1月20日は極寒と思いきや、3月ぐらいの気候でした。
午前中はMTBライド
烏丸半島
蓬莱山も比良山も雪は極少ですね。
午後からはTRACER900GTでツーリングしてきました。
冬季期間中はTRACER900GTのツーリングは無理かなぁって思っていましたが、天気も良くて路面もドライだったので軽くツーリングしてきました。
行き先は庚申山です。
庚申山ってどこ?
国道307号線の信楽から水口にある山です。
MTBでは入口までを国道307号線を走行するのは危険だし、乗用車でもハイエースの様な大きな車では無理な山道です。
離合できない細い道が続くので、TRACER900GTで登ってきました。
ブラインドカーブと勾配が20%ぐらいのところもあるので、ゆっくりと1速て登りましたが、時々は半クラで山頂の庚申山広徳寺に着きました。
あれっ?お寺に鳥居ってあったっけ?
なになに、比叡山延暦寺に属する天台宗寺院、やっぱりお寺だ。
境内には甲賀忍者の「臨兵闘者皆陣列在前(りん・ぴょう・とう・しゃ・かい・じん・れつ・ざい・ぜん)」九字護身法(くじごしんぼう)が書かれていた。
50mぐらい歩いて行くと、水口方面が一望できる展望台がありました。
ここに来たかったんですよねぇ。
見た感じは450mぐらいあるんじゃないかと思いましたが、夜景もさぞかし綺麗なんでしょうね。
人口が少ないから、講堂の穴あきカーテン見たいかも知れませんね。
たぶん、夜は怖くて登れません。
帰りは旧東海道の水口宿から草津宿まで走って帰りました。
午前中はMTBライド
烏丸半島
蓬莱山も比良山も雪は極少ですね。
午後からはTRACER900GTでツーリングしてきました。
冬季期間中はTRACER900GTのツーリングは無理かなぁって思っていましたが、天気も良くて路面もドライだったので軽くツーリングしてきました。
行き先は庚申山です。
庚申山ってどこ?
国道307号線の信楽から水口にある山です。
MTBでは入口までを国道307号線を走行するのは危険だし、乗用車でもハイエースの様な大きな車では無理な山道です。
離合できない細い道が続くので、TRACER900GTで登ってきました。
ブラインドカーブと勾配が20%ぐらいのところもあるので、ゆっくりと1速て登りましたが、時々は半クラで山頂の庚申山広徳寺に着きました。
あれっ?お寺に鳥居ってあったっけ?
なになに、比叡山延暦寺に属する天台宗寺院、やっぱりお寺だ。
境内には甲賀忍者の「臨兵闘者皆陣列在前(りん・ぴょう・とう・しゃ・かい・じん・れつ・ざい・ぜん)」九字護身法(くじごしんぼう)が書かれていた。
50mぐらい歩いて行くと、水口方面が一望できる展望台がありました。
ここに来たかったんですよねぇ。
見た感じは450mぐらいあるんじゃないかと思いましたが、夜景もさぞかし綺麗なんでしょうね。
人口が少ないから、講堂の穴あきカーテン見たいかも知れませんね。
たぶん、夜は怖くて登れません。
帰りは旧東海道の水口宿から草津宿まで走って帰りました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます