増田デンキ 電気工事、アンテナ工事 換気扇工事のブログ 千葉県市川市、船橋市、松戸市、柏市、流山市、埼玉県三郷市 近郊

全ての工事を作品だと思って作業しています。照明工事、電気工事、換気扇工事、アンテナ工事、漏電修理,千葉県電気工事ブログ

9日 松戸市大谷口でCATVからアンテナ工事

2014年09月15日 | 千葉県松戸市アンテナ工事

 

今日は松戸市の大谷口にお伺いしました。

今まで電波障害でCATV受信をされていましたが、地デジになり電波障害が改善されたという事で、

自前のアンテナへの変更となりました。

今回は増田デンキにご依頼誠に有難うございます。

まず、CATVの電波の”強さ”を確認してからアンテナ工事にかかります。

CATVブースターがあります。 このブースターはそのまま再使用できれば再使用します。

(お客様は別に新品でもかまわないとの事ですが、見た目そんなに古くないので、

使えるのであれば壊れるまで使用したほうが良いと判断させていただきました。)

瓦屋根が結構古いので気をつけながらの作業となります。

屋根上は瓦の関係上、なるべく避けてがご希望です。)

写真はありませんが、受信できるのを確認できましたので、壁面金具を取り付けます。

壁面が真っ直ぐでないので、マストを曲げ加工しました。

尚且つ勾配が取れるようにマストを曲げています。

横からみると、かなり曲がっているのがわかります。 これで良いのです。

またまた、マスプロのLCV病です。 

問題ありません。

なんで、いつも23chなんですかねぇ~ ><  そして病気が治ると、CN30dBになっています。

いい感じに取り付けできました。

こちらでも仰角を最大につけます。

こんな感じになりました。 これが一番電波の良い状態です。

最後の最後で瓦が割れてしまいました。 こんなに気をつけてたのに~><

修理完了です。 隙間にもシリコーンを流しました。

アンテナはこのようになりました。

お客様にはもちろんご報告して、瓦の件は問題ないですよと、おっしゃっていただきましたが、

瓦1枚余ってませんか? とお聞きすると1枚ありました。^^

お客様はそこまでしなくて良いよと、おっしゃってくれましたが、瓦の交換は簡単ですので交換させていただきます。

良かった。~

ゆっくり屋根から降ります。

そして、分配器からアンテナ線を外すと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ありゃ!

壊れました。

全部壊れました。 酷いですね。  一応簡単な構造の基盤はあります。 ↑見てわかりますが1端子通電です。

高い分配器は雷対策(たぶんバリスターで)ができているようですが、今度分解してみます。

こちらは、交換となります。 

ブースターの出力で電波を測定します。

分配器を交換させていただきました。

将来BSの事も考え全端子通電型です。 全ての部屋にはS5CFBで配線されているので安心です。

丁度今、23chの病気です。

もちろんTVでは、バッチリです。

小さなアンテナでコンパクトに取り付けできました。

今回は色々ありましたが、無事綺麗に工事が完了して良かったです。 

今後とも何かございましたら、お気軽に増田デンキにご連絡をお待ちいたしております。

今回は増田デンキにご依頼いただきまして、誠に有難うございました。