16歳の少女が父親を殺害した事件に配慮して、スクールデイズの最終回が放送中止になったと聞いて、あぁこれだと思った。
ここで言う配慮とは、「クレームつけられたら面倒だから中止にしとこう」って事。
世界中の戦争やテロに配慮して、ガンダムを放送中止にするかな?
まぁ火山の噴火で「ボルケーノ」が放送見送りになるのはわからんでもない。
だけど、こんな深夜の見る層が限られたアニメを中止する理由がまったくわ . . . 本文を読む
昔は天国や地獄を信じていた…いや、たぶん今でもどこかで信じてるし、霊やご先祖様の存在も信じてる。
いや信じたい自分がいる。
人間の心や感情は、脳の生体反応によるものだという意見もあるが、正直そんなツマラナイ物が心の正体だと思いたくない。
たしかに感情をつかさどる部分はあるんだろうけど、その感情のトリガーを引くコアというのは、もっと別にあると思うのだ。
ウチの母がアルツハイマーになってから思うのだが . . . 本文を読む
●女の子がオノで
父親を殺害した事件。
朝の番組で、その手オノが映った時に、あるゲームが原作のアニメが浮かんだ。
もしかしたらネット上では、そこらへんが話題になってるのかもしれないし、僕の考えすぎかもしれない。
ただ、加害者の少女が漫画家志望だと聞いて、なんかさらにアレを連想してしまった。
ある年代には、大人のいろんな関係が汚くみえる時期があるし、それが母親に対する裏切りだと思ってしまう事もある。 . . . 本文を読む
人間いろんな欲望がありますが…
まぁ僕の場合、大半が性的なものになるわけですけども…
僕が持ってる欲望の一部を公開。
●漫画の原始肉を食べたい
あの骨が中心にあるやつ。
●引っ越したら、となりの家は美人に成長した幼なじみが住んでいて…そんな立場になりたい
●朝おきたら体が女性に… これは中学の時に本当に望んでました。
●宇宙人から特殊能力をもらう。
●宝くじに当たる。
●実はナンタラ . . . 本文を読む
「封印作品の謎」という本の2冊目。
いろんな事情で世の中に出すことのできない作品たち、その秘密と事情を著者が探るといった内容です。
著者は僕よりも少し若い方ですが、そのバイタリティのすごさときたらもう…!
紹介されてる封印作品は「キャンディキャンディ」と「サンダーマスク(テレビ版)」「ジャングル黒べぇ」「おばけのQ太郎」
封印されてる事すら知らなかったり、その事情がすごく深い… タブーに近い問題 . . . 本文を読む
ついに念願の一人カラオケにチャレンジ!
某K広場に一人で潜入。
店員の応対はきわめて普通。いや、あまりに普通すぎる。
そして通された部屋が、厨房の前という最悪の場所…。
扉の向こうにある厨房からこちらが丸見え。
店員が行き来する際に、こちらを見てるような気がする。
それに最近は防音率が低い気がするんだけど…
本来は5人ぐらいが入る部屋に一人だけなのはなかなかヘビーである。
この部屋条件になった時 . . . 本文を読む
みーんな仕組まれてたのね?
アメリカに弱い日本。いろんな意味でリアルです。
占拠された基地、人質にとられる民間人。
事態は急展開(にしては、あまり大変に感じないのは主人公が落ち着きすぎてるからか? たぶんシンジくんだったら大変な事に…)
そして楽市さんとニンジャがかっこいいねぇ!
今回の見どころも、やっぱり「うっちい」でしょ!
いいよ、オジサンが家族にしてあげるよ! うひゃひゃひゃ
アメリカ側 . . . 本文を読む
●鬼太郎 美食家さざえ鬼
もう、猫娘の水着! ウハウハ。
鬼太郎をなめる猫娘!
これにつきますな。
そして、ろくろ首がなかなかにナイスバディ。
ジョーバ(ロデオボーイ?)を買うために、そうめんばかりたべる鬼太郎と目玉おやじ… 笑えます。
粉末のみそ汁をかけると、みそラーメンのように…
●きらりんレボリューション。
ウチの子(男9歳)が大喜び。
たしかにおもしろい。 何にも考えずにみれるあたりが . . . 本文を読む
前回はユウト君が大活躍。
お姉ちゃんも記憶をとりもどすかと思ってたのに…。
彼はまわりのみんなが持っている自分の記憶を代償に変身していたのです。
いやー面白くなってきたなぁと思ってて気づかなかったんですが、たしかにハナちゃんの出番が少なかったよなぁ。
まさか体調不良で休んでいたとは…。
けっこうバラエティとか出てたからなぁ。
代役はたてないとの事… 大丈夫かな?
で、かわりにコハナちゃんですが . . . 本文を読む
あぁ、キタン… なぜにそんなに死亡フラグをたてまくるんだ。
だって、サブタイトルが…ですもん。
らせん力を吸い取る宇宙の海に沈んでいく超銀河ダイグレン。
ここまでたどりついたらせんの戦士たちは、シモンだけではなかったようです。
過去から戦闘が繰り返されていたんですね。
この海の最深部に沈むと水圧…いや宙圧でつぶされてしまいます。
ナディアでノーチラス号の一部に浸水して、隔壁のむこうで人が死ぬシ . . . 本文を読む
恒例になった止め絵コーナー。
やはり前回はクレームが多かったのか… というか毎回だと思うのですが。
相変わらず家賃をはらってない銀ちゃん達。
山でマツタケ狩りをして、それを売ろうと計画。
山に向かうが…。
小さいマツタケをつまんでる神楽に、銀ちゃんのエロトークが!
普段駄目な人が、何かの瞬間でキメるところはキメる(美味しんぼとか)のがカッコイイんだが、銀ちゃんの場合は落差が激しすぎます。
ゲス . . . 本文を読む
いきなりオープニングです。
で、トォニィのシャワーシーンです。
ごめん、一瞬シルエットがガラスの仮面の月影先生に見えた。
ジョミーがキースに交渉を…。
そしてグランドマザーが人間に判断をゆだねた…。
なぜ、ミュウ因子をグランドマザーは残したか…。
あぁ、キース。もうマツカがいるのが自然になってたのね。
で、キースは何を知ったのでしょうね?
地球への最後のワープ。 が… 地球は…。
うがが . . . 本文を読む
シネリーヴル梅田で土曜祝日は8時からの特別公開があって、それに入りました。
封切りから期間がたっているのに、すごい入場者数。
で、感想ですが…。
まず初心者お断りの映画です。
はじめての方は予備知識を頭に入れて見られたほうが楽しめると思います。
で、昔のエヴァを見てた者にとっては、デジャヴのような感じでした。
たしかに話の流れはテレビどおり、ただ、中身は少し . . . 本文を読む