電力不足なのでエアコン温度は控えめ、フィルターの清掃など、より一層の節電のお願いが出ています。
一時的に電力供給量の100%を超えたとの速報が出たけど、計画停電するのかなぁ?
世間では節電節電と必死こいてるけど、トヨタ自動車は電気を使え!と言わんばかりに電気自動車にシフトしています。
電気自動車を売るのは勝手だけど、電力供給に関してはノーコメントなんでしょうか?
電気自動車が増えたら、誰がどのように発電するの?
火力発電で石化燃料をどんどん燃やしてるんじゃねえの?
原子力発電は反対するけど、電気は今まで以上に使う。
矛盾してねえか?
CO2排出を他人に押し付けてるだけだから、電気自動車はエコな乗り物ではないと思う。
水素エンジンだって、水素を作るのに大量の電気を使うし、ソーラーカーでないと環境に優しくないと思う。
やはり、自転車の時代か!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます