Pixysのポジティブライフ

困難に立ち向かうアラフィフの日常
働いて働いて働いて働いて、たまに旅に出る

小さなミス

2007-06-27 00:34:27 | 笑える話
日経新聞など広げながら、昼食のお弁当を食べていた時のことである。40~50代位の見知らぬジェントルマンが休憩室に入ってきた。「こんにちは。」と挨拶をしたら、「こんにちは。」とその男性も挨拶を返してくれた。と、ここまではよくあることだ。自動販売機で飲み物を買っているその男性は、身なりもきちんとしてるし、いいスーツだな、どこぞの会社の社長さんだろうか・・・。そんな事をぼやぼやと考えていた。
すると男性が振り向きざまに「景気はどうですか?」ときいた。私はとっさの事で仰天し、つい「ボチボチでんなぁ。」と答えてしまった。や、やっちまった・・・。
「もうかりまっか?」「ぼちぼちでんなー」だろ・・・。その男性は目をくりくりさせながら知ってか、知らずか「関西の方ですか・・・?」と更につっこんできた。「ええ、まあ。」とうやむやな返事をし、その後、彼が部屋をでていくまでの5分間ほど、私は関西人のふりをしたまま、過ごさねばならなかった・・・。
ほんの小さなミスだが、冷や汗たっぷりの5分間だった。

「景気はどうですか?」なんて今まで聞かれたことはあったかな。聞かれたとき、「それは社会全体の景気?それとも私が儲かってるかって事?」と瞬時のうちに考え、出てきた言葉が「ぼちぼちでんな。」なのだった。話しかけられるとは思ってなかったとはいえ、ボキャブラティがなさすぎる・・・。はずかしい・・・。だったらなんと答えるのが模範解答なんだろう。「儲かってますよ。」というのは図々しいし、「ダメですよー。」とか「○○さんとこには負けますよ。」とか謙遜すぎるのもあざとい気がする。普通なんて答えるもんなのー???
大体、景気がいいか悪いかなど気にして仕事しているわけじゃないから、回答に困るのだ。今日やらなければいけない事を今日やっているのであって・・・。
かっこつけて日経新聞など読むものではない・・・。実際は他に読むものが無かったから日経新聞だったんだけど、たぶん、だから、聞かれたのだ。
ジェントルマンはさわやかな笑顔で「ほんなら。」と関西弁で挨拶をして出て行った。なかなかやるなー、あの人・・・。