行ってきましたよ!
灘でおりるはずが、間違えて六甲道でおりてしまい、一駅歩きました。
灘からはすぐだったのに、結構な距離ですよ。
そして、大橋に遅れて到着した兵庫県立美術館。
蛙がビルの上に!
いきなり入口では、シャア専用オーリスの展示ですよ。
しかし美術館自体が芸術的な建物で、なかなか楽しめます。
チケット窓口では、ガンダムやダグラム等のオープニング映像が流れ、テンションあがります。
展示は3階フロア。
まず1階にあるガンダムの手オブジェ。
階段を上がると広いフロアの壁にシャアザクの線画。
そして、展示ですが、僕ら世代は感動間違い無しですよ。
まずはガッチャマン。
ゴワッパー5、ザンボット3や、ダイターン3、トライダーG7
企画デザインからカラー原画まで、ああ、あの日あの時に見た絵の元がここに!
トライダーG7の公園に、軽量型ソルティック。
ダグラム、ボトムズ
勇者シリーズ。
涙腺が緩みます。
設定も凄いですが、黒を基調としたポスターカラーとエアブラシのカラー原画が美しすぎます。
マーカーにしても、ラインがキッチリとしていて素晴らしいです。
そして、等身大ボトムズ。スコープドックって書いてたけど、ブルーティッシュドックじゃない?って思ったら、スコープドックブルーティッシュカスタムなのね!
すごい迫力ですわー。
銃も凄い大きさ!
あと最後の物販コーナーも充実です。
限定ガンプラ欲しいけど、値段的に手がでません。
会場を出ると、自分のメールに公式イラストを遅れるパソコンがあるのですが、このPC古すぎてビックリです。
これメールの履歴残るんじゃとかないかなんて思いつつ、大河原邦男展オススメです!
灘でおりるはずが、間違えて六甲道でおりてしまい、一駅歩きました。
灘からはすぐだったのに、結構な距離ですよ。
そして、大橋に遅れて到着した兵庫県立美術館。
蛙がビルの上に!
いきなり入口では、シャア専用オーリスの展示ですよ。
しかし美術館自体が芸術的な建物で、なかなか楽しめます。
チケット窓口では、ガンダムやダグラム等のオープニング映像が流れ、テンションあがります。
展示は3階フロア。
まず1階にあるガンダムの手オブジェ。
階段を上がると広いフロアの壁にシャアザクの線画。
そして、展示ですが、僕ら世代は感動間違い無しですよ。
まずはガッチャマン。
ゴワッパー5、ザンボット3や、ダイターン3、トライダーG7
企画デザインからカラー原画まで、ああ、あの日あの時に見た絵の元がここに!
トライダーG7の公園に、軽量型ソルティック。
ダグラム、ボトムズ
勇者シリーズ。
涙腺が緩みます。
設定も凄いですが、黒を基調としたポスターカラーとエアブラシのカラー原画が美しすぎます。
マーカーにしても、ラインがキッチリとしていて素晴らしいです。
そして、等身大ボトムズ。スコープドックって書いてたけど、ブルーティッシュドックじゃない?って思ったら、スコープドックブルーティッシュカスタムなのね!
すごい迫力ですわー。
銃も凄い大きさ!
あと最後の物販コーナーも充実です。
限定ガンプラ欲しいけど、値段的に手がでません。
会場を出ると、自分のメールに公式イラストを遅れるパソコンがあるのですが、このPC古すぎてビックリです。
これメールの履歴残るんじゃとかないかなんて思いつつ、大河原邦男展オススメです!