増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

10日 市川市市川にてアンテナ工事 

2013年07月16日 | 千葉県市川市アンテナ工事

 

今日は以前松戸市高塚新田でアンテナ工事やエアコン工事、電気工事など

数回ご依頼いただいたお客様が市川で美味しい珈琲店を開店するという事で、

そこにアンテナ工事にお伺いしました。

再度ご依頼誠に有難うございます。

お客様のお手持ちデュアルアンテナも取り付けます。

TV端子は無いので、新規に2箇所引き込みます。

2FはBSアンテナと地デジを混合して、1Fはスカパーと地デジを単独で引き込みます。

(1FはBSは不要という事でスカパーと混合しようか迷いましたが、チューナーを置く場所が

決まっていないので単独配線にしました。)

UHFの電波は非常に強いです。

今日も小型6素子パラスタックを使用しました。

それでも84dBμV~ です。

下段のマストリングはラッカーを吹きつけ防錆処理を施します。

それにしても今日は暑いです。

もう限界です・・・><

このデュアルアンテナの調整には正直参りました。 2時間・・・・・

JC-SAT3号の受信CNが悪く、どう調整をしても上がりません。

BSを無視しても何をしてもあがりません・・・・・・・・・・

このアンテナは北海道からお持ちになったそうですが、そうやら北海道の時も

ちょっとした雲で受信障害がでていたようです。

ディッシュを少し指で触るだけでCNが変わります。

数日後このメーカーの方とお会いするので、ちょっと話をしてみようかと・・・・

結果この炎天下の下で2~3時間調整をしていたら頭が痛くなりました。

これ以上の調整は無理のようです。

あーじゃない こーじゃないして配線をしたら配線が少しゴチャゴチャしちゃいました。><

合計下に3本降ろします。  

 

お得意様なので分配器は今後1端子増やせるように3分配器を取り付けしておきました。

(もちろん2分配器の料金です。)

配線を綺麗にまとめてなんとか今日の作業は無事終了しました。

内装工事があるので、いつもお世話になっている大工さんを紹介させていただきました。

壁掛けの40インチの工事があるので補強をいれてもらいます。

 

いつも増田デンキにご依頼誠に有難うございます。

今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。