piroブログ

piroaki7がアニメやゲーム、いろんなアレコレを綴ります

地デジって言葉…

2006年02月21日 18時54分07秒 | つぶやき
たしかに、略せばわかりやすくなるって言葉もあるとおもいますし、
アニメファン等が一日何回もその作品の名前を連呼するので、タイトルを略すってのはよくわかります。

…が、この「地デジ」って言葉、NHKのコマーシャルを見てからすごく嫌いになってしまいました。
NHKの女子アナがアナログ放送が終わる事を説明するんですが、具体的に何が変わるとかの説明はまったく無し。
ただアナログ放送は2011年7月24日にやめまんねんと一方的に言い放つようなCM…。
そしてCMの最後の一カット 「女子アナの○○もデジタルに変わります」頭にアンテナ乗せてポーズ。アホか…。

NHKって、難解な言葉でも多くの人に分りやすく伝えるっていうのが役目なんじゃないかと、個人的に思うわけです。
イメージCM流してどうするんだ?

この「地デジ」で思い出しましたが、ちょっと前にちょっとボランティアを略して「ちょボラ」って言葉がCMで流れてましたが、
んなもんいちいち名前つけんでも当たり前のことやん。

なんか略せば、その実体が薄まってカッコ良く聞こえるって思ってるようで、なんだかバカにされてるようです。

だからって規制しろとか、放送やめれとか言いませんけどね。
こんなこと書くようになったらおっさんですよね。 あーBPO BPO!!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 羅王のラ王 | トップ | アニマル横町のターゲットって? »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とおりすがり)
2006-02-21 19:40:24
それ、NHKと民放の合同キャンペーンCMです。

http://www.d-pa.org/information/info_060209.html
返信する
そうそうこれこれ!! (piroaki)
2006-02-22 09:11:36
とおりすがりの方、ありがとうございます。

おおっそうだったのか!!



返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事