

初日と二日目のAGB。
葉もつぼみも大きく元気なスイレンで、水鉢の水も足し水を時々するくらいで澄んだ状態です。
しかし、八月中旬以降花が咲かないスター・オブ・サイアムや、レパーデスはどよ~んとした水で茎も細く不健康な状態。たまに出現する花芽は小さく1cm未満で必ず茶色に変色してしまいます。
この違いは何から来るんでしょうねえ・・・?
昨日レパーデスの水鉢を綺麗に掃除して綺麗な水になり株元に日が当たるようになりましたが、時既に遅し・・・かな。

アブとティナ

コノフィツム・勲章玉です。
このタイプはどうやら皆白花のようです。
きょうもリトープス(実生11ヶ月)は溶けまくり・・・・。
夏の間も南向きで日光浴させればよかったのかな。
コノフィツムは数個溶けただけなので、初心者にはこちらの方がお勧めかも。