11/14(火)の給食はごはん、青のりのすまし汁、かきあげ、きゅうり、ミニゼリーでした
鹿児島幼稚園のかきあげは鹿児島の郷土料理の“がね”タイプです
がね 鹿児島県は、温暖な気候に恵まれていますが、霧島山を除く大部分がシラス台地で非常に水捌けが良く、また台風が頻繁に襲来するころから、せっかく育てた農作物に被害が及びやすい。そうした背景から、土壌がやせていても育ちやすく、かつ地中で成長するため台風の被害も受けにくいさつまいもの栽培が鹿児島県で強く根づいてきたようです。鹿児島県は、さつまいもを使った郷土料理が多数ありますが、その中の一つが「がね」です。「がね」は、さつまいもや野菜を太めの千切りにし、衣をつけて揚げる料理。その見た目が“かに(鹿児島弁でがねという)”に似ていることからこの名がついたそうです。砂糖を多く入れ甘めな味付けが特徴で地域により具材や衣の材料は違います。
かきあげは11月の献立表にレシピを載せてありますので、ぜひご家庭でも作ってあげてください
今日はいちょう組を取材しました 担任のひろのり先生のお話によると・・・
“食べること”を通して、自分の健康に関心をもち、体に必要な栄養をとろうとする心を育むよう、給食を食べる前に食材が体にどのような働きをするか話をしているそうです
ひろのり先生は今日、栄養の話と、がねは鹿児島の郷土料理だということ、見た目が“かに(鹿児島弁でがねという)”に似ていることから“がね”という名前がついたというお話をしてくださいました
旬の食材から季節を感じ、郷土料理に触れ伝統的な鹿児島特有の食事を体験する日となりました
ひろのり先生りか先生もいただきま~す