PING-PONG矢掛スタジオ

中級者、初心者の方でも解りやすい技術論、動画を紹介しています、年配者も新たな技術に挑戦する練習場です。

2020卓球ドリームマッチ!

2020年09月14日 | 卓球情報

忘れてました、今日これから2020卓球ドリームマッチが放送されます。

この辺りではBS 7CHで17時58分からです。


理想

2020年09月14日 | 卓球情報

昨日は練習中、話が決まり・・いつもの花いちもんめへ・・  

もーりもりがもうすぐ徳島に帰るのでお礼を兼ねて若手中心で会食 

もーりもりの話題はほとんどなく・・ジュニア予選参戦・・三宅君、橋本君がローカル試合で成績が出せるようになってきたのでお祝い?・・私がアルコールも入って、三宅君とかS君に・・少しできるようになるまでに随分時間が必要だったと愚痴 ・・でも時間かかりますよね~・・一生懸命やってれば普通にできるようになる・・ですよ。

私の理想は三宅君、S君、橋本君、山本君、瑛子さん・・他のメンバーの方が練習やってるので矢掛に行って勝負がしたい・・・そんな練習場にしたいですよ~   

 ・・・確か8人でしたが、顔出しOKは、ご機嫌な三宅夫妻、他・・・

  

 

・・・去年草取りしてないので倍返しになってます・・・


ペンで87グラムは?

2020年09月13日 | 卓球情報

コロナで公式戦もなく・・今までより少しだけスピードを求めてラケット、ラバーを模索してます

今、チャレンジしてる重量が重くなってもよく弾むラケット、よく掛かるラバーで軽く打つ路線・・・これは挫折・・かなぁ~

昨日、異質ラバーで左右へ振り回す二人とゲームをすると・・速いドライブを打つ展開にまで持っていけない・・フォア、バックの切り替えが間に合いません・・二日前に多球練習でキレを良くしてるはずなんですが・・・

他の方には21時で練習終了と言いながら私が以前の10グラム軽いカーボネイドに同じラバーを移植して・・・リベンジ戦・・試合中、後ろで笑い声が聞こえます<<汗>>  

やってる本人は必死、う~ん、やっぱり裏ソフト、イボ高で振り回されてもフォア、バックの取り回しが遅れない・・はっきり自覚できました 

・・重量が重くなっても??・・路線は日に30分多球練習でガンガン練習できる環境と強靭な足腰、壊れない肘、手首、若さがないと無理みたいです <涙>

何とか160グラム位で収めないと・・裏面が先端重心でやりづらく回転もあまり掛けれない軽い角丸ラケットに妥協して慣れるしかなさそうです。

 向かって右が何とか物にしたかった重いダイナスティ87グラム


ピオーネ

2020年09月12日 | 卓球情報

矢掛では今は梨、ブドウがシーズン  

生産者の知り合いの方から規格外のピオーネを購入、おいしく頂いてます。

・・なぜか袋は広島ぶどう・・・・

今日の練習は、雨で気温も低く14時から合同でやった方がいいかなぁ~

ラケットが重く・・肘が限界、毎日シップを貼ってから寝てます

 

    

 

・・・小屋の支払いで大金と何年かぶりに遭遇・・いい感触、重さ・・

  


岡山名物 えび飯?

2020年09月11日 | 卓球

昨晩の夕食は瑛子さん手作りの、えび飯でした

テレビでやってるような岡山県人が、頻繁に食べるような料理ではありません

・・昔は岡山市に何軒かお店があったような気がします・・

今日は同年代の知り合いの方が、小屋を見学に来られました・・倉敷で豪邸に住んでますが、たまに車庫に部屋を作って住んだらと言われるそうです・・同じかぁ~  

 

  

 


体も重い!

2020年09月10日 | 卓球情報

コロナで蜜になるのでほとんどやってなかった多球練習 

コロナ太りになってる私、卓球始めて1年生、女子のHさん、瑛子さんも、たまに体を強制的に動かさないと上達は見込めません 

悩みを抱えた??3人で多球練習・・旦那が力(愛情?)を注いでるHさん・・上手くなりましたよね~シェークなのでフォアハンドが難しいのですが、しっかり上体をひねって打球してます・・これだと強烈なフォアハンドも可能でしょう・・

上体が使えず打球点が膝より前になり過ぎると打球後ラケットがアゴより下を通り・・あきらかに横殴りのようになりボールに力が伝わらない打ち方になります。

Hさんは素直に伸びてるので楽しいですね~ ・・私はラケットも重いですが体も重い・・課題は多いです  

 

yakage973


ビスカリア!

2020年09月09日 | 卓球情報

昨日、多球練習に参戦   

裏面ドライブやったらスポンジを瞬間接着剤で少し固めたキリュウが、やっぱり駄目・・・木で打ったような音もするので没にしました・・ガックリ

ラバー重量が厚で40グラム、軽いので良かったんですが・・多球練習やってみると、スピードは期待できませんした。

今日からラバーは両面また見直しです・・まぁ~使い古しから選択しないと・・1枚没にしたばかりなので・・・しかたないです。

・・・シェークのビスカリアを削って角丸にする人もいます ・・・

  ・・・・夏も終わり クマゼミが飛べなくなってます・・・


破れちゃいました。

2020年09月08日 | 卓球情報

昨日、練習場の外回り、電気等を確認したら、まぁ~大丈夫  

屋根も剥がれてるようにないので大丈夫かな~雨漏りした後もないので

エアコンは室外機にカバーをしたまま忘れてて夜の練習時、1時間程経って慌てて取り外し・・周りがかなり熱くなってました・・<汗>  

昼間、違和感のあった腰は安静にしてたら夜の練習の頃には軽く打つ程度だと大丈夫そう・・重いラケットも良くないのだと思います。

フォア側で使ってたキリュウですが、どうもにも弾まない・・重いけどよく弾む用具で軽く打てる構想も・・キリュウ、キリュウでは無理と思い

裏面に張り替えようとしたら・・忘れてました相当用心しても剥がす際にスポンジが破れるんですね~・・こうなるとアウトです買ったばかりですが・・・ガックリ 

  

・・・・・2箇所スポンジが裂けたキリュウ・・何年か前を思いだします・・

  


台風10号通過しました!

2020年09月07日 | 卓球

台風が通過しました 

九州地方の皆様は大変だったと思います 

日曜日も片付けをやってました  

重い裏庭のテーブルの天板を移動させたり・・用意してた土嚢袋をセットしたり・・ 

午後は練習場で練習・・・ゲーム練習をやったら様子がおかしい・・自分の体じゃない力が入らない 

・・今日、朝起きたら腰が少しずれてます ・・橋本君がギックリ腰のようになり・・おぼちゃまだからとか力仕事をやってないから・・とかボロクソに言ってましたが・・こりゃアカン   

 ・・・天板を2枚重ねにして濡れない様にしてます・・

  

 ・・・・・・練習の後、卓球台を片付け・・・  

 

  


台風10号がやってきます!

2020年09月06日 | 卓球情報

今日は早く目が覚めました

台風がどうなるのか・・この辺りはどれだけの雨、風になるのか心配です

今は、ほぼ無風・・ひんやりして気持ちいい朝です

嵐の前の静けさ・・  

・・・今日は14時から練習ですその後、少し片付け。

練習に来られてる方達は当然緊張感ないですよね~自分で練習場を作り上げた私とかは・・心配事だらけです

エアコンの室外機は周りの地面が泥なのでカバーをしたほうがいいかなぁ~

雨漏りもしそうなのでAV機器は事務所内へ収納です

2階の卓球台は折りたたみ・・フロアの隅へ集めようと思います

多分、明日は練習場へ寄り付けないでしょう。

 

 


かわいい小屋がやって来ました。

2020年09月04日 | 卓球

準備してた小屋がやっと設置できました

・・道が広くはないので・・なかなか大変

道のとなりへ・・ちょこっと降ろして貰いました

まだこれから上下水道、電気を接続しないといけません

・・・疲れた~・・・

 

  

 

 

 


終了かも?

2020年09月03日 | 卓球情報

うわ~すんごい台風がやってくるようです 

今までなかった大雨、異常な気温・・気候が変わってきてます。

今回の超大型台風も海水温の高さで発達してくるそうです  

予測されてるコースが少し東寄りになるだけで・・岡山もえらい事になりそうです   

借りてる練習場の屋根は、ほぼアウトでしょう・・中の卓球台とかは雨が入ってきたりしても被害の少なそうな位置へ、たたんでおくしかないです。

自宅の方が重要なので練習場どころでは・・九州は本当にきつい、厳しいです  

10年練習場を維持してきましたが土曜日で終了かもしれません   

・・・新体連は土曜日にミックスダブルスの大会をするようです・・・

新体連

http://shinnihon2015.sakura.ne.jp/2_yotei/kumiawase/2020nendo/20200905tamano/20200905tamano_kumiawase.html

 


ダイナスティカーボン

2020年09月02日 | 卓球情報

先日、来られたKさんのプレーを見てたら・・ダイナスティカーボンにディグニクスで打球が驚異的に速い  

翌日ふと思いつき・・重く弾みすぎて使えなかったダイナスティを出して・・若い子がアドバイスしてくれてた・・よく弾むラケットに思いっきり軽いショボい、ラバーを貼ればいいのでは・・を実践してみる事にしました  

裏面は柚木さんより頂いてたC-1の中・・フォアはキリュウの厚、新品を購入・

C-1の中は結構、重いです・理想はキリュウ、キリュウでしょうか 

よく弾むので力は要らなく楽にプレーできるのでは的・・発想です。

 

       


観測史上1位

2020年09月01日 | 卓球情報

小屋が金曜日には設置できそうです・・上下水道を繋がないと使用はできません

その前に検査があるのかも

なので今日は離れのカーテン設置・・・古いカーテンレールに以前頂いてたアパート用のカーテンを取り付けてみる事に・・

まずカーテンレールが錆ついてて伸びないので潤滑用オイルを吹きかけ・・・遮光カーテン2枚、レースの物が1枚なので位置を考えて・・

サッシよりカーテンが、かなり長い・・・壁が合板なのでビスで揉んで出来上がり・・遠目にみればまずまずかなぁ~<<笑>>

高梁は30度以上の連続日数が今年1位から・・日本の観測史上1位・・日本1になりました・・・自慢になりません・・・キツイです。