
今日を含めてあと二回でフラのレッスンが終了。振りも基本の動作も身についていないので、夜のレッスンに備えて、ネットでよそのダンスを見てイメージトレーニングをしてみる。来期はどうしようかな…続けるかどうか、悩んでいるところです。
ひさしぶりにとらやさんのういろう 夫の好きな桜ういろう
昨日は図書のサポーター活動。菜の花を持って行きました。鳥たちの壁面飾りの両側に貼って、春の風景を明るくしたつもり。

冬眠から覚めたカエルくんはクローバーの上に置きました。

家に帰ってきたら、代表のNさんからメールがきて、前に作ったパンダのリクエストボックスをお目見えさせたそうです。こどもたちが寄ってきて大人気だったとのこと。悲しいかな、送ってくれたその様子の画像はわたしのガラケーでは見られなかったけれど、そうかそうかと思って嬉しかった。
パンダ登場 ブルーの画用紙をいっぱいもらったので何もかもブルーなんだな
(3月8日)昨日はここまで書いて、夜のフラに行ったのでした。休憩時間に、フラの発表会の話しになって、嫌な汗が出てきてしまった。なんと!つけまつげもつけてお化粧バッチリでお花なんかもつけるとのこと。それは性格的にできないなぁ…。やっぱり来期はナシかな。やっと全体の振りを把握しつつあるのに…。
今日は風が強く、昨日より花粉がよく飛んでいるみたい。年ごとにわたしもリアル花粉症になりつつあって、今年はいつもの年より症状が強めです。(この季節目に見えてゲッソリする夫ほどではないのだけれど)それでも、花の様子が気になって、ちょっと庭に出てみました。いくつか花が咲きだしています。春の使者スノードロップにブルーのハナニラ。水仙やヒヤシンス。
ひかえめすぎて花がわからないスノードロップ
春はやっぱり黄色 かわいい水仙
そして、あぁ、なんとグリンピースのつぼみまでふくらんできた。支柱をしていなくて、お互いにもたれ合いながら育っていて、風にヨロヨロするので、早くしっかり支柱を立てないとと思っていたところだったのに。ゴメンヨよー。

何日か前から、鳩のつがいが、ウチの庭から小枝を拾って、くわえてどこかにせっせと運んでいます。そんな折も折、今朝、お隣のご夫婦が庭に出てなにやら鳩の話しをしているのが聞こえました。「枝をくわえて…」と言っているので、たぶんウチの(じゃないんだけれど)鳩のことなのでしょう。巣でも作ったら嫌だわ、と思っておいでの様子。ウチの鳩じゃないけれど、ここらへんが子育てしやすそうに見える環境を提供しているのはウチなので、なんだか申し訳ない感じ。わたしだって、別に鳩をひいきにはしていないけれど、そんなに目の敵にしなくてもいいのにな。
もしかして毎年同じ鳩?

昨日は図書のサポーター活動。菜の花を持って行きました。鳥たちの壁面飾りの両側に貼って、春の風景を明るくしたつもり。

冬眠から覚めたカエルくんはクローバーの上に置きました。

家に帰ってきたら、代表のNさんからメールがきて、前に作ったパンダのリクエストボックスをお目見えさせたそうです。こどもたちが寄ってきて大人気だったとのこと。悲しいかな、送ってくれたその様子の画像はわたしのガラケーでは見られなかったけれど、そうかそうかと思って嬉しかった。

(3月8日)昨日はここまで書いて、夜のフラに行ったのでした。休憩時間に、フラの発表会の話しになって、嫌な汗が出てきてしまった。なんと!つけまつげもつけてお化粧バッチリでお花なんかもつけるとのこと。それは性格的にできないなぁ…。やっぱり来期はナシかな。やっと全体の振りを把握しつつあるのに…。
今日は風が強く、昨日より花粉がよく飛んでいるみたい。年ごとにわたしもリアル花粉症になりつつあって、今年はいつもの年より症状が強めです。(この季節目に見えてゲッソリする夫ほどではないのだけれど)それでも、花の様子が気になって、ちょっと庭に出てみました。いくつか花が咲きだしています。春の使者スノードロップにブルーのハナニラ。水仙やヒヤシンス。


そして、あぁ、なんとグリンピースのつぼみまでふくらんできた。支柱をしていなくて、お互いにもたれ合いながら育っていて、風にヨロヨロするので、早くしっかり支柱を立てないとと思っていたところだったのに。ゴメンヨよー。

何日か前から、鳩のつがいが、ウチの庭から小枝を拾って、くわえてどこかにせっせと運んでいます。そんな折も折、今朝、お隣のご夫婦が庭に出てなにやら鳩の話しをしているのが聞こえました。「枝をくわえて…」と言っているので、たぶんウチの(じゃないんだけれど)鳩のことなのでしょう。巣でも作ったら嫌だわ、と思っておいでの様子。ウチの鳩じゃないけれど、ここらへんが子育てしやすそうに見える環境を提供しているのはウチなので、なんだか申し訳ない感じ。わたしだって、別に鳩をひいきにはしていないけれど、そんなに目の敵にしなくてもいいのにな。
