
冬になって日が短くなってくると、やれ触角が顔にさわって嫌だとか、羽が嫌いだとか、頭からじゃなくて腹から食わせろとか、カルシウム塗しすぎだとか文句ばかり。
挙げ句の果てに「ほーれ、ご飯だよー」とピンセットで挟んで口元に近づけても見向きもしない。

ところが暑くなって来たこの時期。
餌の時間だと分かると、なんもかんもなく「早く食わせろーーー!」と、プラケースをよじ登ってピンセットの先目掛けて飛んで来ます。

満足そうな顔( ◠‿◠ )
うちのヒョウモントカゲモドキ14匹みんなこんな感じです。
まあ~♪
おほほ~♪
うわ~♪
可愛い~い!
ついつい声が大きくて、家族になんだどうした?と言われてしまいました(笑)
やはり季節が重要なのでしょうか、この時期は自ら寄って来て昼も夜も食べています。
お腹をこわさない程度に食べてもらいたい夏ですよね。
喜んでもらえて良かったです。
この時期は食欲も上がり、活動量も増えるので、水容器の汚れ方もハンパないですね( ◠‿◠ )
レオパはこんな風にはならないな~何が違うんだろ?
元気でうらやましい!!
性格の違いですかね。^ ^