piroブログ

piroaki7がアニメやゲーム、いろんなアレコレを綴ります

「オタク」っていう言葉

2004年07月30日 16時56分41秒 | つぶやき
この前テレビで日本のアニメにハマる外国人の事を紹介していました。
やっぱり日本では「おたく」っていうと悪いイメージがありますが、海外では褒め言葉になってます。(マニア間で)
おたくの語源は諸説あるようですが、趣味に没頭してまわりが見えない人という意味があるようです。
たしかに、そういった人も多いです。
しかし、オタクって呼ばれる大半の人はけっこう社交的だと思うんですが、そう感じるのは自分だけでしょうか?
自分が考えるオタクの定義は、「好きな物を好きといえる。好きな物を別の視点で楽しめる」人の事だと思います。(そうあって欲しいっていう希望含む)できればあまり人に迷惑をかけないオタクでありたいと思うのですが… けっこう迷惑かけてますね。 とほほ…

アニメや漫画は子供むけって言いますけど、大人が子供と同じ視点でそれらを観るかと言うと、楽しむポイントがちがうわけです。

しかし、日本のアニメ主題歌を歌ってる歌手を売り出すレーベルが「トーフ」なのは笑いました。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« プリキュア続編 | トップ | 台風やん »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事