富士山が世界遺産になり
観光客は増えるのは当然ですが
富士山を憧れ、訪れる方は今も昔も多くいらっしゃいます
私も そんな一人かもしれません
分かっていながら
行ってしまいました・・・・・ 河口湖
ぶらり出掛けてみて
忍野のあたりをうろうろし
雲が多く なんともすっきりしませんが
ドライブするつもりで 走ってました
こちらも 多くの外国のお客様が・・・・
どうも 撮影のタイミングが 違うのか 分からない行動が続きます
コキアの紅葉が綺麗でした
逆光の富士山が ちょっと残念ですが
目で見ている富士山は ステキでした
納得できる撮影はできなかった
結局、富士山の周りを一回りしてしまいました
ここは野鳥の森公園です
野鳥がいるかな~って 望遠を付けてみましたが
ちょっと 小さすぎて アップできません
真冬には 氷のイベントがあります
曇っていたので 寂しいグラデーションになってしまいました
急に 富士山が雲から出てきました
ちょっと 冴えなくって 申し訳ないで~す
その後、また 雲に隠れ 姿を消しました
急にぶらっと出掛けたので まとまりませんでした
ちょっと 私の愛車を 紅葉と交えて・・・
今度 もっと かっこよくアップできるように いい場所を探します
ズックで宝永山へ登るというアバウトさに、ちょっと驚きながら拝見しました。
そこまでなら誰でも行けるんですか、私は富士山は眺める山と思っていたのです。
ガレ場は油断大敵、膝が痛いのにご無事で良かったです。
ツアーで行かれたのは、東北と北海道のセットですか?
別々の旅行だと思ったら続きなんですね、一気に北へ行かれたのねー
とにかく写真が美しくて(天気が良いから尚更ね♪)ため息でした。
でも忙しかったですね、特に奥入瀬の渓流は素晴らしいから歩きたかったでしょうね。
恐山はいつか行きたい…貴女も胸に秘めた祈りがあったでしょう。
石ころの右に赤い色があるけど、あれは葉っぱか実なのかどっちでしょう?
そして海を渡って函館にまで、凄い距離でしたね。
青函トンネルでしたか、通ってみたいなぁ~
山は寒かったでしょ、昔、夫と同じ季節に行ったので分かりますよ。
でもしっかり眼に焼きつく夜景でした。遠くに漁火がチラチラと輝いていたのも覚えてます。
思った時が行動の時、河口湖にドライブで再び富士の峰が登場!
ここは我が家からも中央道で1時間弱。何だか急に近くと思えますよね
旅をすると精神が解き放たれますね、これからも自由な旅をどんどんなさって下さいね。
バッチリ写真も、凄く楽しみにしてます。
長くなってごめんなさい。
こうして 次々とアップしたりでは
ご迷惑な感じですね~
恐山はツアーの人たちが行きたい場所のようでした
三途の川を渡り、あちらの世界に行ってみよう~ とガイドさん
無事にあの世から こちらの世界に戻ってきましょう・・・などと言ってました
あの石を積んである後ろ側の赤いものは
石楠花を小さくしたような葉っぱで
その葉っぱが紅葉してました
とても綺麗でしたよ
やっぱり私・・・登山靴を買おうと思います
ひざの痛みと相談しながらですけど
富士山の5合目から宝永山の方を向かってくと
折り返し すれ違う人の多くは登山靴ですからね
そして、私のような テキトーな服でなく
しっかりと登山! ってスタイルです
なので、私の格好を見て
ん? と 思いながら
『とにかく歩きにくく 靴がこんな(ほこりだらけ)風になってしまいます。気をつけて行ってください』 と
私を励ましてくれました
すっかり 怖気づいたのか 宝永山の火口を見ながら 足が止まってしまいました
だんだんさんが、たくさん登山されてる様子をブログで拝見すると
ついつい刺激され 登山の気分だけでも・・・なんて思ってしまいます
高い所に登るのは気持ちがいいですものね~
体力の続く限り、色んな挑戦をしていきたいと思ってます
そして思い立ったら一人で運転して大好きな富士山を見に行く(登ったりもしたのね)
この行動力と度胸を私も見習わねばと思いました。
まだまだ一人で遠出はできずにいますよ。
昨年の8月には夫と泊まる予定で、河口湖のホテルに予約を入れていたのですが・・・
まさにその日に夫は危篤となり帰らぬ人となりました。
それで、5か月後の1月の月命日に息子と孫と果たせなかったホテルに泊まり
目の前にドカン!とそびえる富士山を堪能してきました。
雪の河口湖から見た富士山もとても綺麗でした。
秋は紅葉の美しさがあるのですね。
>体力の続く限り、色んな挑戦をしていきたいと思ってます<
私よりもお若い(と思われる)ぴえろさん、力強い言葉に刺激をいただきました。
私もいつまでもメソメソしないで、趣味の山歩きとカメラ撮影を楽しんでいきたいと
思っています。
私はそんなにほめられる事じゃないんですよ
家の中にいて、家事ばかりしていては
ストレスが溜まってしまいます
外にでるにも、naoさんのように
ハイキングの仲間や、写真の仲間がいませんので、自分で出掛けたり
ツアーに参加したり、出掛けるようにしています
河口湖には、色んな思い出がありますね
私も、夫と出掛けた場所を辿ってみたいと思います
私もカメラがあるので、どこにでも出掛けられます
ありがたい趣味だと思ってます
お互いに、楽しいことを探して続けていきましょうね
わざわざ コメントをありがとうございました