☆つる姫の星の燈火☆

#20 青い鳥

9回目の記念日に描いたのは

ステラーカケス。

スズメ目カラス科の、アメリカ西海岸でよく見かける鳥さんだそうです。

雪が似合う気がしたので、こんな風に描きました。

暖かい襟巻を巻いているようにも見えますね。

透明水彩画です。

 

青い鳥といえば、メーテルリンク。

チルチルミチルのお話を思い出しますが、うろ覚えでした。

魔法使いのおばあさんに言われて、青い鳥を探しに行き、思い出の国、夜の御殿、贅沢の御殿、未来の国などと訪ねて、青い鳥を見つけても、持ち出そうとするとみんな死んでしまう。

そしてお母さんの声で目が覚めて、飼っている鳥かごの中の鳩が、青い鳥だったという事に気づく。

このお話の中では、いつもは悪者になる「魔法使いのおばあさん」はいい人だったんですね。

私もいいおばあさんになる!

幸せはなるものではなく気づくもの。まさに、それでした。

 

たまたまですが、記念日に描いた自分の青い鳥に希望を込めて。

ようこそここへ、くっくくっく~♪

桜田淳子さんのあの青い鳥は、家にいた鳩だったというお話をもとに書かれた曲だったのかな?

クッククックといえば、鳩でしょう。

 

今日の言葉

世の中を 憂(う)しと恥(はじし)しと思へども
飛び立ちかねつ鳥にしあらねば

山上憶良

世の中をつらい、身も細くなるほど耐え難いと思うけれども、

(どこかへ)飛んでいくことはできない。鳥ではないのだから。

 

ご訪問いただきありがとうございます。

感謝をこめて

つる姫


私の好きなものは笑顔。笑顔は世界を救うと信じるつる姫のブログです。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「アート&エッセイ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事