自閉症長男の絵画記録

 幼い時から絵が大好きだった、
 子供の絵と日常

どれだけ待たされるか

2014-06-20 | 日記
病院にて採血

祖父(実父)に付き添って
病院に行くようになって
1年

ここ最近体力も落ちて
寝ていることが多くなった。

この状態になってはじめての
病院

25日の診察を前に
血液検査をするために
採血へ

毎回30分から長い時は1時間以上
待たされます。

いままでと違う状況での
病院
不安です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝物

2014-06-19 | 日記
私の宝物

コンクールに応募を始めて
10年以上経ちます。

ブログもFBもしていなかった
ただ、宏二の作品を見てほしくて
はじめたコンクールの応募


初めの頃は落選ばかり

それでも
審査をする先生方が見てくれている
それだけでなんだか嬉しかった。

少しずつ入選して展示をして頂けるようになって

そして

入賞すると頂ける盾も増えていきました。







賞にはまったく無縁の人生

それだけに自分が受賞したようで
たまらなくうれしい

自閉症という障害を持ち
夢中で育ててきたご頬美

一生たいせつにしたい

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第7回 ふれあいアート展

2014-06-18 | コンクール
ふれあいアート展 
応募要項


昨年、多くのコンクールに応募しました。

1度応募すると大きなコンクールは
必ず次年度は応募要項が送付されてきます。

しかし、地元のコンクールは
ネットや施設を通して受け取ります。

そして、6回目の応募になる
ふれあいアート展



今年も忘れずに応募します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビッグアイ・アートプロジェクト

2014-06-17 | コンクール
2014 ビッグアイ

募集要項が届きました。







昨年は「カエルの楽園」で応募したのですが

あえなく 落選

今年もめげずに応募します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しんか展から

2014-06-16 | コンクール
記念品が届きました

4月の初めに応募した
しんか展の記念品が届きました。



しんか展のレリ―フと葉書
移動展のお知らせ

そして、

額に入った応募作品の写真

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完成

2014-06-15 | 作品
風神 雷神の絵が完成しました

タガメが描きたいからか

1日で完成へと




四つ切りサイズの作品ならば
以前は1週間で完成していたのに
今では2週間が当たり前になってしまいました。

さぁ~
タガメ どんな絵になるのか
楽しみ?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風神 雷神 2

2014-06-14 | 作品
タガメが描きたい

作品のサイズを小さくして
2作目

次作はタガメを描きたいんだと
なんだかとても嬉しそう?

今描いている
風神 雷神も
集中して描いている。





タガメを見たことのない宏二
ネットと図鑑を見て
その虜になってしまったようです。

形が好きなのか
色が好き
生息している場所が好き

どこがいいのか私にはまったく
分からない

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理が終わって

2014-06-13 | 日記
次々に完了する

6月の初めにいろいろと出した
家電の修理が終わって戻ってくる

Wiiからプリンター

何かトラブルがあると
すべて私のところに

調子よく動いているときは
なんのありがたみも感じない

動かなくなったり
壊れて感じる不便

コンクールの受付が始まる前に
修理が完了してほんとうによかった。

嬉しいことに
保障期間中ということで
お金はかかりませんでした。

助かります。




ポトス
順調に伸びてます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと 一息

2014-06-12 | 片付け 収納
なかなか進まない 片付け

分別って結構、時間がかかる

割り切ってパッパッとすればいいのですが
昔、届いた手紙のように
読みいってしまう。

ふとそばにあるサンセベリアを見ると
数本の芽が



毎年1回植え替えをしても
こんなにたくさんの芽が
1度に出ることはめずらしい

今年は花が咲くかな

片付けのことはすっかり忘れて

サンセベリア入り込む

今日はここまでか・・・

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リセット

2014-06-11 | 片付け 収納
日常をリセット

1日1日が「あっ!」と言う間に過ぎていく
振り返って見ても何をしてわけでもなく
ダラダラとした生活
これを
リセットする為に
片付けを始めようと思います。

まずは、大量に貯まった
宏二の絵画関係の書類の処分



1つ1つ確認をしながら
いるものと 
いらないものを
区別

ここまで30分

これだけの書類が・・・


つぎに
分別
コンクール関係
アートビリティ
作品展

この3類に分ける

これがなかなか大変

まぁ~気長にやります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする