piroブログ

piroaki7がアニメやゲーム、いろんなアレコレを綴ります

表現を変えてみる

2008年07月09日 19時42分12秒 | つぶやき
某マスコミで、「東方シリーズ」を、少女が敵にダガーナイフをあびせて殺すゲーム…みたいな紹介をしていた話がありました。
僕は遊んだ事ないのですが、ただのシューティングだった気が…。
物事は、表現次第で変わるものですね。

では、とあるゲームを説明しますので、あててくださいね。


配管工の兄弟が、性的シンボルを思わせる亀やキノコを踏み潰したり、焼いて殺害するゲーム。


スーパーマリオですね。
次は漫画。


未来からやってきた猫型のロボット。
胸のポケットから出す怪しげな道具で、少年を堕落させる。
時には、その道具を使用し、女性の入浴する浴室を覗いたり、ネズミを地球破壊爆弾で死滅させようとしたりする。
こういった漫画に幼い頃から慣れていると、感覚が麻痺し、現実と空想の区別がつかなくなるのではないか?


ドラえもん。
次、アニメ。


大自然に生きる生き物たちを、捕まえてカプセルにとじこめるアニメ。
しかも、捕まえた生き物を戦わせるのだ。
動物に電気を流したり、焼いたり、水流で吹き飛ばしたり、動物愛護に反するのでは?


はいポケモン。
次はゲームで逆パターン


悪の企業が起こした生物災害に対して、敢然と立ち向かう者たちのストーリー。
次々と登場するゾンビやモンスターは、どれも命を冒涜する事への警鐘と、生命を大切にしましょうといったメッセージが込められている。
過酷な環境を闘いぬいていく姿は、人生の厳しさをプレイヤーに教えてるようである。


バイオハザード。

まぁ、強引にやればどんなふうにも言えるもんですね。

もうゲーム脳やフィギュア萌え族とかいったトンデモ科学はうんざり。
だいたい物事のあたえる事象をブロック単位で考えるのには無理があると思うんですよね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 最近のアレコレ279 洞爺湖 | トップ | 破壊願望 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (てろる★めあ)
2008-07-09 23:09:46
こんばんわ☆piroaki7-sama☆

カテゴライズに走る辺りが、
すでに単純思考に陥っている事だと
気付けない人間の不幸ですね…。

また、それを“目安の一”として
参考程度にするのならともかく、
アタマっから信じて疑わない、
思考の硬直化。

創造・想像力と言う、人間の特性は本来、
アナログな領域にあったと思うのですけれどね。

“カローン”は何処へ向かっているのでしょう…・
返信する
できるだけ (piroaki7)
2008-07-14 22:23:44
物事を公平に、自分の目で見ていきたいですね。

でも惑わされることも結構あります。

…まずはちょっと落ち着きたいですね。
最近バタバタしすぎで。
いや、仕事がヒマなのよりはいいんですが。

まずは深呼吸。
いろいろ考えてしまうことは多いですが、落ち着いていこうと思ってます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事