Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

蒸れ対策

2008年07月03日 15時03分24秒 | リトープス・コノフィツム


一昨日にクルーマンが溶け、もう写真撮る気も失せました・・・。

遮光ネットだけでなく、もっと風が当たるようにと睡蓮鉢を加えて高さを確保し、扇風機の風を当てる事にしました。

昨朝、恐る恐る水遣りし、シワシワだった子もプリプリになりましたが、風のおかげで今の所溶けそうなのはないです。

予想外れる

2008年07月03日 11時07分20秒 | スイレン


札落ちスイレン、なかなか開花しませんが、青系スイレンではなかった事が判明致しました。

黄色です!!!

という事は、セントルイスゴールドか、トレイルブレイザーです。

西のベランダは、ブルースモークが2鉢、ティナと青色だけだったので、かなり嬉しい~。早く咲かないかな~。

トマト2種色付く

2008年07月03日 09時54分38秒 | ガーデニング

フルーツゴールド


リコピンリッチ

リコピンリッチ、水遣りの回数が少なすぎたため、かなり枯れこんで来たような・・。

収穫したら糖度を計測してみたいです。でも糖度計って高いんですね~。
ま、食べれば美味しいかくらいは分かるからいいか・・・。

昨日所用で隣の県へ。自転車で川を越えるのももう何回目かな。
マンションが駅から歩くには少しあるので、自転車で行ったほうが楽です。

ショッピングモールのホームセンターでぼんやりプランターを眺めていたら、初老のご婦人に話しかけられました。
百均で買ってきたという袋の中にはプランターと土が入っており、ホムセンのとあまりにも値段が違うので、どこがどう違うのかと・・・・・・・・・。

「そりゃ、安かろう、悪かろうでしょう」と心の中で思いつつ、先ほどまで見ていたプランターを指差しました。
何とこのプランター、植え替え時に便利なように底がすっぽり抜ける構造になってるんです。果樹用とあったかな。高いのにはそれなりの理由があるし、丈夫そうだとか何とか言っておきました^^。

私、プランターにはこだわりがあり、百均では絶対に買いません。