PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

涙がいっぱい

2020年08月15日 | 卓球情報

早速、にほんブログ村クリックありがとうございます

現在、2位まで上昇してきました引き続き宜しくお願いします 

今日はお盆・・亡くなって2回目のお盆になる小見山さんに会いに行きました。

・・今でも思い出します私が新体連全国大会、男子50で優勝した大会・・ベンチで私を支えてくれたのは小見山さんでした、もっと昔にはクラブ選手権に世代交流の部があり子供達と準優勝しました主役は小見山さんでした

中国卓球選手権男子50で小見山さんが優勝した日は・・・自分の事以上に嬉しかったですね~努力してきた事が間違ってなかったと

60代になった同期3人で新体連全国大会60代の部で優勝・・二人で組んだダブルスは全勝、楽しかったです。

・・・二人で卓球をがんばって一生忘れられない思い出がいっぱいです・・皆さん、健康には十分配慮して・・元気で卓球を楽しんでください。


日本ブログ村5位まで下がってます!

2020年08月15日 | 卓球情報

13日は帰省できない3人と焼肉・・・屋外です。

福岡、神奈川、千葉・・・帰省すると帰ってきて2週間隔離<<笑>>

昨日は暑かった、倉敷38度、矢掛37度・・これが1週間続く、らしいです

・・今日は14時から練習、夜の部はありません・・明日は新体連個人戦・・・明日の練習は未定です(練習希望の方は早めの連絡お願いします)

 

   

 

 日本ブログ村5位まで落ちてますクリックお願いします 


久しぶりのミックスダブルス

2020年08月14日 | 卓球情報

上村夫妻が来られたので久しぶりにミックスダブルスで対戦しました~  

お互いパートナーは同居人なので・・問題ないでしょう 

奥さんがラバーを薄から厚に変えてたので少しやり易くなった <<笑>>  

とても楽しかったです、またお願いします。  

・・・・・今日は夜のみの練習です、明日は14時からやります、夜はまだ未定です・・・・・・

yakage955


毎日、暑いです!

2020年08月13日 | 卓球情報

今日13日は14時からの練習です、夜は予定があり練習できません 

コロナで帰省できない若い子もいるので・・できれば卓球の練習は、できたほうがいいと思います・・楽しみがないと~  

  ・自家製バジルを入れたスパゲティ・・ナチュラルです  

  


今日は夜のみの練習です

2020年08月12日 | 卓球情報

お盆ですね~

もーりもり帰省しました・・また用具をいろいろ変えてる・・・

皆さん、エアコンの効いた1階でしか練習しないので窓を少し開けたり換気扇を回したりしてますが・・

追加で長椅子を距離を置いて設置しようと思います・・・狭くなりますがしかたありません

・・・今日は夜の練習のみ、明日から14時の練習も考えてます・・・

石川佳純スペシャルを観ました・・・物凄いプレッシャーと戦ってる姿が印象的でした・・性格的に勝負事に向いてるし純粋に卓球を愛してます・・人格はニッポンのエース。


お盆の予定

2020年08月11日 | 卓球情報

先日のマスターズ交流会L70に参戦のPINGPONG矢掛チーム谷井一段が3位入賞でした。

ご本人が、あまり自慢されないので遅れてしまいました 

世の中・・お盆休みなんでしょうか 今日11日、明日12日は夜の練習で13日からは14時からの練習にしようかと今のところ思ってます・・コロナしだいかもしれません  

・・都市部へ帰省できないので練習は、できたほうがいいでしょうね~   

・・・・庭に置いたままになってるエアコンの中古・・・まだ付けてません・・

 

      


自粛!

2020年08月10日 | 卓球情報

今日は祭日ですがお昼の部は要望がなく・・

夜19時からの練習です

お盆が来るのでお墓周りの草刈に朝行ってきました・・・

大勢で集まっての飲み会とかできないので・・・静かなお盆休みになりそうです。

・・・・岡本7さんが持ってきてくれた、おやつ・・昆虫ゼリーと同じ容器?・・・

 

  


やってくれました!

2020年08月09日 | 卓球情報

岡山県卓球協会主催・・マスターズ交流大会参戦しました

参加人数少なめ・・棄権された方も何人かおられました

チェンジコートなし、観戦者、審判はマスク着用・・握手なし

こんな環境で男子30代に参戦したPINGPONG矢掛チームの橋本選手・・上位選手不在でしたが岡山の公式大会で

初の3位入賞・・・頑張りましたね~   

最近の練習ではかなりできるようになってましたから・・今日は私も他のメンバーの方達も嬉しいです。

コロナで練習は思うようにはできないので頑張ったと思います 

・・・私もH60で3位でしたがメンバーの方からは厳しいお言葉を頂きました。

全日本へは繋がらないので先日変更した角丸日本ペンで数年ぶりに参戦・・・練習でもグリップが動く感がありましたが・・・急にはできませんでした・・軽さだけでは解決できませんね。 

・・・・・男子30代3位橋本選手・・・・・・・・・・・

  

 

 


13時からやってます。

2020年08月08日 | 卓球情報

コロナが岡山でも増えてます・・・練習できるのももう少しかなぁ~と思います

日曜日の全日本マスターズ交流大会(代替)は予定通り開催されるようです    

・・結構、不安です・・・汗が台に落ちるので台拭き用ティッシュを持参したほうがいいかもしれません

あと自前の消毒液・・・

練習で色々、試しているので試合はやってみたいんですよね~

卓球馬鹿です<<笑>>

今日は明日が試合で昼間だけの練習・・混雑が予想されるので来れる方は13時から練習やってます

・・・・・・最近、つくづく思うのですが矢掛が観光に力をいれるのであれば道路沿いの畑をきれいにして野菜を作ってもらうとか花を植えてもらえば・・綺麗な田舎になります・・笠岡干拓も、ひまわりとか、いっぱい植えてますよね~

・・・・・・・・これ十分、鑑賞する価値があります・・・・オクラ・・・

 

 

・・・・・ミニトマト・・・・

        

   ・・・・・・・・・・・ナス・・・・・・・・・

  

・・・・・かぼちゃが空中に浮いてます・・・・・・・・・・

   

      


重心と形状ですね!

2020年08月06日 | 卓球情報

ラケットを角丸にし軽くなったのですが・・中ペンとは重心も違い、打ち方も角丸に合わせて変化していかないと・・まだちゃんと打てません。

フォアはフリックはやり易くなり、ドライブのブロックとかは芯を少し外れると安定しません・・裏面は練習では問題ないのですがゲームとかすると、やっぱり芯を外れるとミス連発

ラケットは丸型で面が広い方が・・圧倒的に安定するようです・・今の時代、シェークハンド選手が主流なのも納得できます 

私の場合・・年齢的に(66歳?)ペンホルダーで重いと、これ以上筋力が付かず上達しない状態になりました・・ 

始めて6年程で上腕、肩、上体はワンハオ選手のように、ごつくなりましたが・・足腰は若い頃のようにはなりません・・・練習しても身に付かない・・がっくり

ラケットを重くした過去2年を振り返り・・朝から3試合ほど全開で戦うと・・ラケットが重いので体が疲れるんですね~ダブルスは打つ回数が半分なのでまだ行けます。

疲れて、脚が動かない状態で上位選手と対戦するようになるので・・・なかなか結果が出せませんでした・・今年も前半は去年のまま頑張ってましたが調子は上がらず

遂に・・軽いラケットで疲れを軽減する方向で模索してます・・・他のメンバーの方達もチャレンジしてますが・・当面は用具の変更は必要ないと思います、重すぎ(170グラム以上)はダメですが、それ以下だと体力づくりにも役立ちますし、軽いペンホルダーでの手打ちも少し治るのではないかと思います・・まぁ~シェークハンドにしたらバックが安定すると言われてるレベルでは・・重さとラケットの形状がいいのだと・・・私は思ってます。


いつまで練習できるのでしょうか?

2020年08月05日 | 卓球情報

いつも練習場の運営を手伝って貰ってるので、まじめに瑛子さんの練習相手もやってます・・少しやってるとフォアのフォームがあまりにも治らないので、どうしてできないの・・と言ってしまいますが・・年齢的に今までやってきた事を変えるのは相当な理解力がないと難しいようです  

私も59歳頃から本格的にバック側を裏面打法に変更しましたが・・一緒に練習をやってた小見山さんからはプレー全体のレベルが、やってきた以上にはならず・・勝てなくなると言われてました・・とても心配してくれてたと思います   

近いうちに、おとなから始める裏面打法に対抗して60歳から始める裏面打法を動画で作成してみようと思ってます<<笑>>

yakage947


暑くなってきました

2020年08月04日 | 卓球情報

あら~人の事を練習やってないとか悪口を言ってたんですが・・どうも裏面側ラバーを極端に硬くしたら・・フォアがおかしくなりました 

カーボンは入ってるけど板厚の薄いラケットなので・・変更すると極端に様子が変わるのかもしれません 

それと少し気になるのがラザンターの新シリーズR53とR48・・・エアコン掛けてても少し窓を開けて換気扇を回しながら練習やってるので、その日の湿度の影響はあるみたいです。

どうも湿気ると極端に様子が変わるような気がします・・・全く引っかかる感がない・・・まぁ~年齢もあり私の問題かもしれません・・がっくり 

今日は人がすくないので・・・窓は閉めた状態で短時間だけやってみようと思ってます。


昨日は33度?

2020年08月03日 | 卓球情報

腰痛から復帰した橋本君・・・何故か調子良かったなぁ~ 

多球練習で裏面チキータが調子良かったので前半から多用・・・ 

う~ん・・動画を確認すると多球練習のように上腕がボールの上に乗っていくまで踏みこめてないです  

チキータ後、レシーブ後・・・・下がりすぎ・・・サーブを相手の得意なバック側へ出しすぎたのと、下がりすぎが敗因かなぁ~・・  

旦那は練習やってないのが良かったのか調子良かったな~でも多分、2,3日経つと1週間練習やってないので、どうなっていくか <<笑>>

 

yakage944


毎回、変わりません?

2020年08月02日 | 卓球情報

昨日もD川さんとゲーム練習

フォア、R48,裏面R53・・・・

D川さんが打って来ないので練習には、あまりなってません・・・がっくり

ご本人は、こんな感じで勝てるようにしていくとは言われるのですが

どうも独りよがりのように感じます・・まぁ~打てるボールを打たないので、やり難いのは確かです

でも、これで上位の選手に勝てるようになっていくかと聞かれれば・・それで勝てれば楽ですよねぇ~   

yakage943


バックR53

2020年08月01日 | 卓球情報

たまにウィンドウズ7でブログの更新やってますが、画面が操作できない事が増えてるような気がします  

岡山もコロナ感染が増えてきてます・・まぁ~政府も野放し状態ですから、しかたありません。 

冷房を入れて練習やってますが・・同時に換気扇を回し・・窓を少し開けて室内の空気の流れを保ってます   

同じ時間帯に6人位までが一番の理想と思えます・・ 

昨日はフォアR48・・もったいないので裏面にR53を貼ってみました 

やっぱりフォアは、ちゃんと打てるようになりました・・快適 

何と裏面のR53でチキータとかできるのかと多球練習をやってみたら、これが最高・・・やり易い・・ただ台から離れてバックを振ると硬すぎるので難しいでしょうねぇ~  

新しいラザンターR48,R53は、よく掛かり、使いやすいですね~

今日は14時から年配者の方、18時から若手の練習です