園外保育(年少・年中)

2012-07-05 19:38:00 | 行事
 sun天気にも恵まれ、とてもいい天気の中、年少と年中で、近くの公園へ遊びに行きましたnikosymbol3

 初めての公園にワクワクしている子ども達meromero2kirakira2
 年中さんは、年少さんをリードしながら道路側に立ち手をつないで歩いて行きましたwinkpeace

 公園に着くと、「わぁ~初めてこの公園に遊びに来たboy」「たくさん遊ぶものがあるねgirl」「一緒に遊ぼうgirl2exclamation2」と大喜びでしたwink

 たくさん遊んだあとは、歩きながら「おなかすいたねase2」「幼稚園が見えてきたよmeromero」と言いながらも、最後まで自分の足で歩いて帰ってきましたsmile

 そして待ちに待ったお弁当。今日は「おにぎり弁当item6」の日でしたclover
 みんな愛情たっぷり握られたおにぎりをとてもおいしそうに食べていましたkirakira2「みんな同じだねsymbol7」「梅干、すっぱいねsymbol3」「おにぎりだけでもおなかいっぱいになるねmeromero2」とおにぎりを食べながら話をしていましたよsymbol4

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆園外保育☆

2012-07-05 19:36:00 | 行事
 今日は、待ちに待った園外保育nikosymbol7 

 年長さんは、石橋記念公園に行ってきましたwinkkirakira2 朝から「今日は、川で遊ぶんだよね~symbol1」 「早く行きたいな~symbol1」 と楽しみで仕方のない様子でしたnikosymbol7

 到着すると、「わぁ~exclamation2大きな橋だねbikkuri」 「気持ち良さそうだねsymbol7」 と、ドキドキワクワクmeromero2

 川に入ると夢中で水をかけ合ったり、川に寝転がったりして楽しく遊ぶ姿がみられましたpeacekirakira 子どもたちのはしゃぐ姿を見ると、私たちも嬉しくなりましたmeromero 子どもたちにたくさんの水をかけられ、私たちは、ビチョぬれでしたyellow12

 そして、今日はおにぎり弁当の日item6 今、お米も育てているので、いただくことの大切さを味わって食べている子どもたちでしたnikokirakira2

 その後は、石橋の記念館の中で石橋ができるまでの事を学びましたpeaceみなさんは鹿児島の五石橋を知っていますか?子どもたちに聞いてみてくださいsymbol3



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする