最近のアレコレとかです。
●ふいんき
あ、雰囲気です。
なんでもリア充の間では、ナイトプールパーティーとか流行ってるとネットでみましたが、どこで流行ってるんだとか、「流行ってる」自体が形のないブーム作りだというのは置いといて、夜のプール。嫌いじゃないですよ。
アメリカのドラマみたいな雰囲気が楽しめるんでしょうね。
ライトアップされた水面とか綺麗ですよね。
けっして大富豪になれるわけじゃないけど、雰囲気は味わえる。
この雰囲気というかイメージというのは、けっこう日常に溢れてて、飲料水の「瀬戸内海レモン」とか書いてあるやつが無果汁だったり、某ハンバーガーのメニューと実物の違いだったり、理想と現実の差に気付くことがけっこうあります。
いや、それが不満というわけではないのですが…。
「ブラウン管じゃわからない景色がみたい」と歌ったのは昔の事ですよね。
こういった話に関連して思い出すのは、藤子不二雄SF短編集の自分のいる世界に違和感を持つ男の話。
その結末は…。
ああ、多少の違和感さ無視してフェイクでも感謝して生きるのがいいんでしょうかね?
どう生きるか、どう感じるか?
いろいろ考えちゃいます。
●ヤマトがハリウッドで
スタートレックなみの大作になるとか。
たぶんヤマトにたいする特別な感情ってのは、関係なくなっちゃうんでしょうね。
スターブレイザーですからね。
迫力ある映像に期待はしますが、個人的には日本にも負けてほしくないです。
負けずにブルーノアを実写にしましょう。
オーディンはダメだってば!
●ふいんき
あ、雰囲気です。
なんでもリア充の間では、ナイトプールパーティーとか流行ってるとネットでみましたが、どこで流行ってるんだとか、「流行ってる」自体が形のないブーム作りだというのは置いといて、夜のプール。嫌いじゃないですよ。
アメリカのドラマみたいな雰囲気が楽しめるんでしょうね。
ライトアップされた水面とか綺麗ですよね。
けっして大富豪になれるわけじゃないけど、雰囲気は味わえる。
この雰囲気というかイメージというのは、けっこう日常に溢れてて、飲料水の「瀬戸内海レモン」とか書いてあるやつが無果汁だったり、某ハンバーガーのメニューと実物の違いだったり、理想と現実の差に気付くことがけっこうあります。
いや、それが不満というわけではないのですが…。
「ブラウン管じゃわからない景色がみたい」と歌ったのは昔の事ですよね。
こういった話に関連して思い出すのは、藤子不二雄SF短編集の自分のいる世界に違和感を持つ男の話。
その結末は…。
ああ、多少の違和感さ無視してフェイクでも感謝して生きるのがいいんでしょうかね?
どう生きるか、どう感じるか?
いろいろ考えちゃいます。
●ヤマトがハリウッドで
スタートレックなみの大作になるとか。
たぶんヤマトにたいする特別な感情ってのは、関係なくなっちゃうんでしょうね。
スターブレイザーですからね。
迫力ある映像に期待はしますが、個人的には日本にも負けてほしくないです。
負けずにブルーノアを実写にしましょう。
オーディンはダメだってば!