第2回 アウトサイダーアート2013in豊橋
昨日、初日に行ってきました。
スタッフの方にお話をして
撮影をさせて頂きました。
少しでも多くの人に見て頂きたいと
入口を入ると
陶芸(粘土作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/47f24691997e00563a7622d738ebe78a.jpg)
鳥や動物 車などとても色鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/49d9d1997d489e2cb32d4d3a4869ee3a.jpg)
左からペンギン パンダ キリンの絵は 70代の女性の作品
色使いがとてもかわいかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/4024aaae8fa2e025497c832982b0e0de.jpg)
上の作品の向かって左からの5点は
パネルのべニアに直接描いたもの
色濃くアクリル画でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/097f95c751fb014f02d897732cf46432.jpg)
コンクールや公募展でもお見かけする
お名前がたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/31af552433583460dfc31bc4670a98ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/7a3a5d3cfb951f82b57760341501b575.jpg)
これと下の作品は切り絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/6b98dc44b4534880ddcf9bf49aaa4e0f.jpg)
すべて、千代紙と色紙で切り貼られていました。
とても細かい作品で作者も10代と年齢もとても若い方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/23145449fa337f8e63fa459478e85590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/09617acdcf7393b500cdb8de63a52d36.jpg)
向かって1番左の作品
私のお気に入り
タイトルは「僕のゲゲゲの鬼太郎」
絵と文字が紙いっぱいに描かれており
文字を読むと思わず笑顔になってしまう。
文字がどこにつながるのかを探すのも
とても興味深かった。
宏二とはまったく違う絵の世界
是非見てその世界を味わってほしい。
昨日、初日に行ってきました。
スタッフの方にお話をして
撮影をさせて頂きました。
少しでも多くの人に見て頂きたいと
入口を入ると
陶芸(粘土作品)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4d/47f24691997e00563a7622d738ebe78a.jpg)
鳥や動物 車などとても色鮮やかでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ed/49d9d1997d489e2cb32d4d3a4869ee3a.jpg)
左からペンギン パンダ キリンの絵は 70代の女性の作品
色使いがとてもかわいかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/1c/4024aaae8fa2e025497c832982b0e0de.jpg)
上の作品の向かって左からの5点は
パネルのべニアに直接描いたもの
色濃くアクリル画でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/5e/097f95c751fb014f02d897732cf46432.jpg)
コンクールや公募展でもお見かけする
お名前がたくさんありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/f9/31af552433583460dfc31bc4670a98ea.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/27/7a3a5d3cfb951f82b57760341501b575.jpg)
これと下の作品は切り絵
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d7/6b98dc44b4534880ddcf9bf49aaa4e0f.jpg)
すべて、千代紙と色紙で切り貼られていました。
とても細かい作品で作者も10代と年齢もとても若い方です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/81/23145449fa337f8e63fa459478e85590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/dd/09617acdcf7393b500cdb8de63a52d36.jpg)
向かって1番左の作品
私のお気に入り
タイトルは「僕のゲゲゲの鬼太郎」
絵と文字が紙いっぱいに描かれており
文字を読むと思わず笑顔になってしまう。
文字がどこにつながるのかを探すのも
とても興味深かった。
宏二とはまったく違う絵の世界
是非見てその世界を味わってほしい。