最近のアレコレを綴ります。
●ストレス撃退
いや、今、河井英里さんを聞いてるんですが、可愛い声なのに、すごくのびやかです。
ある意味ずっと求めてきた声なんですよ。
43才の若さで亡くなられたと知った時は、ショックでした。
その声は、時をこえても人々の心を癒してゆくのですね。
●CDの売れ行きが落ちたのは、違法ダウンロードのせい?
それが無いとはいいません。しかし、それよりも時代のベクトルが変わってしまったのが原因ではないでしょうか?
一昔前のように、大画面、高画質の時代ではなく、圧縮され、小さなウィンドウに表示される画面が時代の主流です。
これは、生活にゆとりや潤滑油がないというのが原因じゃないでしょうか?
唯一、購買力を残すのが、アニメやその他オタクメディアのみだと思うのです。
某フランスなんちゃらな人が「まわりを見ればオタクばかり」と馬鹿にしてましたが、アニメや漫画、ゲームといったメディアは、人だって救う力を持ってるんです。
オタクは、暗い人生をも楽しもうとする達人なのですよ。
オタク叩きしてるうちはマスコミはダメだと思います、個人的にですけどね。
●ストレス撃退
いや、今、河井英里さんを聞いてるんですが、可愛い声なのに、すごくのびやかです。
ある意味ずっと求めてきた声なんですよ。
43才の若さで亡くなられたと知った時は、ショックでした。
その声は、時をこえても人々の心を癒してゆくのですね。
●CDの売れ行きが落ちたのは、違法ダウンロードのせい?
それが無いとはいいません。しかし、それよりも時代のベクトルが変わってしまったのが原因ではないでしょうか?
一昔前のように、大画面、高画質の時代ではなく、圧縮され、小さなウィンドウに表示される画面が時代の主流です。
これは、生活にゆとりや潤滑油がないというのが原因じゃないでしょうか?
唯一、購買力を残すのが、アニメやその他オタクメディアのみだと思うのです。
某フランスなんちゃらな人が「まわりを見ればオタクばかり」と馬鹿にしてましたが、アニメや漫画、ゲームといったメディアは、人だって救う力を持ってるんです。
オタクは、暗い人生をも楽しもうとする達人なのですよ。
オタク叩きしてるうちはマスコミはダメだと思います、個人的にですけどね。