PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

またまた能書き

2020年11月01日 | 卓球

最近の私は・・・やっと落ち着いたかなぁ~と感じてます。  

勿論、ラケット、ラバー・・・・ですよ~    

裏面打法やってる年配の方は・・ある頃から気が付くと思いますが重すぎるとプレーが遅れる・・ラケットを軽くすると、いいラケットがなく、とてもボールが遅く裏面やってる意味がない・・いいラバーは、ほぼ重い 

壁があるような衝撃 ・・・若い方なら重くても慣れてくるでしょうが年配者は厳しいかなぁ~ 

何回も重い、軽いを繰り返し・・今回は絶対続けると決心しても基本練習、ゲーム練習でイライラ・・・我慢できない <  >

私は使わなくなったラケットは2度と元に戻れないよう・・裏面初心者の方に差し上げました 

今はSTIGAさんがPENACEと言う中ペンのグリップが小さいタイプを出してくれたので・・あまりグリップ、先端を削らず使える・・このシリーズで慣れようとしています・・種類も多い

あまり言いたくはないですがダイナスティが今まで使った中ペンの中では最高峰かな(個人の好みがあるので何とも)

矢掛でも車のトヨタと同じでバタフライ最高の方は多いです・・私はトヨタに興味がないので色々試してみました<<笑>>

 

先日、裏面ドライブ時に人差し指が支えられてないと感じ・・グリップの先端でなく面にイボ高・・超極薄のイボのない部分を切って貼り付け

・・これは今も付けたまま・・バックが強く振れるし滑る感がないです

 

   

    

 

   ・・・・・よく頑張ってくれた試合球・・ありがとう・・