増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

今日は軽めのお仕事です。

2008年12月07日 | その他の工事  その他の電気工事 

今日は軽めのお仕事です。

久々に早く帰って、昼寝を娘としました。


さて朝一番TVの配達で、今度BSアンテナを交換するご依頼を頂きました。

2件目はウォシュレットの取り付け、新しいアパートなので工事も簡単

15分で終わりました。

その後某量販店の従業員様宅にドアホンの工事お伺いいたしました。

いつも有難うございます。


取り付けは簡単に終わったのですが、日当たりがよく

直射日光がよく当たり、カメラのレンズがカバーに反射して、

モニターにレンズが薄っすら映ってしまいます。

ご了解いただき、工事完了です。


取り付けには気をつけていつも工事をしていますが、

ドアホンの電源を工事していたら、手になんか汚れがついてしまい、

新品のドアホンを少し汚してしまいました。

気にしないでいいですよ~ なんていっていただきましたが、

かなりブルーになりました。。。

白い商品は本当に気をつけなければいけませんね。


手が真っ黒になりそうなときはゴム手袋をするのですが・・・・

ついうっかり触ってしまったわけです・・・・




本当はもう一件ドアホンを頼まれているのですが、

こんな時は工事をしないほうがいいので、後日としました。

12.6 今日は亀戸アンテナ工事 と市川市にてスイッチ交換

2008年12月07日 | 共同住宅アンテナ

今日は朝からこの前の亀戸のマンションにてアンテナ工事の続きです。

VUBCA45も入荷したので、取り付けに行きました。



まずこの状態のVHFを外します。

かなり大きいです。 家の父にもきてもらい手伝ってもらいました。

マストに梯子をかけて撤去しました。



ステバンて同軸をとめました。

それにしても良い眺めです。




交換して書く部屋で点検のみの予定でしたが、やはりUHFが弱く

定格には及ばない、95dBμの出力で弱い部屋だと端子で43dBμ~

担ってしまい。 

プリアンプをいれることにしました。


VUBCA45は6Wの電源を出すことができますので、

BSアンテナで2W 残り4Wも残っています。

UHFのプリAMPは40mA BSのプリアンプも40mA

合計80mAで 余裕です。

↓仮接続です。 この状態で試行錯誤しました。最後に整えます。



既存のVU混合器は電流通過できないので、できるものに変更して送電しました。

各部屋TV端子が劣化していて、劣化してる場所は交換として、

約4dB~の改善が見られました。

アンテナの同軸を最後綺麗に整えて完了です。


何はともあれ、完了です よかったよかった・・・・5時間もかかりました><


そのあとお客さまから直接電話がありスイッチの交換にいきました。

以前コスモに交換したお客さまで、やはり全部交換との事。

有難うございます。
















↑のテープは白熱灯とわかるようにマークしておきました。


完了です。 




↑のハンドルは上下逆です。 お客さまに指摘され 直しました><

危ない危ない><




有難うございました。