解いてないのにプレイ中ゲームばかり増えますが、テラリアはじめました。
内容はマインクラフトの2D版です。(いやそれは乱暴か…)
キャラは「いかぷぅ」という名前にしました。都会の生活に疲れて、人里はなれた場所に理想の王国「ぴろランド」を作りにきたという設定です。
夜になると強いモンスターが出るので、昼のうちに木を切ったり素材を集めたりするのですが、慣れてなくて家の扉をつける前に夜になってしまいました。
しかもヘルプキャラのダイアンが建設中の家をうろうろして扉が付けられません。
そのせいでモンスターに入りこまれ一回目の死亡。
次の日、なんとか扉を作るも、勝手に扉を開けて入ってきたダイアンと、彼が扉を開けた瞬間に飛び込んできたゾンビに襲われ二回目の死亡。
なんとか家の中を広くして、かまどとか、鎧のオブジェとか作って豪華にしたのだけども、被害の元凶のダイアンに住み着かれてしまい…。
おのれ、おっさん!
夜。扉の外にゾンビが…
朝まで耐えるんだ!と一夜を過ごすも、外が明るくなってもゾンビが去る気配はなし。
ゾンビがいると、外に素材集めに行けないじゃないか!
変なオブジェなんか作らずに武器とか作るべきだったのかしら?
で、ダイアンが油断した瞬間に彼を外に閉め出すことに成功!
夜…。
外でゾンビに襲われるダイアンを部屋の中から見てたら少しかわいそうに思えて…
彼の部屋を作ってあげることにしました。
キューブクリエイターのプレイ時には、すごい孤独感がありましたが、ほんと一人じゃないって素敵なことね。
偶然に拾った「あくまのスピア」が強力で、今では逆にゾンビを追い回す日々です。
実は最初、家が完成したあたりで飽きてしまって、キューブクリエイターの時みたいに、やることがなくなってしまったのですが、このゲーム、素材を増やしだしてからが面白いです。
落ちてきた星を拾ったり、増築したり…。
そして何よりモンスター等をバイオレンスにグチャっと倒す爽快感。
それにウサギを捕獲して飼ったり、植木が育ったり、キューブクリエイターと比べると、やれることは格段に多いです。(いや、あちらにはあちらの良さがありますが)
天候の変化があるのも良いです。
小さくて細かい画面が気にならなくなったら、その時はハマってるかもしれません。
内容はマインクラフトの2D版です。(いやそれは乱暴か…)
キャラは「いかぷぅ」という名前にしました。都会の生活に疲れて、人里はなれた場所に理想の王国「ぴろランド」を作りにきたという設定です。
夜になると強いモンスターが出るので、昼のうちに木を切ったり素材を集めたりするのですが、慣れてなくて家の扉をつける前に夜になってしまいました。
しかもヘルプキャラのダイアンが建設中の家をうろうろして扉が付けられません。
そのせいでモンスターに入りこまれ一回目の死亡。
次の日、なんとか扉を作るも、勝手に扉を開けて入ってきたダイアンと、彼が扉を開けた瞬間に飛び込んできたゾンビに襲われ二回目の死亡。
なんとか家の中を広くして、かまどとか、鎧のオブジェとか作って豪華にしたのだけども、被害の元凶のダイアンに住み着かれてしまい…。
おのれ、おっさん!
夜。扉の外にゾンビが…
朝まで耐えるんだ!と一夜を過ごすも、外が明るくなってもゾンビが去る気配はなし。
ゾンビがいると、外に素材集めに行けないじゃないか!
変なオブジェなんか作らずに武器とか作るべきだったのかしら?
で、ダイアンが油断した瞬間に彼を外に閉め出すことに成功!
夜…。
外でゾンビに襲われるダイアンを部屋の中から見てたら少しかわいそうに思えて…
彼の部屋を作ってあげることにしました。
キューブクリエイターのプレイ時には、すごい孤独感がありましたが、ほんと一人じゃないって素敵なことね。
偶然に拾った「あくまのスピア」が強力で、今では逆にゾンビを追い回す日々です。
実は最初、家が完成したあたりで飽きてしまって、キューブクリエイターの時みたいに、やることがなくなってしまったのですが、このゲーム、素材を増やしだしてからが面白いです。
落ちてきた星を拾ったり、増築したり…。
そして何よりモンスター等をバイオレンスにグチャっと倒す爽快感。
それにウサギを捕獲して飼ったり、植木が育ったり、キューブクリエイターと比べると、やれることは格段に多いです。(いや、あちらにはあちらの良さがありますが)
天候の変化があるのも良いです。
小さくて細かい画面が気にならなくなったら、その時はハマってるかもしれません。