のんびり 気ままに

焦っても急いでも 思うようにいかないから・・・
マイペースでのんびりと行きます
少しずつ 前進できればいいね~

野草  

2009年04月24日 | 花たち
☆我が家の庭☆

富士の自宅に泊まらなければならない用事ができました

私とルークは 2泊 泊まってきました

少しのんびりする時間もあったので 楽しみました

春には お花が咲き出しますね・・・・我が家にも 山野草が咲きました 

仕事をしている時は のんびり庭も眺める暇がなかったような・・・

こうして プー太郎の私は 満喫しましたよ~

       普通なんですけど  オダマキ  です



       マイズルソウ





   とっても小さい花なんですけど 可愛くって 好き


      スズラン




スズランの中に エビネも咲いてます




本当は スズランって 増えて どうしようもないんですって


        タカネ エビネ

        

以前 我が家には 相当の種類のエビネがありましたが・・・・

    だんだんと 絶えてしまいました    そして 病気になってます

    たくさんの野生ランがありました


       シャクナゲ



今年はいっぱい花を付けてくれました 


☆ご近所の山野草☆

ルークの散歩をしていたら・・・・

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪    綺麗なお花を発見しました~

      クマガイソウ



我が家にもあったんですけど・・・増築する時に 引っ越して 消えた~

道路から見えて 撮影させてもらいました


        イカリソウ



  淡いピンクで とっても綺麗でした

        しばらく眺めていました



    細い枝に 可憐に咲いてますよね~  (´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)


      タツナミソウ  




       仲良くならんで 可愛いですね~


            マツバウンラン 畑の横に・・・・

       

こうして 小さな花に夢中になりました


そうして もう一つ 小さなものを 発見


           マウスオン      

<

   カマキリの赤ちゃんでした~

     私は老眼なので お嫁ちゃんが 見つけました

    私を覗き込んでるようでした  そして 逃げました








  私は 調度 夫婦喧嘩 をして まるで別居のような気持ちで

2泊 富士の自宅で過ごしました 

顔も見ないで済みますし  快適でした~ 

しかし・・・用事というのも 夫のお手伝いのようなもので 

これも 皮肉な感じでした 

まぁ 長年夫婦をやってるので 数日 離れるのも いいものです


みなさんのご家庭では 私のような ふとどき者の妻ではないと思いますが・・・


アパートに戻ったら・・・・『ルーク~  寂しかったよ~~』 だとさ~

   フンっだ 


    ・・・・ っと  ボヤキでした~


      次に こいのぼりと富士山を紹介しますね~

             これ  念願でした 












最後の桜かな~

2009年04月15日 | 花たち

終盤になった桜に ちょっと逢ってきました

葉っぱが出て でも お花はしっかりと咲いてますね~

昨日の雨にも耐えたのね~ 


すっかり 葉っぱだけになった桜もあったけど

まだ 頑張って咲いているのを見ると いじらしいね~

 

ほらね~  お花も痛んでないし スウィ~トピンク って感じでしょ~

満開の桜ではないですが ここでは十分楽しませてもらいました

少し咲いてる桜も いいものです

 

タンポポは 子孫繁栄も  そして 見ごろのものも・・・・

 

ハルジオンも あちこち見られます

 

実は 図書館で 植物図鑑を借りてきました

ちょっと気になるような ちっちゃなお花を撮ってきました

これを調べてみようと思います   そんな楽しみがある図鑑です

 

こちらの公園では たくさんの梅も楽しみました

そうして ちょっと  覗いてみたら  

ほらほら~~ 梅の実がなってますよ~  これ 食べられるのかな~

だって いっぱい木があるんですよ

 

もみじもすっかり 新緑になりました

 

さぁ ルーク   帰ろうか~~

・・・・っと 振り返ると 

大きな洞窟から空を見上げるような そんな景色が見えました

夕焼けも綺麗でした~

雨上がりの今日は 空気も 景色も綺麗でしたね~

 

***************************************************************

冷蔵庫の中に 野菜がなくなりました~

久しぶりに お買い物~

産地直売のお店で 新鮮野菜を買いました~

あ~~ 我が農園も これから色々 苗を植えようと思ってます

おかひじきが芽を出しました

ほうれん草も芽が出ました

インゲン ニョッキリ 二葉が出ましたよ

ミズナも 可愛い芽が出てますよ

ジャガイモも 元気が良いよ~


ナス きゅうり ピーマン しし唐  苗木を買わないと 

ちっちゃな農園は これから 賑やかになりますね~

とうもろこしが楽しみです

去年 本当に美味かった~~


春になると いきなりだーが 張り切ってる 

何で 何で~~

あのね~  畑の畝を 紐を渡して きっちり定規で測ったように真っ直ぐ

種蒔きも 棒を置いて 真っ直ぐ 

そして 私の植えたジャガイモが 『曲がってる』 っと 


 我が家族 全員 A型だけど このように違いはありますから~

面白いですよ~ 息子も娘も嫁も孫も み~んな A型ですからね~


 

 


ご近所物語

2009年04月13日 | 花たち
春爛漫って感じですが 夏日を記録するほどの気温上昇ですね

土日・・・っと 富士にある自宅の方に行ってきました(ダンナの用事でね)

久しぶりにのんびりと過ごしてきました

我が家の庭に 『おきな草』が咲いていました

嬉しいですね~



その日は 荷物が多く コンデジだけ持って行きました

ちょっと残念な気持ちになりましたが 思いっきり接写してみました

まだ 開花前で またまた 開花が見られず 『こんちくしょ~~』って感じですね~


そんな訳で 日曜日の朝のルークの散歩の時に 撮ってみました


         ちょっと気になった 『白タンポポ』 いかがでしょうか~

    画像をクリックして 8枚の画像をご覧ください 


  <<



我が家の庭に咲いているものもありますが あちらこちら お花がいっぱいですね~ 


そうして 今朝は やはりルークの散歩で見つけた 『モッコウ薔薇』に感動でした

まだまだ 蕾ばかりでしたので いっぱい咲いたら もう一度撮りたいな~ってね


我が家(アパート)には 鉢植えのお花があるだけです

ご近所さんちで 楽しませてもらってます     あしからず・・・

    『はなみずき』が満開で 驚きました

    富士の自宅には まだまだ 固い蕾だったんですよ~ 


  <<


こちらも 画像をクリック してご覧ください


ルークは 本当に元気になり 食欲旺盛です  気をつけねば


富士の自宅に泊まってくると 不思議な気持ちになります

このような経験をされている人は少ないと思います

転勤で 自宅を空き家にしてくる人はいるかもしれませんが

我が家では 息子夫婦が同居でしたので 留守を任せております

家のローンも終わり(一部増築した部分が少しですがあります)

それなのに こちら(伊豆の国)では 家賃を払い 

そして 来月からだろうか・・・今月のお給料からだろうか・・・・

減給ですからね~

このアパートの家賃分だけでも・・・・出費は ムカつく状態です

これから 生活に変化をつけなければならないのか・・・・

同居していれば それなりに息子に少しは頼ったり? できるのかなぁ~

しかし こうして 世帯が別ってのは 

考えてみると 親に仕送りしている人がいるかもしれません

私の両親は 兄夫婦と同居してます

親に仕送りしなければならないとなると 家計の負担は大きいですね

私たちは 何とか生活を切り詰めてでもやっていかないと 

息子夫婦に負担が掛かります

高齢化社会になり 息子達に負担を掛けないように暮らす知恵を絞らねば!!

・・・・って のほほ~~んと 私はのんびりしていていいものか 

ちょっと ジレンマがありますね~


ちょっと 独り言を つぶやいてしまいました



デジカメ散歩

2009年04月06日 | 花たち
          

大好きな ☆ハナニラ☆  を 撮りました

紫って言うか 青いハナニラを見つけ 思わず立ち寄り (-p■)q☆パシャッパシャ☆ ってね~

今まで 気になりながら 撮る事ができなかったんです
 
右側の小さな画像をクリックしてもらうと 大きな画像になります


★★ハナニラ★★
<<<<<<
<


今朝は 天気も良く 気持ちが良いので お気に入りの公園にもう一度行ってみました



朝は風もなく 池は波立つ事もなく 鏡の如く・・・でした~


池の周りに植えられた ソメイヨシノは ほぼ満開でした

枝垂れ桜は もう少しで満開になります




では 画像を続けて ご覧ください







公園には ルークと一緒に行きました

ルークは 喜んでくれたのかな~  

家に帰ろうとしたら  ちょっと脇道にお花たちが見え 立ち寄りしました











蝶も 最近はよく見かけますね~




芝桜も 色んな色があり 楽しめますね~



ちょっと 写真が多くなってしまいました


σ(・・*)アタシ  右ひじが腱鞘炎になってしまいました  

これは カワセミを撮るのに ずっとカメラを持って構えているので

長時間 重いカメラを持っていて それが原因かなぁ~ っと思われます

実は 午後から 三島大社に行って また カワセミちゃんに逢ってきました

その時 かなり 右腕が きつかった~ 


河津桜とメジロ

2009年02月04日 | 花たち

今日は 立春    これから 春目掛けて 季節が変わるのかな~

夕方になって 近所の  河津桜  の 開花状況を見てきました

      

まだ 3部咲きぐらいでしょうか~ 

    で~も 濃いピンクで お花が目立ち 満開じゃなくっても楽しめました 

 

私は メジロに会いに 行ってきました

       調度 私が着いた時に メジロが飛んできました 

ピィピィっと 鳴きながら 桜をつまんでました

 

では  メジロくんを ご覧ください

 

    逆さ吊り~~   どこに飛ぼうか 探してるのかな~

 

美味しいですか~~  

 

忙しく動き回り  ほんの一瞬 たたずんでましたね~

 

ちょっと 夕日に染まって・・・

 

メジロって 目の周りの 白が 何とも言えませんね~

   

 

 

ちょっと 大きすぎた     許して~~  

 

可愛かったから~~  ついつい 表現でか過ぎ~~

 

             

河津桜って 本当に色が濃く 綺麗ですね~~

 

2月7日から 『河津桜まつり』 が 始まります

   楽しみです   今年も 行っちゃおう  っと

   川沿いに ずっと ずっと 桜ですよ~~

   菜の花と すごくマッチするんですよね~

        ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク 


野の花

2008年10月03日 | 花たち

直ぐに見える展望台までの 山歩き 

私達より若い人は 見かけない 

なのに 私達は のんびりと歩き 後から来る先輩たちに 追い抜かれる 

翌日の筋肉痛を気にしながらの ゆっくりのペースだ  情けない

時々 薄日が差す  そんな 絶好のウォーキングになりました

汗をかいても 心地よい風が暑さを感じさせない

              

アザミは やたらアチコチに咲いていたね~

マッシュルームのような きのこ    食べられるのかなぁ~ 

 

アキノキリンソウ     可憐でいいですね~

 

               

                   ウメバチソウ

こして 花達に立ち止まり  疲れないように調整   年寄りじゃぁ~~

 

               

   マツムシソウ

 

センブリかなぁ~   花は似てるんですけど     

 

見かけては 可愛く 何枚も撮影してしまった~ 

 

蝶を追いかけて    情けないシャッターチャンスでした~ 

 

           

友達が   ヨイマチグサ  って言うんで

   調べたら   アレチマツヨイグサでした

 

花の観賞を楽しんで  

   そうして   そうして

      この疲れを癒すために     でしたぁ~


コスモス

2008年09月29日 | 花たち

土曜日は 孫たちの運動会でした

二人の孫は 同じ学校じゃないので 悩みました~

私は 娘の所で応援してきました

心配していた天気も 暑いくらいに晴れました

子供たちの元気な様子が伝わり 楽しい運動会でした

 

翌日  私は カメラを持って あちらこちらと さまよいました(笑)

コスモスが気になり 色んな色のコスモスを撮ってみました

 

 

 


突然変異でしょうか 一枚の花びらにだけ 白いものが・・・・・

    
           

 

 

 

           

 

 

 

 

お花を撮影する勉強です

  何枚も 何枚も   その中に いい物が撮れればいいんだけど

  本当に 満足いくものを撮るのは大変ですね~

  評価していただきたいなぁ~  (*・人・*) オ・ネ・ガ・イ♪

 


山野草が見たいな~~

2008年08月27日 | 花たち

ひまわりや コスモスもいいけど

山野草が見たい・・・・っと そんな思いに・・・・・

『そうだ~  箱根に行ってみよう~』  っと 決まり

ネット検索して 場所を把握 ( ナビがあるじゃん って? )

私は あまり遠出をしないので  地図を確認しないと不安なんです


私は 『箱根なら近いじゃん』  な~んて 感じ~~

しかし ナビでは 1時間半ぐらいかかる到着時間   え 

結構正確なんだよね~~  ナビくん

まぁ もう出発しちゃったんだから  ρ(^-^*)ノ イッテミヨー! 


芦ノ湖の周りでは まだまだ 観光客が多く  夏休み気分が感じられる


そうして   箱根湿生花園   に到着しました~

あいにく  ルークは入園の際は 抱っことか バッグの中に って事なので

留守番してもらう事にした

始めは サイドミラーに縛っていたんですけど

ちょっと 雨が降り出してきたので  車内に入れました

入園して これで ゆっくりと見れるなぁ~~ っと   ゴメン ルーク

貸し出し用の傘があったんですけど   まぁ そんなに降らないだろう~ っと

          オミナエシ   


あちらこちらに 見えます

      黄色が目立ち  いい雰囲気なんですよ~

           マツムシソウ 

あちらこちらに咲いていたら  何だかウキウキしてきますよね~

               ツリガネニンジン

     

(*/∇\*)キャ   可愛いお花ですね~  いいわぁ~

ところで 途中 雨が急に大粒になってきました

休憩所みたいな所で 困って雨宿りをしてました

そうしたら  ここの園の管理の人が 傘を取りに行ってくれました

本当にありがとうございました   助かりました

 

              コオニユリとオミナエシ

賑やかな草原のようですよね~

黄色やオレンジが  やっぱり目に留まります

           レンゲショウマ

私が とっても楽しみにしていたお花でした

まさか  この湿生花園で見れるとは思いませんでした

\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!  (●⌒∇⌒●) わーい

でも お花の数は少なく  思うような写真は撮れませんでした  

でも 初めて逢えた  レンゲショウマ  感動でした    

何年もの 夢でしたから~   

         キレンゲショウマ

このお花も 初めて逢いました

 

雨でさんざんでしたが  私は 夢中でお花たちに逢ってきました

雨の為 回りにいた人も 見かけなくなり  私一人だったかもしれない

でも そんな事も気づかず  楽しく見学してました

たくさんの山野草に逢えました

   また 逢いに行きます 

   

 


ご近所物語  Part Ⅲ

2008年07月07日 | 花たち

こりゃ おかしな事になってきたぞ~~

毎日 カメラを隠し持ち ルークと散歩に出かけるのであった

暑いので バンダナは必需品 

雨が降って こりゃ 面白い写真が撮れるぞ~~

p(´∇`)q ファイトォ~♪

 

蓮の花の咲く お寺に ρ(^-^*)ノ イッテミヨー!

傘をさし 水滴の付いた 綺麗な蓮たちを眺めます

いいですね~

しかし 暑さと湿気で 目がねが曇り  見えにくい~~ 

を頭に乗せ   こりゃまた 変なおばさんになってしまったぞぉ~

綺麗な水滴を 探していたら

(ノ´▽`)ノオオオオッ♪  でっかい 水溜りのようです

 

花びらが いっぱいで ゴウジャスですね~

あれも これも っと (-p■)q☆パシャッパシャ☆ やっていたら

(・-・)・・・ん? Σ(゜□゜(゜□゜*)ナニーッ!!

シャッターが切れません

w( ̄▽ ̄;)wワオッ!!   電池切れ~~

    さぁ~ 帰ろう ルーク     嬉しそうじゃん

まぁ 帰ると分かったら 速い 速い 

 

ちょっと 物足らず

バッテリー交換   ρ(⌒-⌒。)ノ イッテミヨー♪

っと 今度は 自宅の 裏 

 

 

こうして チョウチョさんに 遊んでもらいました

 

ミツバチがね・・・・・・・

こんなにちっちゃな花の蜜を吸ってるの~

この花にも 蜜があるの~   ねぇ ミツバチさん 

 

300mmの望遠で トンボのホバーリングに挑戦

これが なかなか動きが速く 難しい

動きが読めないし ホバーリングの時間も 数秒あるかないか

あ~ ピントを合わせているうちに あっちに行ってしまった~

こんなの 見られたら  『あのおばさん 何撮ってんだろう』 ってね~ 

       

何とか こんな感じです

トンボの羽の動きって スローで見たことがあるけど

それはそれは 凄い動きで これを見ても分かるように

4枚の羽は 別々に動いてますね~ 

早く ご近所から 脱出したいのであります

梅雨明け もう直ぐでしょうね~

        ウキウキ♪o(^-^o)(o^-^)oワクワク♪

 

 

 

 

 


ご近所物語 Part Ⅱ

2008年07月05日 | 花たち

暑い日中  ルークを連れ そして 持って

日陰を探し ウロチョロ ウロチョロ    

やはり お花を探してます

夏をイメージする   ムクゲ

青空をバックにすると ホント   夏  ですね~

 

ちょっと きつい額縁になってしまいました  

イメージ 強すぎたわぁ   

 

これなら 爽やか~~~   (´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

涼しげ~~~   (´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

可愛くした積りが・・・・・・またまた 強烈  

練習ですからね~~   どうぞ お見苦しいでしょうけど 我慢してちょ

ハンゲショウは ちょっとよかったかな~

上品に仕上がったかな~~  

真っ白なクレマチスは この暑さを忘れさせてくれそうでした 

こうして 2枚 UPしてしまいました

かわいい 猫のシッポ  

見かけると 微笑んでしまいそうですね~

             

エリカ って言う花ですって

何だか 妙に気に入りました

この 滴  私にしては 傑作になりました

ご褒美に このような加工をしてみました

(∩。∩;)ゞテレテレ・・・

 

昨日から 急に もの凄く暑くなり まったく 頭が冴えません

やる気も 何だか トロトロしてまして 

これから 夕食の支度をしなければならないのですが・・・・

何とも やる気が出ませんね~

予想してか 簡単に食べられるものを買ってきました   

ずるいでしょ   σ(^_^)アタシ

食欲の問題より 作る方が 問題です

暑い 暑い っと言いながら 食欲がない っと言いながら  食べるのです 

暑い夕方に 食事の支度は 本当に大変です

感謝して 食べましょうね~

 


ヘクソカズラ (屁糞蔓)

2008年07月01日 | 花たち

凄い名前の雑草なのであります

悪臭がするらしいのですが それほどでもないらしい

別名の「ヤイトバナ(灸花)」の“やいと”というのはお灸のことです。花の色が,お灸をすえた後のように見えるということからのようですが,この名前もあまりよいものとは言えませんね。
 これではあまりに気の毒ということで,サオトメバナ(早乙女花)などという別名があるようですが,これは逆にほめすぎのような気がします。

このような説明が あります

小さな花ですけど 赤い所が目立ち 可愛かった~

秋には実を付けるようですよ~

ヘクソカズラって名前は ちょっと ひどい かも~

まだまだ 蕾がいっぱいありますね~

 

今日は 天気が回復し 青空も見えてきました

まだ 我が家には 扇風機もエアコンもありません

あるのは ドコモのうちわ(去年もらったのかなぁ~) あともう一本あります

今の私は 暑くなったら 脱ぐ (タンクトップ)  

この方法は かなり グゥ なのであります

温度調節は 着るもので何とかしてます  

今も 窓は全開です  網戸もしてません

そのうち 蚊が入ってくるんだよね~  

蚊取り線香を点けて 対策してるけど あっちこっち刺されてるなぁ~

今日、ムヒパッチを買おうとしたら アンパンマンのパッチしかなく 諦めた

あれって かゆみが止まるんだよね~

そして かいても パッチが張ってあるから 傷にならないし

かき過ぎて 血が出る  

みっともないったら ありゃしないよ

美容の為にっと   また 探さなきゃ  

 


(*'▽'*)わぁ♪ 蓮が咲いたよ~

2008年06月30日 | 花たち

こんなに大きくって美しい花があるんでしょうかねぇ~

聞いた話によると・・・・・

檀家さんにお手伝いしていただいて 毎年 植え替えするようです

このお寺には たくさんの水鉢があります

そして 名前がついています

柔らかいピンク色が 何とも言えませんよね~

睡蓮も咲いてました

ショウブが 一輪  スゥ~っと d(^-^)ネ!

ね~~ ちょっとちょっと 豪華ですね~

白い蓮ですけど

よ~く 見ると 緑の縁取りがあるんですね~

そっても 清楚♪   私のように  (///ω///)テレテレ♪

ちょっと 曇り空でしたが とっても背丈が伸びてます

青空が似合うのかなぁ~

これから 咲いてくれるんですよね  楽しみですね

ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク

ちょっと 開くと こんな感じですね~

一番外側は ガクなんでしょうかねぇ~

花びらが散ると その中の 花芯には このようなものが・・・・

この形が似ているから レンコンを蓮って言うのかしらね~

見上げるような この蓮の花

立派ですね

この白い蓮の花は  ちょっとピンクの葉脈のようなものがありますね

そして ガクがちゃんとありますね

明日は 花開くのでしょうか

 

ただただ 見ていただきました

季節で咲く花を 見れる事に感謝です

 

和尚さんの話を思い出しました

   蓮の花は どんな汚い水でも 綺麗に咲いてくれます

   この世の中 色々汚れてる事も いやな事もありますが

   蓮の花のように 自分の姿は美しく生きていきましょう

 

色々なたとえが 解釈できますが

世の悪にも 負けず 自分らしく花を咲かせる事ができたらいいですね

たくさんの人とめぐり合って 私は 宝物がいっぱいです


ご近所物語

2008年06月19日 | 花たち

ご近所にあちこち アジサイが咲いている

色を楽しもうと 気になるところをチェックして 後ほど (-p■)q☆パシャッパシャ☆

このアジサイは  墨田の花火  って言う名前かしら~

 

ちょっと 見とれてしまいました  

雑草も 色と可愛さで (-p■)q☆パシャッパシャ☆

小さくっても 主張しているわぁ 

女王様のイヤリング   ステキなイヤリングになりそう 

畑に目立った ゆり 

  

気がつけば あちこち かゆ~~~い 

        何箇所 刺されたんだろう 

ツユクサも咲いていたよ

 

 

綺麗なピンクだね 

日焼けを気にしながら 夢中で撮ってました

明日から 雨かもです

 

土曜日から 2泊3日の旅行です

    神戸からフェリーで門司へ
    山口・島根・広島を 簡単に観光です
   
    フェリーで瀬戸内海を・・・・瀬戸大橋をくぐってく~~
              ♪((O(〃⌒▼⌒〃)O))♪わくわく