札幌マラソンは今年で5年目。
低学年の部で出ているので距離は2キロ。でも・・・。ハーフに出るお父さん達は足慣らしのため出てダッシュなんです、とにかく早いです。追いつこうなんて無謀な考えを起こしたら途中で息絶え絶えになります。(笑)
運動音痴の私には2キロとはいえ、お恥ずかしい話ですが楽な距離ではなく、スタジアムに戻る頃はものすごい形相だと思います。
一緒に走るしゅんさくはありがたい事に、ミニ児童会館の「走ろう会」で週に数回走らせてもらっているのでなんとかなりそうです。私はタイムにこだわらなければコースがわかっているし何とかなるだろう・・と侮っていました。今日、一年ぶりに?メートル走りました。「お母さん遅いよ」の一言。「ミニ児ではもっと早く走ったよ」・・・。去年は私の後ろを走っていたしゅんさくが私の前を走るだなんて、まずい!!
低学年の部で出ているので距離は2キロ。でも・・・。ハーフに出るお父さん達は足慣らしのため出てダッシュなんです、とにかく早いです。追いつこうなんて無謀な考えを起こしたら途中で息絶え絶えになります。(笑)
運動音痴の私には2キロとはいえ、お恥ずかしい話ですが楽な距離ではなく、スタジアムに戻る頃はものすごい形相だと思います。
一緒に走るしゅんさくはありがたい事に、ミニ児童会館の「走ろう会」で週に数回走らせてもらっているのでなんとかなりそうです。私はタイムにこだわらなければコースがわかっているし何とかなるだろう・・と侮っていました。今日、一年ぶりに?メートル走りました。「お母さん遅いよ」の一言。「ミニ児ではもっと早く走ったよ」・・・。去年は私の後ろを走っていたしゅんさくが私の前を走るだなんて、まずい!!