たしかプレステ4のキャッチでしたっけ?
僕はスマホ持ってないので関係ありませんが…。
もともとスマホなどのポチポチゲーは、僕のようなゲーム好きオッサンの理想とは掛け離れた物だと思うのです。
いや、たしかにソーシャルゲームの楽しさもわからんではないですが、実はネットワークに繋がってゲームの世界は小さくなった気がするのです。
だって、昔は一つの媒体内で世界は完結してましたから。
基本無料、タウンロードでキャラ追加ってのは、結局損な気もするのです。
まあ最近は据置ゲーム機もネットにつながないと、全ての要素が遊べない時代ですけど。
昔、ファミコンのドラクエで「こんな広大な世界が、ストーリーが、自分の物になったんだ」感覚がありましたが、たぶんこんな事書き出したらオッサンなんでしょう。
形のないデータのダウンロードで満足できるか、パッケージや手にとれる形でないと安心できないかが、世代を分けるラインでしょう。
どんどん「所有する」という事に価値を求めない時代が来てる気がします。
技術の進歩は凄いですが、あまりに凄すぎてピンとこないことがけっこうあったりします。
本当に自分も歳をとったと思う今日この頃。疲れてるだけかもしれませんが…。
あの日のワクワクを取り戻したいです。オッサンですが。
僕はスマホ持ってないので関係ありませんが…。
もともとスマホなどのポチポチゲーは、僕のようなゲーム好きオッサンの理想とは掛け離れた物だと思うのです。
いや、たしかにソーシャルゲームの楽しさもわからんではないですが、実はネットワークに繋がってゲームの世界は小さくなった気がするのです。
だって、昔は一つの媒体内で世界は完結してましたから。
基本無料、タウンロードでキャラ追加ってのは、結局損な気もするのです。
まあ最近は据置ゲーム機もネットにつながないと、全ての要素が遊べない時代ですけど。
昔、ファミコンのドラクエで「こんな広大な世界が、ストーリーが、自分の物になったんだ」感覚がありましたが、たぶんこんな事書き出したらオッサンなんでしょう。
形のないデータのダウンロードで満足できるか、パッケージや手にとれる形でないと安心できないかが、世代を分けるラインでしょう。
どんどん「所有する」という事に価値を求めない時代が来てる気がします。
技術の進歩は凄いですが、あまりに凄すぎてピンとこないことがけっこうあったりします。
本当に自分も歳をとったと思う今日この頃。疲れてるだけかもしれませんが…。
あの日のワクワクを取り戻したいです。オッサンですが。