不定期飼育便

ヤモリ13匹、トカゲ7匹、リクガメ11匹、ミズガメ7匹、イモリ1匹飼育中
もう増やせません!

シェルター

2006年01月28日 20時53分40秒 | ニシオニプレートトカゲ

シェルターに乗った蘭丸

オニプレートトカゲって結構立体活動するんです。

ランチュウ水槽に入れたのは間違いだったかも・・・

'27)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴蘭の食事

2006年01月15日 19時46分11秒 | ニシオニプレートトカゲ
鈴丸と蘭丸、日曜日はフルーツの日。
先週はりんごをあげました。
今日はみかん。
1つずつが大きすぎたのか、一口で食べられず、くわえて振り回す為に、ちぎれて辺りに飛び散り、お互いに顔や頭をみかんだらけにして食べてました。
鈴丸が新しいみかんをくわえて振り回し、半分にちぎれて飛んだみかんを蘭丸が食べてました。
蘭丸は・・・要領が良いね。

チェリーの紫外線ライトが切れたので、新しく買いに行きました。
爬虫類用の蛍光灯を切れるまで使って良いのか?って疑問が湧いてくると思いますが、値段が高いから切れるまで使ってます
でも一応、新品は紫外線要求量の多い仔に使って、そうでもない仔に古いのを使うようにしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日からブログ

2006年01月08日 20時00分52秒 | ニシオニプレートトカゲ
これまでの日記を止めて、新たにブログを使ってみる事にしました。
画像も簡単に載せる事が出来るので、楽しいかなっと。

試験的に載せてみたのが、去年の12月11日に家族の一員になったオニプレートトカゲの“鈴丸”の写真。
この日、我が家に二匹のオニプレがやってきました。
もう一匹は“蘭丸”と言う名前になりました。
オニプレを飼ってみたいなと思って、mama(mamaと言っても母親ではなく嫁です)を説得したのですが、何とか許可が下りたのは、終生45センチ標準水槽で飼えるトカゲ。
確かにこれ以上大きな水槽を増やすのは、スペース的に無理な話。
しぶしぶ自分を納得させて、donkoさんのお店REPSまでmamaと一緒にチビッコプレートトカゲを買いに行くことに。
途中、携帯メールでチビプレの在庫を確認したところ、
「昨日売れちゃったよ~~~~~ん」の返事。
!!あらま!!
「mama、昨日売れちゃったってさ!」
「ちゃんと予約しとかないからさ。仕方がない、今回は買うのはあきらめよう!!」
「オニプレにしようか!」
「デカクなるのはダメ!!」
なんてやり取りをしながら、無事にdonちゃんのお店に到着。

結局、今家に居る仔のゲージを入れ替えると、新たに水槽を増やさなくても60×45センチ水槽を空けることが出来る事と、他の仔を連れて帰っても本当に欲しいオニプレを後々連れ帰る危険性がある事などのmamaの判断から、この日オニプレOK!となったのでした。メデタシメデタシ。

好き嫌いのない元気な仔達です。donちゃんありがとう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする