のんびり 気ままに

焦っても急いでも 思うようにいかないから・・・
マイペースでのんびりと行きます
少しずつ 前進できればいいね~

実家へ・・・

2006年08月21日 | ある風景・・・

お盆に 実家(千葉)に行ってきました
それほど遠いわけでもないが なかなか このような時期にならないと
実家に行こう っとならない。。。
昔からよく言われたものです・・盆と正月 って言葉がね
やっぱり この時期になると 実家に心が向いてしまいます
まだ 両親が健在で ありがたい事です

とっても蒸し暑い状態でしたが・・・
子供の頃 遊んだ・・・あの土手に・・・
あまりの暑さに長い滞在に耐えられませんでした 

利根川の土手の手前には ゴルフ場がありました
お盆って事と 暑いって事かしら・・・
プレーしている人が見当たりません

この日は 朝雨が降り やっと薄日がさした頃でした
雨上がりなので 最高に蒸し暑い 
参りました  

遠くの鉄橋・・・
JR常磐線と その奥には つくばエキスプレスだろうか 
こんな時間に 歩いている人など まったく なし

昔からある 渡し場
対岸は 茨城県
道路のような渋滞はないし 今でも使われているんですねぇ
時刻表もありましたから 

 

秋の気配も忍ばせていますよね

あっ 昨日夜 庭から スーイッチョンっと 虫の音が聞こえました 
日中は セミの賑やかな合唱 
そして 夜には虫の声・・かぁ~

中学の卒業式の後・・・
ここでみんなと 戯れた・・・思い出があるなぁ~
暗くなるまで ここにいたっけ・・・
これから 高校・・みんな離れ離れになるような気持ちだったよなぁ~

綺麗な青空だったら・・筑波山が見えたのに・・残念でした
ほんと 関東平野を感じる そんな場所です
山が無い

そう考えると ここは 景色 があるように思える
富士山は素晴らしい財産ですねぇ~


マイナスイオン

2006年07月27日 | ある風景・・・

ちょっと用事を済ませ 予定通り    滝 

富士宮にある 白糸の滝 です

駐車場が有料になってる  
観光シーズンなので 儲ける時期なんでしょうねぇ

いい天気だったのですが・・いつの間にか   が・・
撮影に影響が・・・

観光客は少なく 人が入らず撮影できました 
エメラルドグリーンの水が何とも言えず 神秘的です

ここから スタートしました
滝の上から 覗くような場所です
天気がよければ 富士山も見えるのですが 残念 

初めて 一眼レフで撮影です
ちょっと 緊張してます 

ご覧の通り 滝の幅は 日本一 です
どこまで続いているのでしょう 

かなり 水しぶきを浴びてます 
マイナスイオンたっぷりね   

  このように 無数の湧き水が岩の隙間から滝になってます
ちなみに 望遠で撮ってみました

ちょっと 場所を移動しました
滝の幅が見えるかなぁ~ 

大迫力の滝でしたぁ~

v(。・・。)イエッ♪

 

日記@BlogRanking  σ・・)o ≡o( *)σ☆|ぽちっとなっ♪

富士まつり

2006年07月24日 | ある風景・・・

この日は・・・
仕事中 気になり 外ばかり見てました
雨が降ったら 花火はどうなるのか  
でも、気持ちは もう  花火の撮影  
よく見えるのだろうか・・・ 
心の中で ブツブツ独り言

早めの夕食にして
さぁ (/*⌒-⌒)o レッツゴー♪

途中の道路の混雑が少ない
???r(・x・。)アレ??? どうなってるの みんな見に来ないの
この空だから 
本当に人出が少なかった 

いつもの場所ではなく 富士の市民ホールである ロゼシアターの入り口で
見る事になりました
ここは 見上げなければならないほどの近さ 
ところが 写真を撮るには 近すぎ~~~
まぁ みんなは見たいからね~
私だけ 花火を撮りたい  ですからねぇ


ちょっと 遠くからってのが なかなかいい写真になると思うのですが。。
それに 霧がかかって くっきりと花火を見ることができません  

花火の撮影がまだ今一ですので。。。
仕上がりが気になりながら・・・




ねぇ~~

ちょっと 霞んじゃって 残念です 

 

こうして  クライマックスで フィナーレになりました

もう一度 花火を撮りたいものです


今日も 蓮興寺へ・・

2006年07月13日 | ある風景・・・

本当は 今日友達と行こうとしていた
友達の都合がどうなるか 
今朝、が鳴り・・・
行ける事が決定 
色々用事も重なり 10時に待ち合わせて出かけた

我が家の周りは 濃い霧でした
心配して出かけたけど 沼津は曇りで 暑くなくよかった

先週行った時より 花は多かった

しつこくなるかもしれないけど・・・もう一度 写真を

鐘突き堂をバックに・・・いい感じですねぇ~

柔らかい感じの 蓮ですねぇ
ピンクの縁取りが とっても綺麗です

今日は、この蓮の庭のはじっこにある 睡蓮を撮りました
蓮に比べ かなり小さい睡蓮でした

花びらの感じが全然違います
蜂が蜜を吸いに来てました

あと 数枚 します
ご覧ください

仲良く 親子のような花とつぼみちゃん  

これから 大きな花になるのね  

住職さんに お会いしました
蓮の話をしてもらいました
毎年 植え替えをしているそうです
以前は もっともっと多かったそうですが かなり手間が大変らしく
減らしたそうです
でも 品種は維持してる・・・っと云われてました
そうして 乾燥した蓮の実を頂いてきました 


蓮の花

2006年07月07日 | ある風景・・・

さぁ 見事な蓮の花です 

今朝は早起きして 蓮興寺に行く予定でした
ところが 早起きが苦手で ちょいと寝坊しました 
でも 何とか 気合が入り 行ってきました  

蓮興寺に着くと 数人のカメラマンが三脚を立てて撮り始めていました
(*'▽'*)わぁ♪
σ(・・*)アタシも頑張るぞ~~ っと 

今年の蓮は 10日ぐらい開花が遅いそうです
つぼみがたくさんで まだまだこれから楽しめます 

ほらね~~
つぼみがいっぱいでしょ~~

写真を撮るのに 脚立を持ってきた人がいました・・
<(ToT)> シマッタァ!
やっぱり 準備がいいですね   

ピンクや白 濃いピンク などの蓮 
パソコンに取り込んでみると 何だか自分でも
(´▽`)はぁぁ・・♪(うっとり)

いいですねぇ~

何ともいえない 花びらですよねぇ

私よりも先輩の女性が いました
しっかりと花を見つめて 写真を撮ってました
どんな写真が撮れたかな~  
撮る人によって違う写真になるだろうなぁ~ 

一人の男性と話しました
同じ富士市の人でした
色々話していて 市内の無料のギャラリーを借りて 写真展を開いているそうです
明日 行ってみよう 
仲間にならないか?? 何て誘ってくれました
嬉しくなっちゃいましたよ~
そして 私より先輩の女性もその仲間らしい

もう少し 撮ってきた写真を載せます


 

どうしても 撮りたかった ツユクサ
デジ一眼で撮る事ができました
\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!
\((( ̄( ̄( ̄▽ ̄) ̄) ̄)))/ヤッター!!

長らくお付き合い ありがとうございました
最後に 近場で富士山を撮りました
梅雨時期で すっきりしない富士山でしたが・・
うっすらと出てきた富士山でした
傘雲に覆われてます


沼津市 蓮興寺

2006年07月03日 | ある風景・・・

ローカル新聞 『富士ニュース』を購読している

7月1日に載っていた
ハスの花可憐に

このような情報が載せられている
ヤッター!(^.^)>(^.^)>\(^_^)/
待ってました
そろそろ ハスの花が咲く頃だろうなぁ~っとね

住職さんの写真とハスの花が載ってます 
今度の休みに行ってみようかなぁ~
ハスの花は早朝に咲くらしい

以前 何年前かに行って写真を撮った事がある
でも 今度はもっとゆっくり しっかり撮りたい 
何種類かのハスの花の説明が書いてあります
なので・・・どのハスか しっかり見てきたい 
(*'▽'*)わぁ♪
楽しみぃ~~
♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪ルンルン♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ランラン
ワクワク ((o(⌒∇⌒ o)(o ⌒∇⌒)o))ワクワク


さぁ お茶刈り

2006年05月23日 | ある風景・・・

昨日・・出かける時に

(ノ゜ο゜)ノ オオオオォォォォォォ-

お茶刈りをしてるぅ~~

この所 気温が低く お茶の成長が今一でした

このくらい伸びて・・・刈るころになったんでしょうね

お茶の刈り取りも 高齢化です
頑張ってください

こうして 刈られたお茶は・・・

お茶工場に運ばれ 新茶になります

おいしいぞ~ぅ

 

 

日記@BlogRanking