いきものだいすきハンドクラフトぺた屋のブログ

普通の読みやすい日本語で自由に書いています。いきものの絵を描いてハンドメイド。

苔テラリウム ワークショップに参加しました

2022年03月27日 | 日記
突然暖かくなり、桜も咲いて。
今年は家庭の事情で少々バタバタな春ですが、散歩やアクアリウム、イモリ、お絵描き、楽しんでいます。

1週間前の目黒川沿いの桜。今年も「お花見はお控え下さい」だそうです。

今週月曜日は春休み中の子供を連れて、ショッピング施設の苔リウムのワークショップに参加しました。

スタート前の会場。良い天気。
子供と私でひとつを協力して作ろうね、と話していたのですが、運良く1人ひとつで参加させていただけることに。
子供も「かっこいい苔作るよ!」と色々理解している様子。

1人1セットづつの教材をご用意いただきました。お食事のようで面白いです。
細かい赤玉土と、ヤマゴケ&ハイゴケ。

9cmキューブのケース。中にヒノキゴケ。

こっちはデコレーション用。

ワークショップは満席。親子連れもちらほら。
「こけっぴの緑花星」石戸先生のお話しを聞き、見本を見ながら…アドバイスをいただきながら…

あっ という間に素敵な苔リウムが完成
水辺や隠れ家をイメージして、いただいたフィギュアを配置しています。

少しのコツで、こんなに簡単なの…?
イモリ飼育の為に何度か自宅で作ったことがありましたが、いつも変な感じになって枯れて…
難しく考え過ぎていたのかもしれない
先生のアドバイスは非常にシンプルでしたが刺さりました。

小さな子供でも、それなりにカッコ良く作れました(先生が手を貸して下さいました)。
自分で作った自分のジオラマが嬉しくて堪らないようです。
早起きして並んだ甲斐があった…

帰宅後、小さなオキナワシリケンイモリに協力してもらい、再度写真を撮ってみました。
ココでイモリは飼いませんが、なかなか絵になります。

やはり、プロの方の話しを聞くこと、先生の手元を見せていただくことは大切だなと思いました。
本やwebで掴めなかった細かい疑問点を 短時間で解決できた貴重な機会でした。

先生の うずらの卵のアクセサリーも気になる!🥚

近々本気を出して、イモリ飼育用ケースの苔リウムを作ります!
やるぞー!

ハンドメイド、というか ミシンで
子供のためのバッグを作っています✂️


男の子が喜びそうなやつ。



健康とおうちごはん

2022年01月23日 | 日記
製作ラッシュが一旦落ち着き 深呼吸中です。
最近は月1回を目安に身体のメンテナンスをするようにしていますが、よく周囲を見回したら 人生の先輩方はみなさんマッサージや鍼灸などを上手に取り入れているものなんですね。
ある程度の年齢を超えたら そういう大人のたしなみ(心がけ)があるんだなぁ、思いました。
私はスーパー銭湯内のバリエステを利用していますが、効かなくなってきたらレベルが上がってくるんだろうなぁ。

それから食事。健康にはやはり食事が大切なんでしょうね。
気を付けないとラーメンとカップ焼きそばばかり食べてしまいます。好きなので。

これは北海道の🦎🐸神ブリーダー様から送っていただいた、伝説の一品。
日常的に購入できる市販品で好きなのは、コレ🥢です…↑と↓は似ています。


🐟

昨日は御縁あって、鮮魚をいただきました!
家族大喜び!お店で入手できないような新鮮さで我が家に来ました


カサゴちゃん すギョい!
かわいいですね


こちらはアジちゃんですねー
いーっぱい居ますね


イシモチちゃんもいます
ウロコがしっかりしています

 〈…家族と一緒に包丁を握り、血みどろの闘い…〉

   できた!

 アジのなめろう
 イシモチは半身にして明日焼く


 アジの塩焼き
 アジの蒲焼 ミニ
(調理中に家族が刺身で1尾分食べちゃった)
 カサゴの味噌汁

どれも美味しくペロッといただきました!
殲滅!
身体に良い!元気出る!

2022/01/17東京さん単独 出店しました

2022年01月21日 | 日記
12月から続いた製作ラッシュが落ち着き、色々片付けながら 少し放心していました。

2022/1/17は 一人芝居役者東京ディスティニーランド氏の単独公演公演「ヴァルハラ3」で公式のお店を出しました。
13時から21:40くらいの上演。


2/7までアーカイブ配信を視聴できます。
 (終了しました)
第一部 🔗live-freak.jp/events/6106
第二部 🔗live-freak.jp/events/6138


今回もファンの方々(いずれは「ファンの仲間」と言えるようになりたい)と長い時間を一緒に過ごすことが出来、夢幻の素敵な時間でした。
新しくご挨拶できた方も居て。
ぺた屋を始める前は 会場ではどなたとも話をしないどころか周りをなるべく見ないようにしていたので まだ常連さんのお顔を把握しておらず、交流できるのは新鮮です

旧作品の蔵出しのバランスは秀逸でした。個人的には「眠りの森のアンドローラ」の宣言で鳥肌が立ちました。
天才か。


売上はご本人の活動費に変換されます。
長袖鬼切丸の在庫は補充しておきます。

通販には載せていませんが、ご本人画のアンドローラからバッジも作っています。
一見地味ですが、繊細なカラーリングに こだわりのキラキラ入りです。お手に取って見ていただきたい!

🕊
会場は冷えますし、長時間なので
公演途中でラーメン店に走りました。

個人的ランキングで殿堂入りしています。
博多天神の新宿三丁目の、並かため。
この店舗の、午後(できれば閉店間際)の味が1番好き。
オーダーから20秒以内に着丼するのは神業。キクラゲの有効性を語ってくれます。
トッピングで自分の黄金比を完成できれば、天にも昇る最高の豚骨ラーメンを手に入れることができます。夢心地。
人生で1番通ったラーメンです。
値上がりしてたけど…550円替玉無料。



2021/11/13 デザフェス行ってきました+ラーメン

2021年11月15日 | 日記
週末は、東京のビッグサイトで開催された
デザインフェスタvol.54に遊びに行って来ました。

正面からビッグサイトに入るのは久々…

当日券は1000円。入場者登録をwebから完了させて…


デザインフェスタ(通称デザフェス)は1994年から開催されている、アジア圏最大規模のアートイベントです。

ハンドメイド、ワークショップ、ステージ、ライブペインティングなど、アートと自由と表現の坩堝です。フードもあります。

オリジナルのものづくりをしていたら、目指す所はココなのかもしれない


人いっぱい!
特に上のフロアは通路が狭いためか、ぎゅうぎゅうな場所が多かった印象です。

ローライトエリア(薄暗い領域)が面白かったです。

目が眩むような数のブースを全て見る事は不可能ですが、流して見ていても素敵なアートを沢山見ることができました。

お勉強もお買い物もできましたが、たまたま通りすがりに吸い寄せられて購入した
端華庵さんという作家さんの時計が非常に美しく、自宅でずっと眺めています。

こういう偶然の出会いも、本当に素敵。
また行こう!

会場、往路で撮った「花」


帰路で撮った「花」



🍜
他にも色々寄り道をしてから、
何故か品川プリンスのフードコートの ひるがおEXのラーメンが食べたくなり、数年ぶりに行ってみました。
せたが屋プレゼンツ。

落ち着いた気持ちで塩つけ麺をオーダー。
空いている時間のフードコートは過ごしやすいです。



麺は冷たくてつるつるストレート。(一瞬蒟蒻麺)
キリッとした塩も潔いです。
とろみはほぼ無くて、塩を生かした感じ。
ゴリゴリメンマが特徴的。醤油味チャーシュー。
ほんのりネギ、海苔、唐辛子、黒胡椒。
疲れた身体に美味しい塩分、けれど個人的には、ここはつけ麺じゃなくて、ラーメンの方がおすすめです。

何故か急ぎ足でラーメンレポートもしてしまいました。
ブログに書きたい事は溜まっていますので、また近々。




電車の話題、さくらトラムと流山線

2021年11月05日 | 日記
記したい内容があちらこちら。
新型コロナウィルス感染者が減ってきて、油断しています。
見上げた先は完全に秋。


今回は、「ビギナー乗り鉄」のお話しです。無邪気に電車だいすきです。(撮り鉄さんではありません。分類としては、各駅乗車鉄です)

先週は子供を連れて、東京さくらトラム(都営荒川前。路面電車。SA)に乗りました。

東京さくらトラムとは!
東京都民も知らない方が多いと思いますす。以前何かの弾みで、沿線に住んでいた時期がありましたが、そんな事がなければなかなか利用しないと思います。
東京に唯一残る路面電車。


早稲田(新宿の北方エリア)から、山の手線は豊島区池袋エリアの南を抜けて大塚駅で交差、北区王子駅から東に進み、荒川区は町屋を抜けて、三ノ輪まで。
(あ、起点は三ノ輪方面なので、逆ですが…)
三ノ輪のみギリギリ台東区の北端で、このへんの北側は足立区。
くねくね12.2km、小刻みに30駅あります。

利用者数が少ないだ、赤字だと公には聞きますが、数年前に日常的に観察していた経験と 今回久々に乗った感じからの個人的な意見は「利用者は少なくない、むしろ時々激混み」です。
どうしても1回に乗せられる人数が少ないのと、運行本数が多いのと(便利)、運賃が安いのと(助かる)、無料で乗れる権利を持つ人々が沢山乗っているから(優しい)では無いのかしら…
個人的意見ですが。
いずれにせよ、けっこう便利で素敵な存在感です。東京さくらトラム。


さくらトラムの「さくら」が有名なスポットのうちのひとつ、飛鳥山には
都電8060


蒸気機関車D51


が展示されていて、鉄っ子(私)も大満足です。



脈絡なくアルファXの駅弁を食べました。


その後、ガンガン乗り継ぎ乗り換えて
流鉄流山線(RN)へ。
いつか乗ってみたかったのです。

流鉄流山線とは!
千葉県松戸市の馬橋駅から流山市を5.7km 6駅で結ぶ1916年開業の私鉄。
江戸川の東を南北に通っていて、途中つくばエクスプレスが交差しています。JR武蔵野線と常磐線から乗り換えられます。
1番 1日の乗車数が少ない鰭ヶ崎(ひれがさき)駅は、600人以下なんですって。



とにかく念願の流山駅まで乗車。
特筆すべきは!

コレ!!(なんと郷愁を誘う…)
何の変哲もないホームのゴミ箱。それが、凄い!

そしてコレ!!
ICカードで乗れない!小銭を慌てて出しました。
(今や けっこう地方の過疎駅でもICだと認識していましたのに!)
駅員さんも優しくて、ほのぼのした感じ。

これは、平和台駅の夕方。

乗車してみて楽しかったのが、おそらく線路の悪さと車両の古さでサスペンションが無く、思いっきり上下に揺れるので、
昔懐かしのスプリングびよんびよんフカフカのロングシート(座席)の上でトランポリンのようになり、ゲラゲラ笑いました。
(現在よくある固くてスッキリした座席は、車体が揺れなくなったから、実現したわけですね!)

全てが懐かしい…
乗って良かった…
と、思いつつ、子供と時間に気を取られており、後に写真を見返していたら
自分が何故か数年来「流鉄に乗ってみたい)と思っていた理由に気付き、驚きました。
流鉄で走っているのは、どう見てもどう思い出しても、西武鉄道の昔の101系ではないのか…?

私自身が子供の頃乗っていた、まさにその電車であった可能性があるのです。(西武鉄道育ちです)
いや、101系は改良されて現役ですが、中のシートや窓枠などは…そのままで…
涙が出そうなお話しです。


ちなみに、この日は
南流山駅付近でハンドメイドマルシェが開催されており、綾布屋のチャックさんに会いに行ったのでした。
私はチャックさんが好きです。技術も凄い。

ものすごく、素敵なお品物を連れて帰ってきました(いま、毎日使っています)
うふふふ

駅スタンプも増えたヨー。