかはわかりませんが。

我々両生類は暑いのが本当に苦手ですので、夏場は細心の注意を意識していないと
皮膚の状態が悪くなってしまいます。
涼しくなるまで無理はしない、と心に決めて
ブログも音声配信も止めていました。
両方とも、私にとっては まぁまぁの推敲時間が掛かる行動なのです。

ま、昨日「(最近)ラジオしてない?」と訊かれて
気付かれた!」と思った次第ですが。

去る2024/9/22
現実にはTシャツ展「CTTE vol.4」(東京.池上)在廊
web上では「はんどめいど⭐︎キャッスル」on pictSQUARE
という2本同時にお店を出して居りました。

(↑支度中の1枚)

Tシャツ展は 2024新作の「ツノガエルが出てくるTシャツ」を全カラー全サイズを揃え、皆様に見ていただくのは漸く2回めの機会となりました。
8月と9月は、イベントの落選や 予期せぬ中止、台風による延期などが続いたので、久々となってしまいました

通販の掲載も事情ありて遅延していますが、のんびり構えて 長い目で
カエル好きの皆様に のんびり御案内していけたら良いなと考えています。
欠品が多発しています「ヒキガエルが出てくるTシャツ」も作り足して在庫しましたので、またしばらくは安心です。

次の記事では詳しくお伝えできるはず!

 これは余談ですが ある通販サイトなどは
 仕様変更でバグや相性の不一致が発生していて
 載せたものが翌日消えたり、旧作トートバッグが
 「椅子」として表示されたり、怪奇があるのです

Tシャツ展には、たくさんのお客様はいらっしゃいませんが
毎回 在廊の作家さんともお客様とも じっくりゆっくり語り合う機会になっています。
シルクスクリーン作家同士の交流は非常に稀で、技術的な情報交換が出来る場所はココだけです。
同じ技法ながら各々のヤンチャな実験結果を共有し合えると、表現の幅は一気に拡がります。



kg先生にご指導いただき、その場で〝ブロッキング法〟を初体験。重要な体験でした。
絵はバジェットガエルのオタマジャクシにスタープランツ(水草)を描きました。
原産地を合わせた感じです。

ああ、そういえば🦀カニも放流することにいたしました。

今夏、私は合間合間に カニばかり作っていて…「カニを作れないか?」という特注をきっかけに
既に50匹以上が指先から産まれました。

何故🦀カニなのかはよくわかりませんが
…抱卵数が少ないサワガニなどでも1回に50〜100個の卵を産むそうですので、
そういうことだと思います。もう少し続けて産まれると思います。
手元は既にカニ地獄になっていますので
チャームやイヤリングやピアスに仕立てます。

カエルもイモリも過ごしやすい時期、
にこにこしながら カニも(うずらも)
引き続きいろいろ作って参ります


コメント

(誤って削除してしまいました)

2024年09月24日 | 日記

コメント

2024/07/20と21

2024年07月20日 | 日記
こんにちはぺた屋です。
好きなように、好きないきものの絵を描いて図工をしています。

2024年7月20日になりました。
今日と明日は 東京のド真ん中 科学技術館にて
「博物ふぇすてぃばる!」10本祭

この数ヶ月、全力で新作の製作に集中しておりました。
今年の新作Tシャツを発表します。こまかいことは後日。
完成写真は まだどこにも投稿していません。

いらっしゃる方は、是非とも
 【I-39】綾布屋・ぺた屋
お立ち寄り下さいませ。

大混雑の午前中を避けるのがベター。
暑いですので、上手に楽しんでいただきたいです。
(私は2年前に会場で熱中症によりダウンしました… 本当に酷くなってしまったら本部へ駆け込めます。無理したり我慢しすぎないでくださいね)




今回限定で
新作Tシャツのフード付きバージョン や
細身バージョン(それぞれ1点づつ)
⚪︎⚪︎⚪︎の⚪︎⚪︎風バッグ(2点のみ)
なども、シレッと飾りますので
是非ともお声掛けください。

基本的にはイモリの人ですので
自信作(5月の新作)「⚠️警告色の前髪クリップ」など、見ていただきたいです。

本物のサラマンダーの質感を目指して半年以上の時間をかけて試作・試用し発表しましたが、実に便利で良い感じです。
1個1個 手描きしています。



色々ご用意しています!
お気軽にお声がけください!

今年の「ガクタメ」は、綾布屋がコバンザメについてまとめています。
彼女の代表作と併せてご覧下さい。



コメント

5月のイベント出店の詳細

2024年05月03日 | ハンドメイド ハンドクラフト
ぺったぺたー。ぺた屋です。
たくさんのイモリたちと仲良く暮らしながら、楽しい図工をしています。

明日明後日は、東京ビッグサイトで出店

 🟢2024/5/4-5arteVarie (東京ビッグサイト)
スーパーコミックシティというコミックマーケットの亜種(?)昔は「春コミ」と呼称されていたものがコチラでしょうか…
の中の、オリジナル服飾雑貨系のイベント部分。
両日ともに 10時〜15時 入場券購入制 
  📌東5-f06 「綾布屋・ぺた屋」
赤ブープラザさんの近くで、比較的にわかりやすい場所をいただいて2日間展開しますので、
どうぞお気軽にお運び下さい!

先月デビューを果たしましたうずらの卵のアクセサリーは もちろん整列
本物のうずらの卵殻は軽くて魅力に溢れています。一度手に取ってみていただきたいです。

今回のイチオシは「ヒキガエルが出てくるキャンバストート」です。
Tシャツ以外でも〜というお声で作りましたが、なかなか毎回のイベントに登場できず、
更に新色の「芥子色(からしいろ)」をきちんとご紹介できていませんでしたので、
今回はお連れします。

元気なミヤコヒキガエルが出てきます!
また中途半端なボディカラーをチョイスしていますが、伝わる人には伝わると、信じて
タフなキャンバス地で、遠慮なくガンガン日常使いしていただきたいです

広い会場ですので、ともあれ「東5」と呼ばれるエリアに辿り着いていただけましたら。居ます!



続く翌週 土曜日は
 🟢2024/5/11 いもりびより
こちらはイモリに特化した珍しいイベントで
小規模ながら、有尾類の愛好家さんには驚きの開催になります。


名古屋駅から地下鉄で少し、更に住宅街を少し歩いた場所にあるレンタルスペース、
エススペースという場所(建物の3階)が会場です。
ぺた屋は東京以外の出店が初めてで、土地勘もないのですが、(Xの公式アカウントから道案内が出ると思います、またはチラシのQRコードで)
お近くの方は是非お気軽にいらしてみて下さい。
スリッパ・室内履き、長袖の羽織る服をお持ちいただくのをオススメします。

午前の部の予約は締切となっていますが、
午後13:30〜18:30は自由にご来場いただけます。遅い時刻がオススメです。

ぺた屋からは いつものイモリ雑貨に加えて
自家繁殖のフロリダブチイモリの子供たちを連れて行きます。
卵から丁寧に、愛嬌あり・丈夫な子に育てました。



もちろん新作もご用意しています♪
(間に合いますように…)
ああ!ライターの新色も出さなきゃ!

だいすきな あとりえ・おすとらさまの素晴らしい雑貨も販売担当させていただきます。
楽しみ〜
たくさんのイモリ好きさんとお話しできますように


以降の対面イベントの予定は以下
 🟢6/2 東京アートクラフトフェスタ
    (東京 浜松町 産業貿易センター)
 🟢7/20-21博物ふぇすてぃばる!10本祭
      (東京 九段下 科学技術館)
が決定しております。バディの綾布屋と一緒ですから、恐れはありません。
暴れます
そう!たくさん作ります!

この春は、うずら毎日と、ミシン作業がなんとなく多いですが、
そろそろまたTシャツの季節ですから、シルクスクリーン(手捺染?)に移行しそうですね〜。
去年の今頃は、接着剤とグルーガン、レジン加工ばかりでした。まぁいろいろやるわけです。




コメント