PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

最近レベルアップしてますPINGPONG矢掛スタジオ、岡山プロツアーリーグ第55戦

2013年02月18日 | スポーツ

インフルエンザが流行っているようでスタジオに来られてる方も3人発症したようです。16日の土曜日17日日曜日は時間も重なりかなり大勢になりました、平日でも台が空かない日があるので1階のレイアウトを変更して3台を4台にしたいと思っています。卓球台は今あるもので我慢していただいて照明をやり替え、ネット、サポートを購入し防音も少し必要です。完成すれば1,2階で8台になります。1階の3台は他の5台よりは狭いですが普通の卓球場位の広さはあり大人の基本練習、子供、女性の方のゲーム練習は十分可能です。他の5台をゲーム練習中心に利用できればと思っています。最近は私の思惑どうりみっち~ずの小学生4名、他中学生の3名もゲーム練習をたくさんこなして明らかに勝率、内容(対外試合)もよくなってきました相手をする大人の方も年齢、キャリアに関係なく対等な勝負の相手になりつつあります。もちろん基本練習は必要ですが練習場のなかでお互いに競争することが強豪校では当然のことですから、スタジオも馴れ合いにならない様、技術を磨いてほしいです。17日に私のワンハオチャレンジの動画を撮影したのですが誤操作?良く解らないのですが画像が移動中無くなってました。16日絶好調の稲美VS岡田戦を参考にしてください卓球道みっち~ずブログhttp://ping-pong.blogzine.jp/no1/

水工の星ブログhttp://ping-pong.blogzine.jp/no2/

岡山プロツアーリーグ第55戦(21日でも間に合います、みんなで盛り上げて楽しみましょう、みっち~ず、スタジオメンバーも参加します)

http://protur.ran-maru.net/

ベンホルダー稲美さんはラケットがバタフライのユスンミンZLC、ラバーがアクーダS1でバックショート、フォアのカウンタースマッシュが安定しています(最近は角型日本ペン、単板ラケットはホントに少なくなってきています)