密かにパイロットが女性というシューティングは多いですが、このまえ「トリガーハート エグゼリカ」を初プレイしたのですよ。
これは機体が姉ちゃんですから(いや、そういったのも多いですけど)
敵にアンカーを撃ち込んで、ぶんぶん振り回すのがキモなシューティングゲーム。
ヘタレな僕はそれどころではありませんでしたが、ゲームとしてはけっこう楽しかったです。
萌えてる余裕はなかったですけど。
そんなこんなで、個人的に燃える(萌える?)シューティングを紹介
まず、思い入れがあるのが、「レイフォース(レイヤーセクション)」です。
やっぱりあのホーミングレーザーが!!! たまりません。
これもパイロットは女性なのね。
これのためにセガサターン買いました。
それからつながりで「レイストーム」 3Dです。演出がカッコいいです。
ゲーム自体は縦シューですけども、3Dならではの奥行き演出がいいですよね。
3Dといえば好きなのが「ギャラクシアン3」前にも書きましたが、いや、書いたような気がするんですが、このゲームを最初にプレイしたのが「夢工場」ででした。
オペレーターの声が戦場にいる感を盛り上げます。
そしてナムコ&オペレーターつながりで、「メタルホーク」にはズバーンとハマりました。
拡大縮小を使った画面の斬新さと、巨大航空機を破壊する快感。
そして「オペレーター」の声が可愛い!!!
僕がこのゲームをプレイしている時は、なんか知らん世界に入り込みすぎて、非常に怪しい人(いつもより)になってしまうらしく、一度声をかけられたことがあります。
座席が動く系で言えば、「スペースハリアー」あれは好きだった。
「アタックアニマル学園」ってのもあったなぁ。
「アレスタ」「武者アレスタ」「スプリガン マーク2」「ザナック」
今思い起こせばシューティング黄金時代だったよな。
武者アレスタのパイロットも女性。
たしかエリノア・レイワイゼンだっけ?
今、気になるのはXBOX360の「シルフィード」の続編。
メガCDのやつも好きだったけども、最近では珍しいシューティングの新作なんで、ちょっと遊んでみたいです。
「R-TYPE」「グラディウス」「ダライアス」
あぁ、またこないかなシューティング黄金時代。
萌え… いや燃えてみたい今日この頃です。
これは機体が姉ちゃんですから(いや、そういったのも多いですけど)
敵にアンカーを撃ち込んで、ぶんぶん振り回すのがキモなシューティングゲーム。
ヘタレな僕はそれどころではありませんでしたが、ゲームとしてはけっこう楽しかったです。
萌えてる余裕はなかったですけど。
そんなこんなで、個人的に燃える(萌える?)シューティングを紹介
まず、思い入れがあるのが、「レイフォース(レイヤーセクション)」です。
やっぱりあのホーミングレーザーが!!! たまりません。
これもパイロットは女性なのね。
これのためにセガサターン買いました。
それからつながりで「レイストーム」 3Dです。演出がカッコいいです。
ゲーム自体は縦シューですけども、3Dならではの奥行き演出がいいですよね。
3Dといえば好きなのが「ギャラクシアン3」前にも書きましたが、いや、書いたような気がするんですが、このゲームを最初にプレイしたのが「夢工場」ででした。
オペレーターの声が戦場にいる感を盛り上げます。
そしてナムコ&オペレーターつながりで、「メタルホーク」にはズバーンとハマりました。
拡大縮小を使った画面の斬新さと、巨大航空機を破壊する快感。
そして「オペレーター」の声が可愛い!!!
僕がこのゲームをプレイしている時は、なんか知らん世界に入り込みすぎて、非常に怪しい人(いつもより)になってしまうらしく、一度声をかけられたことがあります。
座席が動く系で言えば、「スペースハリアー」あれは好きだった。
「アタックアニマル学園」ってのもあったなぁ。
「アレスタ」「武者アレスタ」「スプリガン マーク2」「ザナック」
今思い起こせばシューティング黄金時代だったよな。
武者アレスタのパイロットも女性。
たしかエリノア・レイワイゼンだっけ?
今、気になるのはXBOX360の「シルフィード」の続編。
メガCDのやつも好きだったけども、最近では珍しいシューティングの新作なんで、ちょっと遊んでみたいです。
「R-TYPE」「グラディウス」「ダライアス」
あぁ、またこないかなシューティング黄金時代。
萌え… いや燃えてみたい今日この頃です。