今日は、気持ちの良い青空の中、園外保育でした
。
年少は、バスに乗って
大学の図書館に行ってきました
着いてビックリ

「全部大きいねぇ~
」と目を丸くしていました
絵本室とは違うたくさんの本に目を輝かせていた子ども達
荷物を置き、好きな本を選んで読みました。自分が選んだ本を読み終わると「かえっこしよう
」と友達同士で絵本の取り替えっこをしていろいろな本を読み楽しんでいましたよ
お昼は、食堂前の芝生でおにぎり弁当をいただきました
食べ終わった後は、近くにある舞台に上がり、どんぐり
や大きな栗の木の下で
などの歌を歌って発表会ごっこ
運動会で自信をつけた子ども達は、大学生の前でも「ヤッホー見ててね~♪」と堂々としていました

園に帰ると、年中年長さんに借りてきた絵本
を「どうぞ
」と持っていきました
いつも優しくしてもらっている友達にもって行くことができて嬉しそうでした
年中は、錦江湾公園に行きました
「お父さんとお母さんと行ったことがあるよ
」「ロケットがあるよね
」とウキウキしながらバスに乗っていきました
着いたら恐竜のすべり台を滑ったり、頑張って、紐をつたって上まで登ったりしてみんなであそびました
そしてお待ちかねのおにぎり弁当。青空の下で、「外で食べるおにぎり弁当はおいしいね
」「大きなおにぎりだね
」といいながら楽しくおいしく食べました

帰りは、「また、行きたいね
」「上まで登ることができたよ
」と達成する喜びや思いきり遊べた嬉しさで、みんなニコニコで園に帰ってきました

年長は近くの公園に歩いて行きました

まつ組はカメ公園とニュー慈眼寺公園に、いちょう組とさくら組は東公園に行ってきました



行く途中にはススキや赤く色づいた葉など秋を感じる風景がたくさんありました

「先生!おもしろい形しているよ
」「かわいい袋みたいなお花だね
」と見つけあっていました


公園に到着



勢いよく遊具に向かう子や、葉っぱ探しをしている子など公園のおもしろさをたくさん見つけていました


中には、順番を決めて、ブランコを交代で押す係をつけている様子もありました


みんなが楽しく遊べる方法を見つけている姿が微笑ましく感じました


帰ってからは、幼稚園の広いグランドでおにぎりを食べました
またお家の近くの公園でも秋を見つけてみてくださいね

年少は、バスに乗って


着いてビックリ





絵本室とは違うたくさんの本に目を輝かせていた子ども達



お昼は、食堂前の芝生でおにぎり弁当をいただきました




運動会で自信をつけた子ども達は、大学生の前でも「ヤッホー見ててね~♪」と堂々としていました


園に帰ると、年中年長さんに借りてきた絵本






「お父さんとお母さんと行ったことがあるよ



着いたら恐竜のすべり台を滑ったり、頑張って、紐をつたって上まで登ったりしてみんなであそびました

そしてお待ちかねのおにぎり弁当。青空の下で、「外で食べるおにぎり弁当はおいしいね




帰りは、「また、行きたいね





年長は近くの公園に歩いて行きました



まつ組はカメ公園とニュー慈眼寺公園に、いちょう組とさくら組は東公園に行ってきました



行く途中にはススキや赤く色づいた葉など秋を感じる風景がたくさんありました


「先生!おもしろい形しているよ






公園に到着




勢いよく遊具に向かう子や、葉っぱ探しをしている子など公園のおもしろさをたくさん見つけていました



中には、順番を決めて、ブランコを交代で押す係をつけている様子もありました







帰ってからは、幼稚園の広いグランドでおにぎりを食べました

またお家の近くの公園でも秋を見つけてみてくださいね
