ゆうべから雨。変に暑い日が続いてたので、雨が降ってちょうどいい。連休の真っただ中だけれど、買い物にも出かけずどんよりした日々です。
疲れたりストレスがかかったり、寝不足だったりすると現れる症状を連休前から抱えていて、先週はいつもの漢方の先生のところに行ってお薬を頂いてきました。それでも、連休で医療機関がお休みになるということが不安で、自分のカラダにいつも以上に神経質になっているようです。この数日は、それがよけいにストレスになり、生活のペースも乱れるという悪循環に陥っている感じ。いつものことだけれど、敵(?)は自分の中にある。
お隣のハナミズキを盗み撮り(?)
このところ毎朝イソヒヨドリのきれいな声を聞いています。早朝の四時にはひゅるひゅると高い声でさえずり始めていて、どの鳥たちよりも早起きのようです。わたしのように夜中に目が覚めたまま聞いている人もいるかもしれません。新聞が配達される音はドキリとするけれど、イソヒヨドリの声はやさしい音楽のように感じます。
ブラックチューリップを手前に
チューリップももうほとんど散ってしまいました。トリを飾ったのは、ゴージャスなアンジェリケ。植えたはずなのに…勘違いだったかな…そう思ってあきらめていたところ、最後の最後に姿を見せてくれました。今年の冬はチューリップ地図を作っておこう。どこに何色のどんなチューリップを植えたのかわからなくて、色合わせを間違えたり、すごく気に入って、同じチューリップを次も植えたいのに品種がわからなかったり、そんなつまらないミスをしなくてすむように。でも、忘れていたときにひょっこり咲いてくれたら、それはそれで楽しいけれど。
なんか、こう、シャクヤクっぽい
夏の花苗を買いに行きたいのですが、きっと今は皆さんも考えることが一緒だと思うので、ガマンガマン。そういえば後ろのお宅は二日かけてお庭の改造をしていました。花壇を作って、そのまわりに芝生を敷いて、おしゃれな敷石も置いたみたい。ピンクのハナミズキの苗を植えて、やる気がみなぎっています。ウチの野放図ガーデンとは真逆のきっちりガーデンなのです。(それでも思う通りに樹が育たないときには、すぐに引っこ抜かれてしまう無情なガーデンであるということもわたしは知っている…)
ナガミノヒナゲシは隆盛を誇っているし、ニラの花みたいなアリウムも勝手に咲いた。
坂本さんのドクダミ茶が買えなくて、ストックがなくなったので、去年ウチの庭で採取して、きれいに洗って乾燥させたドクダミを、試しにお茶にして飲んでみました。売っているものよりドクダミの匂いが際立っているけれど、ちゃんとおいしく飲めました。産直で手に入れた蕎麦の実も炒って一緒に煮だして飲んでいます。すごい昔の「おばあちゃんの手仕事」的なことをしていますが、stay homeの今がいい機会になっているような気がします。やってみればできることを、しないでいたんだな。
おまけに、この自家製ドクダミ茶が、今の不調を整えるのにいい働きをしそう。午後からお日さまも顔を出し、落ち込んでいたキモチもすこし晴れてきました。
明日はこどもの日。近くの小学校の子どもたちにもずーっと会っていないなぁ。図書室の掲示が三月の「水仙と猫」のままになっています。子どものいない図書室に貼られたままの掲示を考えるとすこし悲しい。六月からの学校再開に合わせて掲示を作らないとね。空を泳ぐクジラがいいと思っているのですが、どうでしょう。元気でいないと、作るエネルギーがうまれてこないので、早く元のペースを取り戻さないと。
去年の五月はツバメとおやゆび姫
疲れたりストレスがかかったり、寝不足だったりすると現れる症状を連休前から抱えていて、先週はいつもの漢方の先生のところに行ってお薬を頂いてきました。それでも、連休で医療機関がお休みになるということが不安で、自分のカラダにいつも以上に神経質になっているようです。この数日は、それがよけいにストレスになり、生活のペースも乱れるという悪循環に陥っている感じ。いつものことだけれど、敵(?)は自分の中にある。
お隣のハナミズキを盗み撮り(?)
このところ毎朝イソヒヨドリのきれいな声を聞いています。早朝の四時にはひゅるひゅると高い声でさえずり始めていて、どの鳥たちよりも早起きのようです。わたしのように夜中に目が覚めたまま聞いている人もいるかもしれません。新聞が配達される音はドキリとするけれど、イソヒヨドリの声はやさしい音楽のように感じます。
ブラックチューリップを手前に
チューリップももうほとんど散ってしまいました。トリを飾ったのは、ゴージャスなアンジェリケ。植えたはずなのに…勘違いだったかな…そう思ってあきらめていたところ、最後の最後に姿を見せてくれました。今年の冬はチューリップ地図を作っておこう。どこに何色のどんなチューリップを植えたのかわからなくて、色合わせを間違えたり、すごく気に入って、同じチューリップを次も植えたいのに品種がわからなかったり、そんなつまらないミスをしなくてすむように。でも、忘れていたときにひょっこり咲いてくれたら、それはそれで楽しいけれど。
なんか、こう、シャクヤクっぽい
夏の花苗を買いに行きたいのですが、きっと今は皆さんも考えることが一緒だと思うので、ガマンガマン。そういえば後ろのお宅は二日かけてお庭の改造をしていました。花壇を作って、そのまわりに芝生を敷いて、おしゃれな敷石も置いたみたい。ピンクのハナミズキの苗を植えて、やる気がみなぎっています。ウチの野放図ガーデンとは真逆のきっちりガーデンなのです。(それでも思う通りに樹が育たないときには、すぐに引っこ抜かれてしまう無情なガーデンであるということもわたしは知っている…)
ナガミノヒナゲシは隆盛を誇っているし、ニラの花みたいなアリウムも勝手に咲いた。
坂本さんのドクダミ茶が買えなくて、ストックがなくなったので、去年ウチの庭で採取して、きれいに洗って乾燥させたドクダミを、試しにお茶にして飲んでみました。売っているものよりドクダミの匂いが際立っているけれど、ちゃんとおいしく飲めました。産直で手に入れた蕎麦の実も炒って一緒に煮だして飲んでいます。すごい昔の「おばあちゃんの手仕事」的なことをしていますが、stay homeの今がいい機会になっているような気がします。やってみればできることを、しないでいたんだな。
おまけに、この自家製ドクダミ茶が、今の不調を整えるのにいい働きをしそう。午後からお日さまも顔を出し、落ち込んでいたキモチもすこし晴れてきました。
明日はこどもの日。近くの小学校の子どもたちにもずーっと会っていないなぁ。図書室の掲示が三月の「水仙と猫」のままになっています。子どものいない図書室に貼られたままの掲示を考えるとすこし悲しい。六月からの学校再開に合わせて掲示を作らないとね。空を泳ぐクジラがいいと思っているのですが、どうでしょう。元気でいないと、作るエネルギーがうまれてこないので、早く元のペースを取り戻さないと。
去年の五月はツバメとおやゆび姫