ハイエースの2回目の車検を受けてきました。
前回はディーラーによる陸運支局への持ち込み検査でしたが、今回のクイック車検になります。
車検の見積もりを見せてもらったら、なんと230,000円でした。
見積もりには2年間補償延長、添加材、除菌・消臭、ブレーキパッド交換、コーティング洗車などフルメニューでした。
じいちゃんばあちゃんは「はい、お願いします」となるんでしょうね。
私は、要るもの、要らないものを選別するので、それほど高くなりません。
今回はエンジンオイル交換は「走行距離が短いので、次回で大丈夫です」とのことでやりませんでした。
ディーラーから言ってくるのって珍しいですね。
ん、じゃあ、ブレーキフルードや冷却水もいいんじゃねえの?
前回の車検から今回の車検までの走行距離はというと、
2019年06月12,665km
2021年05月18,534km
2年間の走行距離は、たったの5,869kmです。
オイル交換は昨年の12か月点検でしていますが、交換からの走行距離はたったの1,200kmだって。
コロナウイルス蔓延前の2年前の2019年春夏に、小豆島と日光に行っただけですから、コロナで我慢してますよね。
とは、いうもののTRACER900GTはもうすぐ7,000kmになります。
ハイエースの代わりに、TRACER900GTに乗ってるっていうことだなぁ。
結局、今回の車検費用は123,000円でした。
エンジン・シャシ スチーム洗浄は綺麗になるからいいんだけど、パスタ吹付はヘタクソな整備士がやると、白い部分やサスペンションにも拭きかかるから、ほんとアタリ・ハズレがあるもんね。
前回の明細にはなかったけど、今回はディーラーでの完成検査なので「直前直左鏡カメラ動作確認」が付いてますね。
これがあるということは、ガッツミラーがなくてもOKってことですね。
しかしまぁ、ブレーキグリス塗布が5,280円だけど、歯磨き2回分ぐらいのグリスしかつかわないと思うんだけど、メーカー純正のグリースも2,000円ほどだけどなぁ。
どんな超高級グリス使ってんねんやろか?
エンジン・シャシ スチーム洗浄は綺麗になるからいいんだけど、パスタ吹付はヘタクソな整備士がやると、白い部分やサスペンションにも拭きかかるから、ほんとアタリ・ハズレがあるもんね。
前回の明細にはなかったけど、今回はディーラーでの完成検査なので「直前直左鏡カメラ動作確認」が付いてますね。
これがあるということは、ガッツミラーがなくてもOKってことですね。
しかしまぁ、ブレーキグリス塗布が5,280円だけど、歯磨き2回分ぐらいのグリスしかつかわないと思うんだけど、メーカー純正のグリースも2,000円ほどだけどなぁ。
どんな超高級グリス使ってんねんやろか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます