パインの部屋

日々のどうでもいいひとりごと&作品集です

懐かしの一品

2008-08-20 | そとあそび
          

先週の本州キャンプでは、荷物をかなりコンパクトにしました。
いつもの食器ケースも半分以下の容量にしました。
押し入れの奥にしまい込んでいた、食器の1つ、コップ。
キャンプしはじめの頃に使っていたものです。
重ならないコップは意外とかさばり、今回使う事になりました。

本州の朝は早いです。
こちらでは朝6時頃はコーヒーでも飲んでまったりしていますが(寝ている方が多いかな)、
向こうは、この時間はランドリー争奪戦。
そして、ジュージュー!!!!! 焼きそば、肉、魚、シチュ~!
6時からですよ。
埼玉から福島に向かう日、5時に起きて静かに撤収、と思いましたが、
半分以上の人が活動していました。

暑いのはもう勘弁!ですが、過ごしやすい時に、気ままにあちこち転々としたいなぁ。

北海道は寒い!

2008-08-17 | そとあそび
暑~い夏休みが終りました。

8/8(金)23:30室蘭発
8/9(土)6:00青森着。昼に松島(宮城)着。松島観光。山奥でキャンプ。
8/10(日)埼玉へGO! パパの学生時代の思い出の地巡り。ナイター(西武戦)
8/11(月)川越観光&食べ歩き。ナイター二日目。
8/12(火)鉄道博物館。ナイター三日目。
8/13(水)会津若松へGO! TVでしか見た事のない帰省ラッシュというものに巻き込まれる。
     猪苗代湖を見た。
8/14(木)裏磐梯(土砂降り)&喜多方巡り。
8/15(金)大内宿&鶴ケ城観光。食べ歩き。23:30新潟発
8/16(土)17:00苫小牧着

とにかくどこへ行ってもあついあついあついあつい!!!!!
朝4時過ぎからひぐらしが鳴き始め、夜9時過ぎてもまだ鳴いている、という
こちらでは考えられない環境でした。

出発直前までジェットバックを買うか考えていたけど、Fitで全然問題ありませんでした。
コンパクトキャンプにはまりそうです。
全国のオートキャンプ場一覧がのっている冊子をgetしました。
沖縄にもキャンプ場がある~! と、夢だけを膨らませているわが家です(爆)


自由研究

2008-08-07 | いろいろ
  

小学生2人の今年の自由研究は何故か、マスコット作り。
型紙を拡大コピーして大きいのを作ろうといったって、そのままでいいと・・・。
当然、フェルトを切ったて、裏表で大きさが違うし、まつるとか、サテンステッチとか
無知の世界。
ゼロからのスタートで、施行期間は期限付き。
おまけにしゅんは立体的で高度な技が必要です。
見た目は雑だけど、良く頑張りました。


もうすぐ夏休み

2008-08-06 | そとあそび
私とパパの・・・。
今週はすごく忙しく、頭がぶちきれそうになりながら仕事をするのがしばしば・・・。
帰宅したらへろへろです。
なのに明日は「ろ~そくだ~せ~」・・・・・、はっきり言ってやめて。
玄関は一階だけど、リビングが2階だから大変なんです。

青森でキャンプして、楽しかったけどと、夏に本州へ行くもんか!と思った3年前。
どさきゃんのお友達と暑い阿寒キャンプして、避暑を求めて、そのまま道北へ行ったけど、
むちゃくちゃ暑かった2年前。
きっとゆうさくと長期キャンプをするのは最後だろう・・と、ファイターズ
函館遠征の後、奥尻まで行ってしまってやっぱり暑かった1年前。

今年はのんびり家でごろごろしていようかと思っていたら、パパがカレンダーを見て
「行くか」
そうだよねぇ、わが家がじっとしていれるわけないよね。
今年は南下します。
心配は、熱中症、雷、洪水、突風。
ゆうさくと一緒に長期キャンプをするのは、本当に今年で最後だろうなぁ。


一段落

2008-08-01 | いろいろ
今日はキタラで吹奏楽コンクールの地区大会がありました。
ここ数日間、11時間は学校にいる状態だったから、一段落。
みんな、お疲れ様でした。

今年はオーストリアのヨハネス氏などの方々のご指導があって、
金賞をとる事ができました。
うまいなぁ、金だ! と思いましたが、全道には届かないダメ金でした。
全道への壁は高いです。
去年は銀賞だったから、このまま、上昇気流に乗って来年こそ!! 
と、親たちは張り切っています。

ゆうさくが担当したシロフォンは、今朝、出がけに「失敗したらうまくごまかしてよ」
と言ったくらいものすごく難しいものでした。
途中でマレットを落としやしないかと、ヒヤヒヤ・・・。
テンポが速く、どうりで筋肉痛になるはずです。
講評では、よい評価をもらえ、本人は大満足。

実は、ダメ金のおかげで(?)彼らの夏休みは1週間増えました。
でこぼこコンビのNくん、また、2週間後よろしくね。