新城市にある
鳳来寺山
走ってる途中の景色
杉やヒノキ
まったく 紅葉するような木がないですね~
本当に この辺は 紅葉が楽しめる木が ありません
切り取り それらしく って 感じで 撮影してきました
去年行った時 かなり いいタイミングでした が !!
やっぱり 今年は あったかい為 紅葉がすすんでいませんでした
それなのに 私は つい 出掛けてしまいました~
おまつりの準備をしてました
大きな イベントがありそうです
もっと もっと 綺麗だったのに・・・・・
干し柿が 思わず 目に飛び込んできました
宿場町だったのか
古い造りの家が ありました
レストランになってる 合掌造り
悲しいかな もみじが まだまだでした
グラデーションを楽しもうにも 赤が 物足りない!
ちょっと 遊んでみましたが 赤いもみじが 日が当たらず ちょっとくすんでます
なぜか この家 放置状態ですが・・・・
蔦が 紅葉です (笑)
ほら
ほらね
ブログに紹介するほどでもなく
それでも
無理矢理 投稿してみました
なので
この
五平餅を 見てもらおうと・・・・
みそのタレが 今一でしたが
まぁ お腹がいっぱいになりました
ルークの写真が 一枚もない!
あ~ やっちまいました~~
実は リードを忘れて
途中の ドラッグストアーで
ビニールひもを買って
リードの代わりに ひもで 歩きました
恥ずかしいで~~す
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
プライヤーで ギンナンを 少し割り
お鍋で 炒ります
今年も 結構 収穫できましたから
食べなきゃ!
冷凍室に 去年のが ありますぅ~ ヤベェ~~
ギンナンの炊き込みご飯も 作ったけど
結構 うまかったな~~
ただ・・・・手間がかかり それだけが ね~
学生時代の友人が福井県にいて、新野町とかそんなところでした。あの辺が中心かと思っていました。蔦の紅葉は凄く綺麗ですよ。
まだ暖かいと言うべきなんでしょうね。その名残りが長かったとか。
こっちは全然。
ぴえろカメラマンにはイライラだね。
又素敵な写真待ってますぅ。
でも、美味しそうな御餅!
気が早かった!!
この合掌造りは 何でしょうね~
レストランになってますが
元々 レストランかどうか 分かりませんね~
もう少し 待ってから 出掛けてみますね
どうなってるんでしょうね
毎年、地球が暑くなってるんでしょうか?
ルークのリードを忘れ
ルークの写真が一枚もなく
まったく ドジでした
次回 ルークと紅葉をバッチリ撮りたいと思います
るいちゃん かっこよく決めてるね~
香嵐渓よりコチラは暖かいの?
やはり紅葉はこれからのようですね
干し柿を作るくらいだから結構冷え込んでいると思うのに・・・
ぴえろさんのブログで良く見る五平餅
今回念願叶って(大げさ)食べましたよん
モチロン味噌ダレ
今回の旅は夜中に出たもので慌ててリードを忘れ
そんなおっちょこちょいな私
常に古いリード&ハーネスを車に搭載します
これオススメです
そうそう香嵐渓のライトアップ12月4日まで延長したそうです
そりゃそうよねぇ 去年よりはるかに紅葉が遅れているもの
また紅葉の写真楽しみにています
香嵐渓は かなり渋滞のようです
まだ 紅葉してないように思うんですけどね~
12月に入ってから 香嵐渓に行こうかな~
来週あたり 小原はいかがなものか?
しかし、気合をいれねば!!
やっぱり 山梨方面の紅葉みたいな 山全体の紅葉は 期待できませんね~
そうかぁ~
ハーネスとリード 車の積んでおけばいいのね~
朝霧でも やってしまいましたよね~ 私!
明日、富士に行きます
富士山が冬らしくなったようです
撮影時間があるかどうか??
夏が暑かったのといつもより気温差が激しいので紅葉も今一ですね
゛えろさんは残念でしたね。
でも御餅美味しそう~食べたいなぁ~
でも、色々な場所の紅葉が見られ嬉しかったです、実際紅葉を見に出掛けた事がない私は
嬉しかったです
有難う御座いました
お祭りをしたいので 苦労してるようでした
お客さんを呼んでも 紅葉してなかったら 苦情が出ますからね~
五平餅は 三河方面の名物ですよ~
近くの街路樹も 色づき始めているでしょうね~
今、香嵐渓が見ごろらしいですね
どこも同じで、昭和記念公園も色づきが悪いのです。
廃屋(あばら家)に、何故吊るし柿があるんだろうと?
よくよく見れば、ツタだったのねぇーー(笑)
取り合わせの妙と、赤が綺麗で、ダントツの写真です♪
大好きな五平餅、真似して作ったことがありますが。
胡桃味噌の甘味に失敗、似ても似つかぬ味でした!