今日2件目は、昨日の続きで高塚新田にてアンテナ工事です。
昨晩色々考えて対策はできています。

まずTV端子を全部あけて、BRを確認しました。
端子数は4個
経路、順番を確認します。
引き込みから1番端子まで減衰ー7dBのBR=ー17dB
2番端子まで減衰がー10dBを確認してBRでー10dB=ー27dB
電波の良い場所ですからここにいれると、一番良いと判断して、
2番端子BR前にプリAMPをいれました。
5C2Vの減衰は大きいもののC/Nの劣化はありません。
これが本当の救いです。

わざと、他と同軸の色と太さを変えています。
アンテナ直下にAMPを入れるにもアンテナ直下で78dBμVもありますし、
スカイツリーが出来る事も加味すると、減衰後に入れるほうが良いと思いました。

電源部は1Fの娘様のお部屋に設置しました。

昨日の36dBμVが・・・・・ 52.6dBμVとなりました。



もちろんこれで、電波の質も良い状態で、無事工事完了となりました。
MXも42dBμVでCNR30dBでした。
配線張替え3本はかなりの距離があり、時間もかかりますが、それよりも金額も
かかっってしまうので、安価に収まって良かったと思います。
(スケットで出口さんを呼ばないと・・・)
今回は弊社にご依頼いただきまして、誠に有難う御座いました!
満足の行く仕上ができたと思っております。
また何か御座いましたら、どうぞ宜しくお願いいたします!