piroブログ

piroaki7がアニメやゲーム、いろんなアレコレを綴ります

昔のアニメの主題歌

2011年12月16日 00時40分29秒 | つぶやき
フェアリーテールっていうアニメのオープニングを聞いててぶっとんだ。

なんやわからん英語の歌詞が続いた後、台詞がはいるのだけど…

「って何言ってるかわかんないよね」


…。
いや、最初聞いた時はギャグだと思って笑ってたんだけど、よくよく考えたらアニメの主題歌としてはとんでもねえなあって事に気付いた。

「猿でも描ける漫画教室」の中で、とんち番長がアニメ化されるエピソードがあるのだけど、作者が一生懸命考えた主題歌が、なんやわからんオシャレな主題歌に差し替えられてしまう。

そんな主題を歌わないアニメソングも、まあギリギリイメージに合うのならセーフだし、好きな曲もけっこうあるのだけど、フェアリーテールでは「何言ってんのかわかんない」レベルまできてる事に驚きをかくせない。

昔のアニメソングは、何言ってるかわかんないなんて事はない。
それどころか、主題歌聞いたらストーリーまでわかっちゃう。

歌詞がわかりやすい上に、希望や愛やギブアップせいや、プラスな言葉が多い。
口ずさむだけで血管広がるよ。

いや、最近の曲でも、主題を歌ってる歌もあるにはあるけど、一方ではタイアップ曲を「つまらない、銀魂の曲が歌いたかった」っていう人格を疑うコメントする奴まで出てくる始末。

こういう昔がよかった的記事を書くようになったら、オッサンになった証拠ですかのう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« けいおん手帳 | トップ | マウスでらくがき »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

つぶやき」カテゴリの最新記事