4月1日からスタートする
我が家の 農園 です
農機具は・・・ほとんどありません
だーは さっそく 小物を100均で買って来ました
まぁ 主に草取り道具ってのかしらね~
だーもやる気があるみたいですよ~
きっと 主導権を握られると・・・・想像します
ちなみに 我が農園は 表示のように A-6です
今のところ 小さな雑草が気になります
4月1日より開始していいそうですので・・・
今は 眺めるだけです
A~Dまで 列があります
みなさん頑張ってらっしゃいますね~
さぁ~て 我が家はどんな風になりますかねぇ~
夕方・・・ふと見ると・・・
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 富士山が
今日は お花見の時は 姿を見せてくれませんでしたね~
色んな種類の野菜が作れそうですよ
きっと野菜達の顔を見に行きますよ
だって何も分からないし、観察しなきゃ(笑)
スイカは作れるかぁ~(笑)
今後、よろしくご指導お願いしますね~
美味しくできたら嬉しいなぁ~
一応、草取り完了しました
今夜は、土を掘り返して堆肥を入れます
周りの畑を見ながら真似てみようと思います
野菜を育てるのですね。
アドバイスを一つ。
とにかく、野菜の顔を見に行ってあげてください。
まめにね。
えらそうにすみません
これからは四季折々のお野菜が沢山出来て楽しみですね
苦労も多いと思いますが頑張って下さいな
さてさて手始めは何を植えるのでしょうか
お出かけも楽しいけど
自分の手で 作っていく事なんかは
楽しみが倍増ですよね~
アパートで庭もなく 何となくそんな事をしたくなったのかな~
まぁ 仕事をしていないからね~
今後 仕事をするか 分からないけど
あっ
あっぱれ富士 19日20日だったね
今のところ予定がないので 行けるかも~
しゃがんで作業なんで ひざがね~
ちょっときついです
職業が農家だったら 大変ね~
でも、簡単な事じゃないと思ってます
野菜を育て 色んな事に感謝が生まれるでしょうね
採れたて野菜を食べられるのかなぁ~
楽しみです
スコップがいるのよね~
土を柔らかくしないと!
スコップは富士の家にあるから 持ってきます
ちっちゃい噴霧器もあるのよ~
物置がない・・・このアパート!
私・・・いちょがちぃなぁ~
写真も撮らなきゃならないし(誰も強制してませんね)
これじゃ コピーが欲しいわねぇ~
え
まぁね~
写真撮影に出かけましたが・・・
1時半ごろ帰宅しました
午後の草取り作業・・・2時間ほど
これで調度いいか
これから水が張られて 5月ごろには田植えが始まるでしょうね
ここは農家が多いですよ~
富士山の眺めもいいですね~
これから頑張りますよ~
ちまきも子供から手が離れたら、ガーデニングとか家庭栽培とかやってみたいなぁ♪
若い時は、とにかくどこかに出かけたい一心だったけど、最近は家でのんびりが最高の楽しみになってきたかなぁ。。
腰に気をつけてがんばって。。。
野菜のUpたのしみじゃね!
あと、土作りに必要な大きめなスコップ(シャベルって言うのかな?)1つ用意されたらどうにかなるんじゃないですか?あっ、それと殺虫剤を巻く小型の噴霧器があると便利かと思います。
野菜、たくさん収穫できるといいですね。
桜、楽しませていただきました。
枝垂桜、凄い迫力。何時もながらの見事なお手並みです。
ぴえろさん、ありがとう
それは それは 素晴らしい野菜が
収穫される事でしょうね~
うらやましぃ~
茄子・ピーマン・きゅうり・トマト
まだまだいっぱいありますね~
どうしましょ!!
きっと食べきれないほどの収穫を想像します
え?
まだ植えてもないのにね~(笑)
虫食いで 大変な事になるかもしれないし・・
育たないかもしれないし・・・
色んなハプニングがあるでしょうねぇ
でも、まず土作りからですね
それでも、草ボウボウでもないので
ある程度楽です
私はまったくの初心者ですので、伊丹さんが思うような“先輩”ではございませんので~
ただ これも人生の楽しみにしたいなぁ~ってね
時期的にもこれから夏野菜の季節、日々の生長を
実感できるようになると、想像以上に楽しくなると
思いますよ!
数年後の予備軍の私としては記事を通じて「先輩」
から色々学んでいきたいと思っています。
近くにJAがあります
そちらで何でも揃いそうです
肥料やら、農作業に必要な物は何でもありますね~
そして、親切に教えてくれるそうです
実家は、タネやをやってます
ですから、苗木を買いに行こうか・・・(もらう?)
迷ってますが・・・
年に2度しか行かない実家ですから
この際 1泊でもいいから行ってみたいなぁ
両親も元気なうちに・・・
5月の連休前にでも ね
ソメイヨシノが咲き出し
この光景は似たようなものですよね~
バイパス沿いの桜も見事でしょうね~
ニューヨークでも 満開の桜が咲いているんですね
日本の桜が もう定番になってるみたいですね~
東北のみなさんも 開花を待ってるでしょうね~
まずは草取りから?
お道具も揃えて準備万端ですね
おなすとかきゅうりとか植えるのかしら?
楽しみね、自分で育てた採りたてのお野菜の味は
格別ですよ~
↓の桜たちも見事ですね
狩野川の土手の桜が見事と聞いていますが
まだ一度も行った事がなかったの
まあ、土手に咲く風景はどこも同じようなものでしょうが
こんな風に咲いているのねと納得しました