今日夕方からは、市川市曽谷で脱衣所の照明が点かなくなったとの事です。
リピーター様からのご依頼です。
物凄く安易に考えていましたが・・・・・・・・・ 大変でした。><

問題の洗面化粧台です。
この照明と、コンセントが使えなくなってしまったそうです。
まず、コンセントを確認します。

抜けかかっているものの、そもそも電気がきていません。

↑点灯していますが、 実際には点滅で電気がやはり来ていません。

ブレーカーで確認すると、問題ありません。
という事は?
洗面所の化粧台と、天井の照明は同回路で天井の照明は問題ありません。

右上のVVFが化粧台へ行っています。

ユニットバスから体をなんとか入れて写真撮影しました。
このVVFの断線となります。
どこで断線???

現在、ユニットバスの上に上っています。 かなり狭く天井を壊さないよう気を付けて作業です。
手にスマホをもって撮影しています。 直接見ることはできません。
見た目は問題ありません。

くぅーーーー 2時間コースかな。。。 点検口を付けるのも一つの手ですが、なんとかこの状態で張り替えを
検討してみます。

スマホを天井に置きながら、 画面をみて穴をあけます。
スマホが落ちたら悲劇です。
上の壁材はリビングです。 怖い。。。


穴は空きましたが・・・・ 釘キリのドリルとエクステンションバーが・・・・・抜けました。 これで5,000円程度します・・・><

なんとか、取れないか??? とりあえず後にします。 10分格闘しましたが取れませんでした。

次に、ジョイント釣り名人が折れました。。。。 くぅーーーー><

なんと、上からみると何もありませんが、 補強で間柱が入っていました。
間柱なので、隙間はありませんので、壁を開口してFケーブルを取り出しました。
下から釣り名人を通すことは、難しくスマホの画面を見ながら上から通しました。

戻していきます。



照明が点灯しました。

ジョイントBOXを設けました。

コンセントもついでに増設したいという事で、右にコンセントを付けました。


最後に、この↑のFはもう切り離していますが、念のためにビニルテープを巻いておきます。


なんとか、ビットを救出しました。 30分以上かけて、なんとか取れました。
工事時間はやはり2時間程度かかりました。
それでも、なんとか無事に工事が完了して、お客様には喜んでいただきました。
全て隠ぺい配線です。
今回も増田デンキにご依頼いただきまして誠に有難うございました。
今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。