●通り魔
8人が被害にあった通り魔事件の犯人の言い分を聞いて呆れてしまった。
あまりに想像力が欠如しているのだ。
哲学の本を読んでいたらしいが、根本的に内容を曲げて解釈してる上に、本人の思考がない、自分の思いを述べてない。
全部他人の考えのパッチワーク的な内容を主張しているのに、自分は他者と違うといった根拠のない自信を持っている。
哲学的な考えを深め追究していくなら、まず誰でもわかる「人に迷惑をか . . . 本文を読む
●BONES
ドラマのやつです。
けっこう社会派な話ですね。
そして死体がいっぱい…いやほとんど骨ばかりだけど。
死体は語る、いや骨は語る。
キツイ話は多いですが、登場人物のやりとりがけっこう笑えます。
今回僕が見た話も考えさせられる話でした。
アメリカへの不法入国者の話で、妊娠していた女性が被害者です。
後半に出て来る3Dの立体映像装置は、少し違和感がありましたが、こういった装置って本当にあるん . . . 本文を読む
piroaki7の「最近のアレコレ 382 豚インフル」のまねしてかいてみるね●豚インフルエンザゴールデンウイーク前に、その場合該当地区のが、やはりラッシュアワーだと思うんですが出たら…と正直恐ろしいですね♪なんでも、えらい事態です。*このエントリは、ブログペットの「パンツえもん」が書きました。 . . . 本文を読む
●豚インフルエンザ
ゴールデンウイーク前に、えらい事態ですね。
こういった細菌被害の予防手段第一は、封じ込めなわけですが、すでにそれは失敗し、世界に広がってます。
もし国内感染が出たら…と考えると正直恐ろしいです。
なんでも、その場合該当地区の学校は休校になり、鉄道は飛沫感染を防ぐのに人物間を2メートル間隔を空けるのが義務付けられるとか…。
うーんラッシュアワーをさばけるわけがないと思う。
1番感 . . . 本文を読む
また大阪駅前ネットスクエアで色を塗りました。まいったねこりゃ。
一昔前のOVAをイメージして描いてみました。
なんかキモいおっさんって本当に苦労なく描けることがよくわかりましたですよ。うん。 . . . 本文を読む
●ゴッドハンド輝
いろいろと凄いですなぁ。悪性腫瘍のため親指切断することになったピッチャーを救う話なのですが、出てくるのは変な人ばかり。光って宇宙飛んだり、指10本で習字したり、いやなんだかんだで面白くはあるんですが。
●ワンピース
人身売買の話が続いてますな。人魚の子がカワイイねぇ。
今のアニメにめずらしく、差別などの人種問題等が題材になってます。
いろんな社会のしがらみや、モヤモヤを超越した . . . 本文を読む
感想です。
音楽学校の爆破事件からストーリーは始まります。
音楽ホールのこけら落とし講演をめぐって事件がおこります。
そこに過去の事故等がからんで…。
パイプオルガンといえば、ダンガードAのドップラー総統を思い出す僕。
まず一言で感想をいうと、思ったよりも面白かったといったとこでしょうか。
ゲストキャラのソプラノ歌手がなかなかに魅力的だったのが大きいんでしょう。
ただ劇場版というには、あまりにも事 . . . 本文を読む
●久しぶりにマビノギを
遊びました。
放置してる間に、キャラの老朽化が進みえらい事に…。
転生しましたです!
無料で転生できるようになったんですよ!奥さん!
で、また10歳になりました!
持ち物をみると、四周年記念の猫スーツが!なんだか衣装が増えたんですが、入れる場所がないので、またペットでも買おうかと画策中。
なんかいろんな要素が増えてますね。
まだ1番最初のストーリーも進めてない僕だったりしま . . . 本文を読む
●アニメに近い
最近、ニーソックスの女性をよく見ます。
絶対領域って言葉も普通に使用されるようになりましたね。
なんだかアニメに現実の人が近づいている気がします。
顔や体型もスマートですよね、今の若い人は。
今日は、カットジーンズってやつを見ましたよ。
ほとんどホットパンツっぽいというか、素足。
目のやり場にこまる(でも見ます)
しかも美人、いや美人にだったと思う。
カットジーンズしか見てません . . . 本文を読む
●地下街
大阪の地下街に「ワンセグ、ラジオオッケー」の文字が!
時代ですねー。
というかワンセグってあまり見ないですがね。
●藤川優里市議が
美人政治家世界一に…。
当然だと思うと同時に、そういった面で脚光を浴びてしまうのがしあわせなのか、それとも不幸なのかわからなくなってしまいます。
美人であれ、その逆であれいろんな悩みや苦労っていうのはあると思います。
●いくつブログを持つんだ?
Pix . . . 本文を読む
鋼鉄ジーグのオープニングを久しぶりに見た。
「今に見ていろハニワ原人、全滅だ!」
そう容赦ない。
敵に情けは無用の当時のロボットアニメ。
強いは正義なのだ。
ならば、強すぎて第一話で敵を全滅させてしまうロボとかはどうだろう?
200X年、突如東京上空にあらわれた「オナラー星人」の巨大円盤。
空中に浮かぶ暗黒大魔王ハナゲーの姿!
「はっはっはー愚かな地球人どもよ!」
地球は悪の宇宙人に侵 . . . 本文を読む
椎名誠さんの新宿熱風どかどか団を読み終えました。
けっこうぶ厚い本なのに、あっという間に読めてしまいました。
あぁ、こういった生き方、感じ方もあるのかと…。
もちろん楽しい事ばかりじゃないだろうけど、楽しい事は、とことん楽しもうっていうスタイルが感じられて凄いと思ったわけです。
仕事に対して、呑む事に対して、子供のような純心さで楽しみ、そしてそれを楽しい表現で文章にしてしまう。
確かに内容的には . . . 本文を読む