![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/bc/bdeefb1cff4232254e4ecb7170d5c8a0.jpg)
記したい内容があちらこちら。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/14c12fde951931c627acb7f195ef0566.jpg?1636060593)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/7066e606b7dc2d3797d44209636ced08.jpg?1636063518)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/2d5ec88e3f8e762cde534e71a68af0f3.jpg?1636063576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/2458740623ab20cdd063d466eb2df946.jpg?1636063631)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/018ad42e2ac524261f20b03fb35015e9.jpg?1636063708)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/baff44a34b057026a407ccead40bf5a0.jpg?1636063121)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/fc2015d440c4f022f0ebd076a91fcd22.jpg?1636063190)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/f01323ad447fe1b3f2fac61592363da5.jpg?1636063362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/dbb9de5ae56810ea17ecf526442e64bc.jpg?1636063403)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/2a9137543079c442f349cc824ee20e20.jpg?1636064210)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/5d090a640e530d30bf0e98a9ad3d3d97.jpg?1636064160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/c2e2248b300267fd2fb8f4108d69439b.jpg?1636064264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/33b3130f467e3f64cdace22d181b6371.jpg?1636064282)
とにかく念願の流山駅まで乗車。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/395ba0c5d16bce524b0b0ddd5ffd6baf.jpg?1636064832)
コレ!!(なんと郷愁を誘う…)![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/cffcfdbf0b6a397cbb3efb418ee77798.jpg?1636065330)
これは、平和台駅の夕方。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/2561d8a2efcb99cf70ecbd91b0273c90.jpg?1636066751)
ものすごく、素敵なお品物を連れて帰ってきました
(いま、毎日使っています)
新型コロナウィルス感染者が減ってきて、油断しています。
見上げた先は完全に秋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/11/14c12fde951931c627acb7f195ef0566.jpg?1636060593)
今回は、「ビギナー乗り鉄」のお話しです。無邪気に電車だいすきです。(撮り鉄さんではありません。分類としては、各駅乗車鉄です)
先週は子供を連れて、東京さくらトラム(都営荒川前。路面電車。SA)に乗りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/8c/7066e606b7dc2d3797d44209636ced08.jpg?1636063518)
東京さくらトラムとは!
東京都民も知らない方が多いと思いますす。以前何かの弾みで、沿線に住んでいた時期がありましたが、そんな事がなければなかなか利用しないと思います。
東京に唯一残る路面電車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/38/2d5ec88e3f8e762cde534e71a68af0f3.jpg?1636063576)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1d/2458740623ab20cdd063d466eb2df946.jpg?1636063631)
早稲田(新宿の北方エリア)から、山の手線は豊島区池袋エリアの南を抜けて大塚駅で交差、北区王子駅から東に進み、荒川区は町屋を抜けて、三ノ輪まで。
(あ、起点は三ノ輪方面なので、逆ですが…)
三ノ輪のみギリギリ台東区の北端で、このへんの北側は足立区。
くねくね12.2km、小刻みに30駅あります。
利用者数が少ないだ、赤字だと公には聞きますが、数年前に日常的に観察していた経験と 今回久々に乗った感じからの個人的な意見は「利用者は少なくない、むしろ時々激混み」です。
どうしても1回に乗せられる人数が少ないのと、運行本数が多いのと(便利)、運賃が安いのと(助かる)、無料で乗れる権利を持つ人々が沢山乗っているから(優しい)では無いのかしら…
個人的意見ですが。
いずれにせよ、けっこう便利で素敵な存在感です。東京さくらトラム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/69/018ad42e2ac524261f20b03fb35015e9.jpg?1636063708)
さくらトラムの「さくら」が有名なスポットのうちのひとつ、飛鳥山には
都電8060
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/a6/baff44a34b057026a407ccead40bf5a0.jpg?1636063121)
蒸気機関車D51
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0c/fc2015d440c4f022f0ebd076a91fcd22.jpg?1636063190)
が展示されていて、鉄っ子(私)も大満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/96/f01323ad447fe1b3f2fac61592363da5.jpg?1636063362)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/73/dbb9de5ae56810ea17ecf526442e64bc.jpg?1636063403)
脈絡なくアルファXの駅弁を食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_3.gif)
その後、ガンガン乗り継ぎ乗り換えて
流鉄流山線(RN)へ。
いつか乗ってみたかったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/9b/2a9137543079c442f349cc824ee20e20.jpg?1636064210)
流鉄流山線とは!
千葉県松戸市の馬橋駅から流山市を5.7km 6駅で結ぶ1916年開業の私鉄。
江戸川の東を南北に通っていて、途中つくばエクスプレスが交差しています。JR武蔵野線と常磐線から乗り換えられます。
1番 1日の乗車数が少ない鰭ヶ崎(ひれがさき)駅は、600人以下なんですって。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/72/5d090a640e530d30bf0e98a9ad3d3d97.jpg?1636064160)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/82/c2e2248b300267fd2fb8f4108d69439b.jpg?1636064264)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/45/33b3130f467e3f64cdace22d181b6371.jpg?1636064282)
とにかく念願の流山駅まで乗車。
特筆すべきは!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/91/395ba0c5d16bce524b0b0ddd5ffd6baf.jpg?1636064832)
コレ!!(なんと郷愁を誘う…)
何の変哲もないホームのゴミ箱。それが、凄い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/9cb64d3887e5e71348e4f9bd05e9ea10.jpg?1636064949)
そしてコレ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/9cb64d3887e5e71348e4f9bd05e9ea10.jpg?1636064949)
そしてコレ!!
ICカードで乗れない!小銭を慌てて出しました。
(今や けっこう地方の過疎駅でもICだと認識していましたのに!)
駅員さんも優しくて、ほのぼのした感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/cffcfdbf0b6a397cbb3efb418ee77798.jpg?1636065330)
これは、平和台駅の夕方。
乗車してみて楽しかったのが、おそらく線路の悪さと車両の古さでサスペンションが無く、思いっきり上下に揺れるので、
昔懐かしのスプリングびよんびよんフカフカのロングシート(座席)の上でトランポリンのようになり、ゲラゲラ笑いました。
(現在よくある固くてスッキリした座席は、車体が揺れなくなったから、実現したわけですね!)
全てが懐かしい…
乗って良かった…
と、思いつつ、子供と時間に気を取られており、後に写真を見返していたら
自分が何故か数年来「流鉄に乗ってみたい)と思っていた理由に気付き、驚きました。
流鉄で走っているのは、どう見てもどう思い出しても、西武鉄道の昔の101系ではないのか…?
私自身が子供の頃乗っていた、まさにその電車であった可能性があるのです。(西武鉄道育ちです)
いや、101系は改良されて現役ですが、中のシートや窓枠などは…そのままで…
涙が出そうなお話しです。
ちなみに、この日は
南流山駅付近でハンドメイドマルシェが開催されており、綾布屋のチャックさんに会いに行ったのでした。
私はチャックさんが好きです。技術も凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/fb/2561d8a2efcb99cf70ecbd91b0273c90.jpg?1636066751)
ものすごく、素敵なお品物を連れて帰ってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
うふふふ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/71e2fd63e672951a21e89c1ac4366e33.jpg?1636066821)
駅スタンプも増えたヨー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/f5/71e2fd63e672951a21e89c1ac4366e33.jpg?1636066821)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
https://blog.goo.ne.jp/sakuranbo-doghotel/e/245f5de71ebdb4257baf5dc2a46c9f43