Marigold Sky

上野動物園のハシビロコウ&熱帯・温帯スイレン日記です。ブログ内の写真の無断転載を固くお断りします。 

ハトゥーウェ

2009年09月03日 11時36分10秒 | ハシビロコウ
ハトゥーウェが、看板の裏にじっと佇んで、見学人の人気を集めていました。

時折顔の向きを変えるだけで、20分以上も大人しくネット際に立っているハシビロコウも珍しい・・。

大抵は、ちょっかいを出したり、変顔する大人に向かって嘴を最大に開けて威嚇してくるものなんですが、行儀の良い人達ばかりだったせいか、ずっと静かに人間を見続けておりました。
















顔の角度によってこうも印象の違う鳥って他に居るだろうか・・・???


放飼場内の樹木の剪定のために飼育係さんがお見えになったら、



頭を垂れ、甘えた声を出して、飼育係さんのもとへ飛んでいってしまいました。

ハシビロコウ  「ハトゥーウェ」 飼育係さんに飛び寄る

動物のお食事風景

2009年09月03日 10時08分20秒 | 上野動物園
午前中の餌やり時間は、11時に集中しているので、駆け足で見て回りました。





カワウソ



アジアゾウ



ミアミコアリクイ



ニシローランドゴリラ





カリフォルニアアシカ



ペンギン 北極熊前の通路より撮影。ペンギンは全く見えず・・。

平日でもこうですから、行楽シーズンになったらどうなる事やら・・・。
「遠足当日は少し前から待機させないと」と、心配な夫・・。




ミナミジサイチョウ


ヒト
ハシビロコウ舎北隣りにあるレストランのドアに貼ってあるメニュー写真。
これは「アフリカ風キーマカレー」という名前だったかな・・。
勿論、これを食べました。
(ナイトズーの時もこれ食べてます・・。なんせメニューが少ないので・・)



追記

オオアリクイ (餌の時間は午後3時。夫撮影)



オオカンガルー (これも夫撮影)

上野のゴリラ

2009年09月03日 08時05分19秒 | 上野動物園
昨日は、来月行われる遠足の下見第2弾の夫と渋々表門から入園し、計画したルート通りに動物を見て回ったわけですが、
観察のテーマが、
①動物の親子
②動物の食事  なわけで、

ひとまず、①に沿って見学しながら西園へ。

やっとハシビロコウ舎にたどり着いた~♪と思ったのに、ゴリラの餌の時間になり、東園へ猛ダッシュでUターン。
一人で行けばいいのに・・・と思いながらも、写真係としてついて行く・・。

涼しい日だったのに、汗だくになりましたわ・・・・。


見晴らしの森


どの動物にも個体の名前や健康状態などを熟知した熱心なファンがいて、いろいろ教えてくれる・・・のですが、昨日は少々混乱しましたね。

男性1・・「左はモモタロウ、真ん中はモモコ」


かくれ岩の森 餌やりの時間に。

男性2・・「モモタロウ」


ゴリラの固体識別表が貼ってありますが、写真で判別するのは難しく、どれも同じ顔に見えるんですが、コアなファンは分かるんでしょうね。
でも昨日の場合、男性1が怪しい・・・。

思春期を迎えた息子と母が同じ放飼場に居るものなのか?
おまけに母は秋に出産を控えているし、その夫、ハオコの居る場所に別のオスがいていいものなのか。


お腹比べ





さあ、どちらが秋に出産予定のゴリラでしょうか・・???

ん?? このゴリラ、鼻の形が微妙に違いますね。
識別表、撮影してくればよかった・・。