最近のアレコレをまとめて
●ニコニコ自作ゲームフェス
なんとかゲームが完成しました。
しかし、いざアップしてみると、すぐに反省点が出てくるものですね。
今は、はてなダイアリーのほうにファイルをアップしてるのですが、IEでダウンロードした時に不具合があるようで、「ふりーむ」様のほうに移動予定です。
その時、ちょっとだけバージョンアップ(というか修正)予定です。
●gooブログは…
オタク系ブログに合わないんじゃないかという事をツイッターでつぶやいたのですが、その理由を今日聞かれたのです。
けっしてヨイショではありませんが、gooブログは初心者にはとても使いやすいブログだと思います。
明るいファミリー的な、女性でも安心して参加できるようなイメージですね。
オススメブログの傾向を見ても、オシャレな印象をうけるのです。
そんな中で、ウチのようなオタク系ブログは、少し浮いてしまってるのではないかなんて思ってしまうのです。
ただ、ブログ全体の路線としては、サービスごとにカラーがありますし、難しいとこですね。
ただ、gooブログのサービス自体には、満足というか愛着があります。
一時流れたgooブログにアクセスしたらウィルスに感染するっていうスパムコメントにも怒りを感じましたし、(あれはどう考えても業務妨害だろう)
苦しい事も楽しい事も、いっしょに9年間続けてきたブログですから、これからも末永くサービスを続けていただけるよう、心から祈っております。
●ニコニコ自作ゲームフェス
なんとかゲームが完成しました。
しかし、いざアップしてみると、すぐに反省点が出てくるものですね。
今は、はてなダイアリーのほうにファイルをアップしてるのですが、IEでダウンロードした時に不具合があるようで、「ふりーむ」様のほうに移動予定です。
その時、ちょっとだけバージョンアップ(というか修正)予定です。
●gooブログは…
オタク系ブログに合わないんじゃないかという事をツイッターでつぶやいたのですが、その理由を今日聞かれたのです。
けっしてヨイショではありませんが、gooブログは初心者にはとても使いやすいブログだと思います。
明るいファミリー的な、女性でも安心して参加できるようなイメージですね。
オススメブログの傾向を見ても、オシャレな印象をうけるのです。
そんな中で、ウチのようなオタク系ブログは、少し浮いてしまってるのではないかなんて思ってしまうのです。
ただ、ブログ全体の路線としては、サービスごとにカラーがありますし、難しいとこですね。
ただ、gooブログのサービス自体には、満足というか愛着があります。
一時流れたgooブログにアクセスしたらウィルスに感染するっていうスパムコメントにも怒りを感じましたし、(あれはどう考えても業務妨害だろう)
苦しい事も楽しい事も、いっしょに9年間続けてきたブログですから、これからも末永くサービスを続けていただけるよう、心から祈っております。