6月24日、曇り空でしたが気温が25度で風も無かったので、アカアシガメ2匹を外の池庭で日光浴させました。
なかなか気温が上がらず、外での日光浴はこの日で今年2回目。
太陽光を満喫してくれ!(曇り空ですけどね)
で、数時間経ち気温が下がる前に中に戻そうと池庭へ迎えに行くと・・・
マルテンさん絶賛産卵中でした。
置いてあった木の根っこの陰で頑張ってました。
オスのチェリーだけ中に戻し、マルテンさんにはこのまま頑張ってもらいましょう!
去年より1ヶ月遅れの産卵です。
(実は4月5日に部屋の水槽で卵を1個だけ産み落としていました。)
去年は産卵シーンをTwitterで生中継したんですけど、今年は自粛しました。
え?何でって?
iPhoneのバッテリー容量がヤバかったからだよ!!
道路から直ぐの塀の横で頑張ってました。
産卵後の埋め戻し作業がなかなか大変そうです。
オブジェ(?)として置いていた木の根っこが邪魔して、思うように土を掛けられない。
かと言って、途中で根っこ取り除くのもなぁ・・・
夕方になって気温が下がるし、なかなか終わらないしで気が気じゃなかったのですが、マルテンが納得するまで見守る事に。
去年はどこに産んだかわからない位に完璧に埋めていましたが、今年は根っこのせいで埋めるのを途中で諦めた感じでした。
一仕事終えてクローバーを啄み
産後の水浴びへ
全部で8個。
埋める時に後ろ足で引っ掛けたのか、殻が陥没しているのが一つと、アカアシの卵は殻が二重になっているんですが、外側の殻が破れていたのが一つ。
今年も孵ってくれるかな!
卵ちゃんも期待できそうですね!!
卵、秋には良い報告したいです。
かめさんの産卵、やっぱり疲れるんでしょうねぇ。ゆっくりして欲しいですね。
そちらは梅雨は大丈夫ですか?
おかしな天候ばかりでかめさんの健康が心配です。
もっとも、大雨でも雨カバーの中で干しているんですが(笑)。
その後も食欲旺盛元気いっぱいで一安心です。
元々北海道には梅雨って無かったんですが、ここ数年梅雨空になる事が多くて、今年は特に雨の日が続いてますね。
今日はカラッと良い天気で、ちょっと遠出したのですが、運転していて気持ちよかったですよ。